令和4年度 音楽室から

ページ番号2005011  更新日 2023年4月7日

印刷大きな文字で印刷

3月13日(月曜日)

a

卒業式に向けて合唱の練習が佳境を迎えています。毎日休み時間に集まって練習を行っています。
私の都合で練習がない日もありますが、自主的に集まって練習する姿もたくさんみられています。本番全力で歌えるよう、精一杯サポートしていきたいと思います。

3月3日(金曜日)

a

1年生は、3学期に入って初めて「旋律づくり」に挑戦しました。演奏したい音を選ぶと、自分だけのオリジナル旋律が完成します。完成した旋律を同じグループのお友達とつないで演奏してみると、グループごとに雰囲気の違う素敵な曲が誕生しました。
今日は、担任の先生に自分たちでつくった曲を披露しました。どのグループも立派に演奏できました!

a

a

2年生は、オリジナル音楽時計の音楽を作成中です。グループに分かれて、時計のリズムや音色を決め、組み合わせ方を工夫してつくっていきます。
音楽時計の音楽づくりの前に、鑑賞の授業で時計の音楽を聴き、真似したいポイントをみんなで探しました。面白い曲の特徴を参考に、これからどんな音楽時計ができるのかとても楽しみです。

a

a

11月29日(火曜日)

4年生は、タブレットのアプリを用いて、「おはやしの音楽づくり」に挑戦しました。どうしたらおはやしの音楽っぽくなるのかを、実際につくりながら工夫点をクラスみんなで話し合いながら取り組みました。タブレットで行うことの良い点は、誰でも簡単に音楽ができるところです。つくった音楽をすぐに確認できるので、読譜が難しくても作曲できます。今回つくったおはやしの音楽は、どの班も聴いていて楽しい工夫がたくさんありました。私自身も、一緒につくっていてとても勉強になりました。

a

a

11月18日(金曜日)

a

♩3年生は、「世界の子供の歌」に合わせて、手遊び歌に挑戦しました。「わらべうた」は、日本各地に存在し、その地域ならではの遊び歌がたくさんあります。今回は、教科書に載っている「十五夜さんのもちつき」と「陽気なかじや」にプラスして、「アルプス一万尺」と「めだかの兄妹」をしました。どれも拍子が違う曲ですが、拍を意識しながら楽しく取り組むことができました。

あ

a

♬1年生は、「いいおと見つけ」に取り組んでいます。音楽室にある様々な楽器を「金属の楽器」「木の楽器」「皮の楽器」に仲間分けし、それぞれどんな音をするのか、実際に音を確かめながら音探しをしています。なかなか演奏する機会のない楽器たちに、目を輝かせながら演奏する様子がとても微笑ましいです。今後はここで見つけた音を活かし、音楽づくりの活動に取り組んでいく予定です。

a

a

11月4日(金曜日)

♪6年生は、「LOVE」の合奏を行っています。「LOVE」はジャズの曲で、TVでもたまに演奏されることのある有名な曲です。練習を重ねるごとに、だんだんと軽快なジャズの曲に近づいてきました。
ここからは、学級のみんなと表現の工夫について話し合い、曲を完成させていく予定です。完成したら、給食の時間に放送しようと思います。

a

a

♬2年生は、ミニ合奏に取り組んでいます。「汽車は走る」の曲に合わせて、木琴や鉄琴、太鼓など様々な打楽器に挑戦中です。汽車が走っている様子になるように、これから練習していく予定です。

a

a

10月15日(土曜日)

先週は、清瀬教育の日にご参観いただきましてありがとうございました。

さて1年生は、10月13日と15日に「七小キッチン発表会」を行いました。この日に向けて、今までたくさん練習をしてきました。楽器の試奏を繰り返し、言葉に合う音を自分たちで見つけて完成させた音楽は、どの班もとても素敵でした。当日は、保護者の方々の参観もあり、緊張する中での演奏でしたが、みんな頑張りました。この経験を次の学習にも活かしていきます。
 

a

a

a

a

a

10月12日(水曜日)

♩1年生は、「わくわくキッチン」の曲に合わせて、オリジナルリズムづくりに挑戦しています。コックさんになりきって、音楽で料理をつくるため、「言葉のリズム」と「リズムに合う音」をグループのお友達と協力しながらつくりました。
2組さんは明日、1組さんは土曜日に発表会を行う予定です。その様子もホームページに載せられたらと思っておりますので、よろしくお願いいたします。
※写真は、今日の2組さんの練習の様子です。

a

a

7月20日(水曜日)

♬5年生 先週と今週に「ミニコンサート」を行いました。今まで、和音の進行に合わせて旋律を作る学習をしていた5年生は、完成した曲を学校のみんなにも届けたいという思いで、このコンサートを企画しました。旋律を完成させ、コンサートを行うまでにグループの友達と何度も話し合い、練習を重ねてきました。コンサートには、多くの先生方に来ていただき、温かい言葉をたくさんいただきました。旋律づくりも、コンサートも大成功でした!

