令和7年度小学校で勤務するエデュケーション・アシスタントを募集
エデュケーション・アシスタントを募集しています
市内小学校の特定学年(第1~3学年)の「授業の質の向上」、「教員の負担軽減」及び「学校の組織体制の充実」を図るため、担任の業務や学級経営を補佐(副担任相当)する会計年度任用職員(補助職)である「エデュケーション・アシスタント」を募集しています。
勤務条件(任用期間中に勤務場所・業務内容が変更されることはありません)
任用期間
任用決定日~令和8年3月31日
※任用期間満了後に同一の職務内容の職が設置される場合で、かつ能力実証の結果が良好である場合は、公募によらずに再度任用される可能性があります。なお、期間を定めた任用であり、令和8年4月1日以降の任用を保証するものではありません。
勤務場所
清瀬市内の公立小学校
主な業務内容
(1)学年・学級の経営上、必要な業務全般の補助
・家庭への連絡文書や調査資料の作成補助
・提出物の集約
・来客対応
・出欠確認に係る保護者との連絡・取りまとめ
(2)児童からの相談対応や登下校時の見守り
・児童の観察や対応
・児童に関する情報共有を行う学年打合せへの出席
(3)学習・生活指導の補助
・教材の準備
・給食・清掃等の指導補助
(4)その他
・学校行事の運営や地域等の外部連携に係る業務補助等
※原則、第1~3学年のいずれか1つの学年の複数の学級を補助します。どの学年を担当するかは学校の指示によります
勤務日及び勤務時間
勤務日 週4日(月約16日)
勤務時間 1日7時間30分(週平均30時間勤務)
※午前8時~午後5時までの勤務時間帯の中で勤務。休憩時間60分。
※時間外労働なし。ただし、学校行事により土曜日・日曜日勤務の可能性あり。
報酬等
1時間あたり1,200円
※他に通勤費(第二種報酬)、期末手当等を支給。
※所定の年次有給休暇を付与(その他、市規定に基づく各種休暇あり)。
※市町村共済組合、社会保険等へ加入。
応募・選考方法
応募資格
心身ともに健康な者で、以下のいずれにも該当する方
- 子どもとの関わりに適性(教員免許状を取得中・保有している方や、就学前・放課後の児童の教育・保育に関する勤務経験を有する方など)がある方
- 一定の事務能力(文書作成ソフト及び表計算ソフト等の基本的なパソコン操作ができ、パソコンによる事務処理ができる方)を有する方
- 地方公務員法第16条(欠格条項)に該当しない方
※教員免許は不要です。
募集人数
1名(令和7年3月末時点)
応募方法
下記に掲載する「清瀬市会計年度任用職員(補助職)登録申込書兼履歴書」に必要事項を記入し、写真を貼付の上、清瀬市教育委員会教育指導課教職員係(〒204-8511 東京都清瀬市中里5-842)へ郵送又は直接窓口にてご提出ください。
※提出書類は採用選考に関連する業務にのみ使用し、他の目的には使用しません。
※提出書類は返却しませんので、ご了承ください。
選考方法
(1)第一次選考:書類選考
申込内容により書類選考を行います。
(2)第二次選考:面接選考
清瀬市教育委員会において面接選考を実施いたします。
(3)任用候補者名簿に登載
第二次選考後、約2週間以内に合否(名簿登載の可否)を通知します。
なお、名簿登載は任用を保障するものではありません。条件等の理由から、任用の連絡がない場合もありますのでご了承ください。
関連リンク
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
教育指導課教職員係
〒204-8511
東京都清瀬市中里5-842 清瀬市役所2階
電話番号(直通):042-497-2553
電話番号(代表):042-492-5111
ファクス番号:042-495-3940
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。