清瀬第五中学校 令和3年度10月 学校の様子
10月29日
1年生 川越校外学習

最終班が清瀬駅に到着しました
家に着くまでが校外学習です 気をつけて帰りましょう


本川越駅出発です

おさつチップとスタバ

菓子屋横丁です






本丸御殿

川越まつり会館



市立博物館

菓子屋横丁

本川越チェック

本川越到着です
10月28日
1年生 校外学習 開始式



実行委員長さん・各係長さんからの明日へ意気込みおよび諸注意
生徒会本部 2年生 学級委員会



11月1日から19日まで「服の力プロジェクト」
着なくなった子供服を世界の難民の皆さんに着てもらう取り組みです
~服の「チカラ」で沢山の笑顔を~
10月27日
3年生 修学旅行 フォトコンテスト

どの写真も京都観光PRポスターのようです
10月26日
清瀬市青少年協議会 パトロール

18時30分 コロポックルより3方面にわかれてパトロールを行いました
駅前交番の警察官の方から落ち着いた小学生・中学生とお褒めのお言葉をいただきました
1年生 保健体育科男子 バレーボール

小学校では経験をしていないバレーボールに取り組んでいます
ボールを落とさないようにみんなで声を掛け合いましょう
生徒会本部 あいさつ運動

雨のため昇降口であいさつ運動です
最近、予鈴(8時25分)ぎりぎりで走ってくる人がいます
余裕をもって登校し、朝読書を充実させましょう
10月25日
3年生 学活 面接練習



各クラス工夫をしながら面接練習を行っていました
一度にたくさんの内容を話すことは難しいです
内容を考えて対応しましょう
2年生 国語科 モアイは語る 地球の未来

ノートパソコンを活用して筆者の主張に対する自分の考えを共有していました
10月22日
6校時 総合的な学習の時間



1年生 川越校外学習 しおりを使っての事前指導
2年生 上野周辺校外学習 行動計画表作成
3年生 修学旅行 事後発表会
2校時 各クラス




プロジェクターを使っての授業が増えました
10月21日
3年生 第2回進路説明会


いよいよ進路決定の時期になりました
保護者の方や担任の先生とよく相談をして進路を決定してください
どの学校に入りたいかではなく、その学校で何がしたいかです
ガンバレ3年生!!
全国将棋大会 優勝



3年生 並木裕介さん将棋大会に出場し、見事優勝しました
3年生 保健体育科女子 ハンドボール


ランニングシュート練習
タブレットで録画をしてすぐにフォームチェックです
生徒会本部 あいさつ運動


今朝は気温がだいぶ下がりました
元気なあいさつができる学校にしましょう
10月18日
生徒会 朝礼


10月16日
清瀬教育の日 ビブリオ・フォーラム




1年生 久永 奨さん「風が強く吹いている」
2年生 堀 小雪さん「烏に単は似合わない」
の紹介を興味深く発表してくれました
朝読書の時間等で皆さんも読んでみてください
3年生 朝学活


最優秀賞をとれたクラス そうではないクラス
どのクラスも大変立派な合唱を聴かせてくれました
ありがとうございます
10月15日
合唱コンクール 当日











各クラスの意気込み
10月14日
合唱コンクール 校長先生の言葉 前日指導


明日の校長先生の開会の言葉は時間短縮のため6時間目に行いました
前日指導も行いました
全校 合唱練習





上級生の合唱を聴いて参考にする1年生
壁に向かって歌う2年生
中学校生活の集大成3年生
明日が本番です




保護者の皆様へのお願い
当日か各学年入れ替え制でご参観いただきます
スムーズな入退館のご協力をお願いいたします
全校 朝読書

3年生の教室です
登校後、先生がいらっしゃらなくても各自が読書活動に取り組んでいます
たいへん立派です
3年生 保健体育科

朝、7時30分 校庭にて
10月12日
2年生合唱コンクール イメージ画



合唱コンクールまであと3日
あいさつ運動

生徒会本部役員の皆さんもだいぶ慣れました
1年生 校外学習

中学生になって初めての学年行事です
みんなで協力して班活動を成功させましょう
10月11日
3年生 合唱コンクール リハーサル

本番まであと5日
1校時 学活 合唱練習


各クラス工夫をして練習しています
1年生 合唱コンクール イメージ画



合唱コンクール当日、ホール入り口に展示します
10月8日
3年生 保健体育科 水の役割と飲料水の確保

オリジナル教材での授業です
3年生 理科 慣性の法則

各班での意見を発表しました
10月6日
第二回 保護者代表会


恒例の 清瀬高校 藤原校長先生をお招きしての講演会も行いました
「中学生時期に身に付けておきたいこと・清瀬高校紹介」
放課後 合唱練習

今日は2年生が校庭で密を避けて合唱練習です
1年生 総合的な学習の時間 農園活動


冬野菜に備えて農園の整備を行いました
何事も準備が大切ですね
1年生 理科 気体の性質を調べよう


器具や手の消毒をしっかり行い、マスクの着用で実験に取り組みました
10月5日
1年生 合唱練習

学年リハーサルを行いました
コンクールまであと10日 クラスで一生懸命練習をしましょう
10月4日
専門員会 認証式

委員長さんに認証状を渡しました
今後の抱負を立派に発表してくれました
生活指導主任の先生から

コロナ禍で気をつけるべきこと
学校生活での確認
1校時 学活 合唱練習




各クラス感染症対策をしながらの練習です
10月1日
青春賛歌 ~心に響け! 僕たちの歌声(メロディー)~




いよいよ始まります
2年ぶりの合唱コンクール
実行委員のみなさんを中心に10月15日にむけて各クラスの底力をしめしてください
中間考査 2日目

通常6時間授業を予定しています
放課後英語検定も実施予定です
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
清瀬第五中学校
〒204-0012
東京都清瀬市中清戸3-258-1
電話番号:042-492-6315
ファクス番号:042-495-3945