清瀬第三小学校 学校の生活風景 6月

ページ番号2006173  更新日 2024年6月21日

印刷大きな文字で印刷

6月21日

5年生 科学教室

6月21日(金曜日)三小、六小、七小、十小の5年生が、三小の体育館に集まって科学教室を行いました。東京理科大学栄誉教授の藤嶋昭先生を講師にお迎えし、講演と科学実験を行いました。4校は、「松竹梅プラス科学の力向上プロジェクト」として公益財団法人東京応化科学技術振興財団の助成を受けて理科の取り組みに力を入れています。

りか
空はなぜ青いのか、雲はなぜ白いのかを分かりやすく教えてくださいました。なぜ?と思う気持ちが大切だとわかりました。
りか
虹は何色に分かれるでしょうか。日本では虹は7色と言われますが、国によって色の数が違うことに驚きです。
りか
「地球のびっくり!数の図鑑」という本を紹介していただきました。数にこだわっても面白いことがたくさんあることがわかりました。
りか
理科実験の1つ目は、水が入ったコップに紙をのせて手で押さえ、さかさまにして押さえた手を離すとどうなるでしょうという実験です。何人かの子供たちは失敗して水がこぼれてしまいました。
りか
担任の先生もやってみました。手を離すと、何と水はこぼれず拍手喝さい大成功です。
りか
2つ目の実験は、藤島先生の専門の光触媒の実験です。酸化チタンが塗ってある板にマジックで文字を書き、紫外線ライトを当てると文字が消えてしまいました。この技術は、建物の壁に太陽の光が当たっていると汚れが付きにくいということで世界中で使われているそうです。科学の楽しさを教えていただきました。なぜだろうと思う気持ちを大切にしていきたいですね。藤嶋先生、講演と科学実験をしていただきありがとうございます。

6月19日

ぴかぴか朝会

6月19日(水曜日)ぴかぴか朝会がありました。縦割り班ごとに担当場所の小石や枝、草取りをしました。

ぴかぴか
縦割り班ごとに集合です。
ぴかぴか
校庭の草取りをしました。

3年生「きよせたんけんたい」

3年生は総合的な学習の時間に清瀬市について学んでいきます。6月19日は3時間目に「清瀬の農作物について学ぶ」として栄養士にも授業に入ってもらい「清瀬のにんじん」について学習し、4時間目には、畑ににんじんの種まきをしました。給食時間には、栄養士が作成した動画「ニンニンパン」ができるまでを視聴し、清瀬産人参を使用したオリジナル「ニンニンパン」をおいしくいただきました。畑づくりに協力してくださった学校支援本部の森谷様、きよせラボの柿添様、ありがとうございました。

にんじん
なぜ給食に「にんじん」がたくさん使われるのか、3つの理由を栄養士から教えてもらいました。
にんじん
畑づくりをしてくださった森谷さんと柿添さんの登場です。
にんじん
畑では森谷さんから種まきの仕方を教えていただきました。
にんじん
にんじんの種は、とても小さいので、そっと手のひらに乗せています。
にんじん
みんなで種まきしています。
にんじん
乾燥しないようにわらを置くことを教えてもらいました。
にんじん
給食の時間に「ニンニンパンができるまで」の動画を視聴しました。
にんじん
給食の終わりには、キャラクターのニンニンくんも登場し、子供たちも「ニンニンパンがおいしかったです。」と大きな声で答えていました。

5年生校内研究授業

さんすう

三小では、子供たちが主体的に算数の学習に取り組むことができるよう指導の工夫を研究しています。5年生の研究授業は「小数のわり算」でした。

研究
協議会では、先生方がグループに分かれて授業についての話し合いをしています。
研究
清瀬市教育委員会指導主事の久保先生から指導と講評をいただきました。

6月15日 土曜授業公開

和太鼓教室

土曜授業で、上和太鼓の方に講師に来ていただき和太鼓教室を行いました。4年生と2年生が和太鼓について教えていただきました。音楽の時間に伝統楽器に触れる良い機会となりました

