清明小学校 令和3年度 3学期の様子

ページ番号2003930  更新日 2022年3月3日

印刷大きな文字で印刷

6年生 家庭科「共に生きる地域での生活」

家庭科「共に生きる地域での生活」<地域でできることは何だろう>の学習で、清掃活動を行いました。当初は、青少協第三地区委員会と連携し、地域に出ての清掃活動を実施予定でしたが、コロナ禍、規模を縮小し、清明林の清掃、校庭の側溝や落ち葉掃き、体育館清掃等を学年で実施しました。

清明林清掃

清明林2

清明林3
清明林清掃グループの様子
側溝
校庭側溝清掃グループの様子

側溝2

体育館清掃
体育館清掃グループの様子

体育館2

体育館3
体育館清掃グループの様子
体育館4

2,3年生 藁で縄をなう体験

東京都指定無形民俗文化財に指定されている、下宿の「ふせぎ」行事。藁で約⒗2メートルの大きな蛇を作り、旧村境の三叉路に立つ2本の木にかけ渡し、疫病や悪魔が村内に侵入しないよう祈願する行事があります。2,3年生は地域の学習でこの「ふせぎ」行事について学びました。今年度は清瀬市コミュニティハウスのNPO法人きよせラボより稲わらを提供していただき、「ふせぎ保存会」の方々を講師にお招きし、藁をなう体験をしました。

前日準備
前日に稲わらのの周りの余分な草を取り除き、水につけておきます。

水につけておく

おいておく
水につけ、木づちでたたいて藁を柔らかくします
ふせぎの話
ふせぎについてお話をききました。

体験

完成

全校 プラバンづくり

例年、青少協第三地区委員会主催の「子ども祭り」で実施していたプラバンづくりは、コロナ禍で中止となりました。そこで、青少協第三地区委員会のご協力のもと、プラバンでタブレットケースの名札を作りました。

プラバンづくり
プラバンの型、サインペン、トースター、紐など青少協第三地区の方々がご準備してくださり、プラバンを焼くのなども担当してくださりました。

焼いている様子

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

清明小学校
〒204-0002
東京都清瀬市旭が丘2-8-1
電話番号:042-493-4315
ファクス番号:042-495-6035