ああ

ああ

ああ

ああ

🎶3年生 ボイスアンサンブルの発表会を行いました。合奏=楽器演奏のイメージですが、声も立派な楽器の一つです。声の高さや大きさを工夫すると、さまざまな音(声)を出すことができるのです。それを生かし、友達の音と合わせてアンサンブルを行いました。夏をテーマに言葉を決め、グループでアンサンブルの仕方を考えました。グループごとに面白い工夫があり、楽しい発表会になりました。

ああ

ああ

aa

♪2年生 1学期リズムリレーの練習をずっとしてきました。全員で繋げて演奏することに苦戦する様子もありましたが、「いい音楽を学校のみんなに届けたい。」という思いで練習に励んできました。そしてついに、リズムリレーを録音し、給食の放送の時間に演奏を届けることができました!心を一つに、力を合わせて取り組んだ演奏は、とてもかっこよかったです。また2学期も、グループや学級のみんなで取り組む課題に挑戦したいと思います

7月19日(火曜日)

ああ

🎵4年生

決まった音形に音を当てはめて旋律をつくる学習をしていました。今日4年1組は、その成果を互いに披露する発表会を行いました。昨年度の音楽会以来の人前での演奏に緊張した様子が見られましたが、一生懸命音楽を届けようとする思いが伝わってきました。2組は、来週発表会を行います。
友達と旋律をつなげる工夫は様々で、「民謡風」を意識して終わりの音を統一させてみたり、上行・下行を繰り返してみたりと、楽しい工夫がたくさんありました。この経験をこれからの学習に生かせるよう、指導していきます。
 

7月8日(金曜日)

aa

♬2年生 6つのリズムパターンから好きなものを選び、友達とリズムを繋げてオリジナルの曲を作っています。「学校のみんなにも聴かせたい!」と強い思いをもって学習に励んできました。今は、全員で繋げて演奏をする練習中です。「何か上手くいかない、何に気をつけて演奏したらいいんだろう。」と演奏するときのコツを探そうとする様子に、成長を感じます!

♪1年生

1年生は、『たん』(4分音符)と『うん』(4分休符)を組み合わせてリズムをつくる学習をしています。今日は、学習のまとめとして、グループごとに発表を行いました。初めて、クラスの友達の前での演奏会でしたが、堂々と演奏している姿は、とても立派でした。

aa

aa

ああ

ああ

6月28日(火曜日)

ああ

♬6年生

6年生は今、『動機』を生かした編曲を行っています。クラス全員で選んだ動機は、「笑点のテーマ」聞き馴染みのある曲をどうやってアレンジするのかを、グループで相談しています。完成したら、録音して校内のお昼の放送で流す予定です。

ああ

ああ

5月23日(月曜日)

♬ 6年生

6年生は、今「交響曲第5番『運命』」の鑑賞の学習に取り組んでいます。同じ曲なのに、指揮者が違うと速度や強弱などに違いが生まれます。そうすると、曲を通して浮かんでくるイメージも変わってくるから不思議です。更に驚きなのが、曲を通して浮かんでくるイメージが、みんな大体同じだったことです!心が一つに繋がったということでしょうか?話し合いも、和気あいあいと取り組む様子がたくさん見られました。

ああ

aa

aa

ああ

5月20日(金曜日)

♪ 5年生

5年生は、和音の仕組み(基本的な和音の進行の仕方)を生かして音楽づくりに取り組んでいます。どんなリズムにするのか、どんな音をつけるのかは、ペアの友達と相談して決めています。次回は、作った旋律をクラス全員分繋げる予定です。どんな曲になるのか、とても楽しみです!

ああ

ああ

aa

ああ

5月16日(月曜日)

♪ 1年生

1年生は5月から、校歌と鍵盤ハーモニカの学習が始まりました。座席を一つ飛ばしにして、間隔を十分確保して、学習に取り組んでいます。今日は、鍵盤ハーモニカで「救急車」と「踏切」の音のまねっこをしました。まずは、音を出すことを楽しむところから、だんだんと「演奏する」ことに挑戦していきます。

ああ

aa

aa

♫ 3年生

3年生の今月の音楽は、「音符のしくみ(音価)」についての学習です。楽譜に黒い丸や白い丸がたくさん並んでいるけど、どんな意味があるのかを、学んでいます。「4分音符は、4拍のばす」だけでは捉えにくいと考え、「りんごいくつ分」など具体物で考えられるよう、掲示を工夫しています。これからも、「見てわかる」ことを大切に指導をしていきます。
 

4月27日(水曜日)

♫ 1年生

1年生は、曲の様子に合わせて体を動かす活動を主に行っています。
「どんな感じがする?」と聞くと、「海の中みたいだから、魚になる!」「あやしい感じの曲だから、ゾンビになってみよう。」など、曲の雰囲気を感じ取り、それにあった動きを子供たちなりに想像して、楽しく体を動かしています。この学習を通して、「聴く力」を高めていきます。

ああ

ああ

ああ

 

 

 

 

 ♪ 4年生

4年生は、鑑賞「さくら変奏曲」から学習が始まりました。実際に箏の体験も行い、弦を弾く感覚や音の響きを肌で感じてから、鑑賞を行いました。「さくら変奏曲」は、Ver.8まである箏曲ですが、それぞれの特徴をよくつかんで、聴いていました。

ああ

ああ

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

清瀬第七小学校
〒204-0022
東京都清瀬市松山3-1-92
電話番号:042-493-4317
ファクス番号:042-495-6037