たいこ
4年生
たいこ
4年生
たいこ
4年生
たいこ
2年生
たいこ
2年生
たいこ
2年生

命と人権授業 5年生「ハンナのかばん」、6年生「杉原千畝」

NPO法人ホロコースト教育資料センターから石岡文子様に来ていただき、授業をしていただきました。ハンナが戦争でどのような運命をたどったのか。杉原千畝がリトアニアから日本を通過してアメリカやオーストラリアに向かうビザをどのような気持ちで発行したのか。戦争についてまだよくわからない子供たちにも関心がもてるように話していただきました。石岡様ありがとうございます。

ハンナ
5年生ハンナのかばん
ハンナ
5年生ハンナのかばん
ハンナ
5年生ハンナのかばん
杉原
6年生 杉原千畝
杉原
6年生 杉原千畝
杉原
6年生 杉原千畝

学年の授業

1年
1年生 国語「つぼみ」
2年
2年生 生活「町たんけん」
2年
2年生 生活「町たんけん」
3年
3年生 学活「バランスのよい食事」
3年
3年生 国語「まいごのかぎ」
4年
4年生 国語「本のポップや帯を作ろう」
4年生
4年生 社会「くらしを支える水」
5年
5年生 算数「わり算の世界を広げよう」
5年
5年生 算数「わり算の世界を広げよう」
5年
5年生 算数「わり算の世界を広げよう」
6年
6年生 国語「文の組み立て」

避難訓練(引き取り訓練)

土曜授業の最後に避難訓練を行い、保護者への引き渡しを行いました。日差しの強い中でしたが、お子さんを引き取りに来てくださりありがとうございました。

訓練
引き取り訓練

6月13日

遊びの広場集会

6月13日(木曜日)遊びの広場集会を行いました。2年生から6年生の各学級とそよかぜ学級も遊びのお店を開きました。前半と後半のどちらかはお客さんとお店屋さんに分かれて楽しい時間を過ごしました。1年生は前半も後半もお客さんとして楽しみました。ボーリングや的あてでもどの学年も楽しめるような工夫がしてありました。教室の外には、遊んだ後の感想を書いてもらうコーナーも設けてあり、嬉しそうに読む姿がありました。

あそび

あそび

あそび

あそび

あそび

あそび

あそび

あそび

あそび

あそび

あそび

あそび

あそび

あそび

あそび

あそび

あそび

6月5日

全校朝会

6月5日(水曜日)全校朝会では、5月のノート大賞、わんぱく相撲、剣道大会等の表彰がありました。ノート大賞は、3年生と5年生でした。わんぱく相撲は、2年生男子の部で横綱、4年生男子の部で大関、6年生男子の部で横綱でした。剣道は清瀬市夏季少年剣道大会の5,6年生の部で優勝、清瀬第三小学校Aが団体で優勝でした。元気に活躍している子供たちに全校生から大きな拍手が贈られました。

朝会

5年生 歯科教室

6月5日(水曜日)「全国小学生歯みがき大会」に5年生が参加しました。歯ぐきの病気について、歯の表面についた白くネバネバしたものの正体、歯ブラシでみがききれない場所、歯みがきの基本とデンタルフロスの使い方、大人になっても歯ぐきを健康に保つにはなどについてDVDを見てクイズや実習も交えて学びました。歯科校医の先生もいてくださり、お話を伺うこともできました。

歯科
歯科校医の先生も一緒にいてくださいました。
歯科
どちらが歯肉炎の歯ぐきか映像を見て考えています。
歯科
全国小学生歯みがき大会に参加すると冊子やデンタルフロス、歯ブラシがプレゼントされました。
歯科
手鏡を見て自分の歯ぐきの様子もよく見ることができました。歯と口の健康について学んだことに挑戦してみましょう。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

清瀬第三小学校
〒204-0023
東京都清瀬市竹丘1-15-4
電話番号:042-493-4313
ファクス番号:042-495-6033