清明小学校 沿革
- 昭和42年8月1日
 - 清瀬市立清瀬第五小学校設立
 - 昭和42年9月1日
 - 開校式 学級数6 児童数96名 職員数11名
 - 昭和49年4月1日
 - 清瀬市立清瀬第九小学校設立
学級数18(他心障学級1) 児童数685名 職員数35名 - 平成14年1月19日
 - 清瀬市立清瀬第五小学校閉校式
 - 平成14年2月16日
 - 清瀬市立清瀬第九小学校閉校式
 - 平成14年3月31日
 - 両校閉校
 - 平成14年4月1日
 - 清瀬市立清明小学校設立 初代校長 中山悦夫 着任
学級数13 児童数436名 職員数35名 - 平成14年5月18日
 - 開校記念式典
 - 平成14年6月25日
 - 開校記念日
 - 平成15年6月21日
 - 開校1周年記念集会
 - 平成16年2月13日
 - 文部科学省学力向上フロンティア事業研究委託校
東京都フロンティアスクール指定校
清瀬市教育課題研究協力校 研究発表会 - 平成16年4月1日
 - 第2代校長 田中 久 着任
 - 平成16年10月29日
 - 文部科学省学力向上フロンティア事業研究委託校
東京都フロンティアスクール指定校
清瀬市教育課題研究協力校 研究発表会 - 平成18年2月22日
 - 情報モラル教育研究推進校 研究発表会
 - 平成18年4月
 - 学校研究指定校
 - 平成19年2月14日
 - 学校研究指定校 研究発表会
 - 平成20年4月1日
 - 第3代校長 本徳 文恵 着任
 - 平成21年1月23日
 - 市学校研究指定校発表会
 - 平成21年2月19日
 - 都学校歯科保健優良校 表彰
 - 平成23年4月1日
 - 第4代校長 佐藤 強 着任
 - 平成24年4月
 - 東京都教育委員会OJT推進指定モデル校
 - 平成24年10月15日
 - ユネスコスクールに加盟承認
 - 平成24年11月17日
 - 開校十周年記念式典
 - 平成25年4月
 - 清瀬市特別支援教育推進モデル校
 - 平成26年4月1日
 - 第5代校長 清水 一臣 着任
 - 平成26年4月
 - オリンピック教育推進校
 - 平成27年4月
 - オリンピック教育推進校
日本の伝統・文化の良さを発信する能力・態度の育成事業指定校 - 平成27年9月
 - 校庭全面芝生化
 - 平成27年11月
 - 清瀬市アクティブラーニング推進校
 - 平成28年4月
 - オリンピック教育推進校
日本の伝統・文化の良さを発信する能力・態度の育成事業指定校
清瀬市アクティブラーニング推進校 - 平成29年4月
 - 東京都教育委員会持続可能な社会づくりに向けた教育推進校
 - 平成30年4月
 - 第6代校長 菊地 俊一 着任
 - 平成31年4月
 - 第7代校長 川勝 肇恵 着任
 - 平成31年4月
 - 清瀬市教育課題研究校(食育の推進)
 - 令和元年8月
 - 校舎大規模改修
 - 令和2年4月
 - 東京都コオーディネーショントレーニング地域拠点校
 - 令和3年2月
 - 東京都学校歯科保健優良校表彰
 - 令和3年7月
 - 体育館空調設備設置
 - 令和4年1月
 - トイレ洗面台自動水洗設備設置
 - 令和4年11月
 - 開校二十周年記念集会
 - 
令和5年4月
令和5年7月
 - 
第8代校長 渋谷 正芳 着任
令和5年度河川教育基金助成事業校
体育館改修工事
 - 
令和6年4月
 - 
知的固定学級(あおぞら)開級
令和6年度河川教育基金助成事業校
 - 令和7年4月
 - 
東京都教科担任制(理科)加配校
令和7年度河川教育基金助成事業校
ユネスコスクールSDGsアシストプロジェクト校
コミュニティ・スクール
 
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
清明小学校
〒204-0002
東京都清瀬市旭が丘2-8-1
電話番号:042-493-4315
ファクス番号:042-495-6035