清二中 自然だより2021 天体・気象編

ページ番号2002651  更新日 2021年12月11日

印刷大きな文字で印刷

清二中に「謎のミステリーサークル」出現!

写真 ミステリーサークル

 10月中旬ごろから、清瀬に中のプールに謎のミステリーサークルが出現しました。9月下旬に水泳指導が終わり、浄化装置が止まるとプールに大量の藻類(植物プランクトン)が発生して、水が緑色になりました。その後水温が下がり、だんだんと藻の活動が収まり、プランクトンたちはプールの底に沈んで水は澄んできました。そして、しばらくすると、誰が描いたのか? 緑の底に奇妙な模様が出現!
 犯人は水鳥? カメ? 巨大タニシ? これらの写真から、犯人とその描かれる方法のメカニズムを推理するのも面白いですよ! 

写真 ミステリーサークル

写真 ミステリーサークル

写真 ミステリーサークル

写真 ミステリーサークル

写真 ミステリーサークル

写真 ミステリーサークル

写真 ミステリーサークル

写真 ミステリーサークル

校庭に「初霜」R3,11,29(月曜日)

写真 初霜

 先週から寒気が南下して、 関東地方では快晴ですがぐんと気温が下り、朝夕の冷え込みが厳しくなってきました。先週から近所の畑には、朝、霜柱が立っていましたが、今朝、とうとう校庭の南側でちょうど六小校舎の影になっている場所で、初霜が下りていました。タンポポが寒さに耐えていいましたね。校庭のイチョウはまだ10%ほどの紅葉ですので、季節が交差しています。がってきました。

写真 初霜

写真 初霜

写真 初霜

雲の合間からダイヤモンドリングのような、部分月食 11/19(金曜日)

~ 超レア! 限りなく皆既月食に近い部分月食 98%! ~

写真 部分月食

 しし座流星群との共演とはいきませんでしたが、雲の合間から部分月食を見ることができました。欠けはじめの月の姿は雲の中で、ぼんやりとしか見えなかったのですが、最大食に近づくと雲が切れて、美しいい姿を見せてくれました。太陽の皆既日食の際にみれるダイヤモンドリング(指輪のような姿)のような姿が、月食で見られるのは、本当に珍しいです。影の部分も皆既月食と同じようにうっすらと赤銅色になっていましたね。「皆既月食に限りなく近い部分月食 98%」は百年に一度くらい超レアな天文現象でした。観察成功!

写真 部分月食

写真 部分月食

写真 部分月食

写真 部分月食

写真 部分月食

流星群」と「部分月食」の共演 11/18(木曜日)・19(金曜日) 夕方

超レア! 限りなく皆既月食に近い部分月食 98%! 始16時18分 ~最大食 18時02分~ 終19時47分

写真 部分月食
国立天文台HPより

 11/18(木曜日)は「しし座流星群の極大日」(流星の出現数が一番多いと予想する日)です。20年前の2001年に、1時間で1000個の流星が出現した大流星群です。最近はそこまでではありませんが、活発な流星群で期待ができます。しかし残念なことに今年は翌日が満月のため、一晩中明るい月が出ているので、空が明るくて観察には向いていません。
 ところが翌日の11/19(金曜日)の満月はナント部分月食」です。しかも月全体の98%が隠れるという「皆既月食に限りなく近い部分日食」という超珍しい月食です。暗くなった時間帯に流星が見れるかも?

明るい流星の期待大!『ペルセウス座流星群』 8/11~13が見頃です

写真 ペルセウス流星群
国立天文台HPより

 5月の皆既月食は曇りで見ることができずに残念でした。しかし、晴天が多い8月は、夏の「ペルセウス座流星群」には期待できます。今回は、月の影響も少なく、観測条件は良いです。緊急事態宣言中なので遠出は難しいです街灯などがない場所なら、なお良い条件ですね。大流星が期待できる今回は、11日の夜から13日の夜までが多く見られます。12日の夜に最も多くの流星が出現しそうです。予想では一番流れるのは13日の朝3時頃で、条件の良い場所なら1時間に50個は見られそうです。
●「自然だより2021 天文編 05 ペルセウス座流星群」に説明を載せています。
国立天文台のHPと合わせて、参照にしてください。

1年で一番、昼間の長い日 夏至 R3,6,21(月曜日)

