芝山小学校 平成30年度 6月 立科移動教室
6月20日(水曜日)から6月22日(金曜日)の2泊3日で5年生は立科移動教室へ行きます。
生憎の雨ですが、5年生は全員参加で元気に出発しました。
8時20分
外は雨でもバスの中は元気に過ごしています。
ガイドさんの話もしっかり聞けています。
9時30分
上里サービスエリアで一休み
みんな元気です!
10時50分
耕福館到着です。
これから「ほうとう作り体験」です。
みんなで協力して「ほうとう」を作りました。
自分たちで作った「ほうとう」は本当においしかったです。
13時10分
黒曜石ミュージアムに着きました。
縄文人に出会う旅ーそれが黒曜石ミュージアム!
黒曜石でアクセサリーを作りました。
15時10分
宿舎に着きました。
避難訓練をして、・・・。
今日の夕食はカレーライスです。
今、雨は上がっているけど、この後降るかもしれない…。
キャンプファイヤーはできるだろうか?
6月21日(木曜日)移動教室2日目天気はくもりです。
この後晴れてくるようです。
みんなで元気に朝の挨拶をしました。
朝食を食べて、車山登山の準備です。
9時00分 車山肩に到着です。
少し霧がかかっています。
これから登ります。
10時00分 車山山頂に到着しました。
少し青空も見え始めました。
これから、グループ俳句をします。
11時00分 蝶々深山。
子供達はチェックポイントで立科に関係するしりとりをしています。
12時00分 物見岩に到着です。これからお昼を頂きます。
13時10分 八島湿原を歩きました。
13時40分 霧ヶ峰ビジターセンターを見学しました。
14時30分 池ノ平レイクサイドプラザでお土産を買います。
16時10分 宿舎に着きました。今日は、キャンプファイヤーです。
みんなで元気に楽しみたいです。
19時00分 キャンプファイヤーが始まりました。
始まった時はまだ少し明るかったけど、だんだん暗くなり、炎が神秘的に見えてきました。
歌や踊りで、みんなで盛り上がりました。
6月22日(金曜日) 3日目の朝です。
空には青空が見えます。
朝食を食べました。
今日は、飯盒・バーベキューがあります。
帰校予定は16時10分前後です。
二泊お世話になった宿舎とお別れです。
お世話をしてくださった皆様ありがとうございます。
青空がのぞく絶好の天気の中でこれから、楽しみにしていたBBQです。
早く食べたいです。
12時50分 楽しかったBBQも終わってしまいました。
あとは元気に学校へ帰るだけです。
帰校式では私たちの成長した姿をぜひ見てください。
14時33分 現在、甘楽PAで休憩中です。予想ではここから1時間30分くらいです。予定通り16時10分前後には到着します。お迎えよろしくお願いします。
-
出発式
-
バスの車中
-
上里SA
-
耕福館
-
耕福館2
-
ほうとう作り
-
ほうとう作り2
-
ほうとう作り3
-
ほうとう作り4
-
黒曜石ミュージアム
-
黒曜石ミュージアム2
-
黒曜石ミュージアム3
-
宿舎着
-
夕食
-
カレーです
-
2日目おはようございます
-
朝食です1
-
朝食です2
-
車山肩
-
車山山頂
-
グループハイク
-
蝶々深山
-
物見岩
-
八島湿原
-
霧ヶ峰ビジターセンター
-
お土産を買いました
-
キャンプファイヤー
-
キャンプファイヤー2
-
キャンプファイヤー3
-
6月22日3日目の朝
-
朝食です2
-
朝食です
-
閉校式
-
鷹山ファミリ―牧場
-
鷹山ファミリ―牧場2
-
鷹山ファミリ―牧場3
-
鷹山ファミリ―牧場4
-
帰校します
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
芝山小学校
〒204-0021
東京都清瀬市元町2-16-8
電話番号:042-493-4312
ファクス番号:042-495-6032