写真 夏至

 6月21日(月曜日)は「夏至の日」です。夏至は1年のうち、北半球では一番昼の長さが長くなる日です。緯度(北緯)により長さは異なり、東京では14時間35分、札幌では15時間23分、那覇は13時間47分です。この時期、北欧や北極圏など北緯66.6°以上の地域では、一日太陽が沈まない「白夜」になります。夏至の日は1年のうち「太陽の南中高度が一番高くなる日」、「日の出・日の入りが一番北よりなる日」です。ところで南半球はどんな日になるのでしょうか?、赤道直下での日の出はどうなるの?など、疑問がどんどん出てきますね。
下の「自然だより2021 天文編 04 夏至」の説明プリントも見てくださいね。

■8月の星空の紹介動画 (7)2021 年8月の星空情報(国立天文台) https://www.nao.ac.jp/news/blog/2021/20210802-astro.html

写真 夏至

残念! 雲の向こうの皆既月食 R3,5,26(水曜日)

 5月26日(水曜日)の夜に「月食」がありまりましたが、関東地方では昼の快晴から一転、空は雲に覆われてしまい、残念ながら観測することができませんでした。雲が薄くなったわずかな時に、雲の向こうに薄っすらとかけたスーパームーンの姿が見えたくらいです。曇り空に、北海道のテレビ局のライブ中継をスマホに映して、曇り空に挙げてみました。天気が良かったら、こんな風に見えたのでしょうね。う~ん残念! 日本で見られる次回の皆既月食は、2022年11月8日です。スーパームーンでの皆既月食は、12年後の2033年10月だそうです。皆既月食の様子は下のNHKサイトを開いてください。

写真 皆既月食

写真 皆既月食

写真 皆既月食

[5月26日] 今年の「スーパームーン」は「皆既月食」

写真 満月

 5月26日(水曜日)の夜に「月食」があります。3年ぶりの今回は日本の多くの地域で皆既月食が観測できそうです。しかもこの日の満月は1年間で一番大きく見える「スーパームーン」です。予想では午後6時44分頃から月が欠け始めて、月が全部隠れた状態の皆既食の状態に入るのが午後8時9分頃、皆既食が終わるのが午後8時28分頃です。ちょっと夜空を見上げてみましょう。
下の「自然だより2021 天文編 03 皆既月食」に説明を載せていますので、参考にしてください。

連休中に流星観測はどうですか? 条件はイマイチですが… R3,4,26

写真 水瓶座

 5月の連休に「みずがめ座η(エータ)流星群」がやってきます。今年は5月6日(木曜日)が極大日(一番多く流れる日)で、その前後数日が見ごろです。みずがめ座付近を中心にして流星が飛びますが、この時期にみずがめ座が昇ってくるのは夜半過ぎですので、観測は午前2時から空が明るくなる前の3時くらいまでです。北半球では観測の条件が良くないのですが、多くの流れ星は期待できずに明るいものは1時間に数個ほどです。緊急事態宣言中なので、自宅や近くの空の開けた場所で観測してください。早く寝て、だいぶ早起きをすることになりますが、朝方はまだ冷えるので温かい格好で観測しましょう。この流星の母彗星は有名な「ハレー彗星」です。詳しい説明は、下の説明プリントを開いてください。そして流星と彗星の関係について知りたくなったら、国立天文台HPにアクセス!

なぜ?、令和3年の立春は一日早いの? R3,2,2(火曜日)

イラスト 節分

 2月3日が「立春」なのは、なんと明治30年以来、124年ぶりです。立春の日は、その年によって変わりますが、こ36年ぐらいは3月4日でした。これは、地球が1年間で太陽を一周(360度)しますが、ぴったり365日ではなく、およそ365日と6時間かかり、位置と時間がずれてしまうからです。4年に一回、1日多い、うる年を作って調整しているのですが、それでもずれてしまうのです。
詳しくは下の「自然だより2021 天体編01」を見てください。

早朝の花壇に「霜」と「霜柱」が! R3,1,29

写真 霜と霜柱

 立春が近づいてきた1月下旬、暦の上ではそろそろ春ですが、まだまだ冷え込む日が多くて早朝の花壇には「霜柱」が出来ていたり、アブラナの葉に「霜」が付いていたりしています。どちらも風のない冬の冷え込んだ朝に見られる気象現象ですが、「霜柱が立った」「霜が降りた」というように、霜柱は土中の水分(液体)が凍り、霜は大気中の水蒸気(気体)が氷結したもので、出来方が異なります。
詳しくは下の「自然だより2021 気象編01」を見てください。

写真 霜柱と霜

写真 霜柱と霜
アブラナの葉についた霜

写真 霜柱と霜


【自然だより 2021 天文編】説明プリント

【自然だより 2021 気象編】説明プリント


PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

清瀬第二中学校
〒204-0024
東京都清瀬市梅園2-9-15
電話番号:042-493-6312
ファクス番号:042-495-3942