清瀬第五中学校 令和4年度3月 学校の様子
3月31日

先生方、今までありがとうございました。


3月30日
水泳部

須志田先生最後の部活でした
ありがとうございました
3月26日
吹奏楽部 定期演奏会









三年間お疲れさまでした
素敵な演奏をありがとう
水泳部


今年度最後の試合でした
三年生も来てくれました
3月24日
修了式

花壇いっぱいになりました





修了式での校歌は3年ぶりでした
「校歌をしっかり歌える学校」の伝統は受け継がれています
3月23日
イラスト美術部


3年生卒業制作に取り掛かっています
ごみ入れにイラストを描きました
ミニ研修


竿山先生から、「進路指導」についてお話しをしてもらいました
今日の給食黒板

大掃除



協力して行えましたか
2年生 学年集会

修了式、そして3年生に向けて心構えできましたか
1年生 学年レク






白熱あり笑いありでした
優勝:C組 おめでとうございます
3月22日
ミニ研修


新井先生から、「部活動」についてお話しをしてもらいました
今日の給食黒板

本日4時間授業です
2年生 学年レク




クラス、学年が団結してできました
3月20日
1年生 国語科 「少年の日の思いで」



なぜ蝶を潰したのでしょうか
今日の給食黒板

2年生 卒業生の話を聞く会


来年度に向けての心構えができましたか
来てくれた3年生ありがとうございました
3月17日 卒業式
大変立派な、心に残る卒業式でした






























3月16日 いよいよ明日は卒業式
準備 整いました


心に残る卒業式になりますように
卒業式準備




お世話になった3年生に感謝の気持ちを込めて準備しました
3年生 卒様式練習 最終確認


明日に向け、より一層力が入ります
生徒会本部 あいさつ運動

あいさつ運動も残すところ23日のみになりました
最後まで頑張ってください
3月15日 卒業式まであと2日
今日の給食黒板

3年生 最後まで黙食



1度も班での給食はありませんでした
進学先ではみんなで楽しく昼食がとれることでしょう
3年生 学年レク











よい思い出になりそうです
1年生 保健体育科

3年生 合唱練習



各パートごとに分かれて練習をしています。どれも素敵な歌声です。
3月14日 卒業式まであと3日
卒業式予行



日に日に立派になっていきます
体育優良生徒 表彰


高橋龍仁さん、久壽米木美空さん
体育・スポーツ活動や学習面で精励しました
部活動表彰

3月12日に行われた清瀬市内1年生大会において本校バスケットボール部が優勝いたしました
おめでとうございます
春 花


色鮮やかに咲きそろいました
2年生 英語科



清瀬近辺のおすすめの場所を英語で発表できました
声も紹介のスライドも立派でした
今日の給食黒板

2年生 保健体育科 柔道

より実践に近い受け身ができました
3月13日 卒業式まであと4日
花壇のヒヤシンス


皆さんが冬に植えたくれたヒヤシンスが咲き始めました
主事さんが校長室に飾ってくれています
卒業まであとわずか




コロナ感染症の中、3年間早かったですか
今日の給食黒板

2年生 理科 フレミング左手の法則




親指は力、人差し指は磁界、中指は電流
3年生 救急救命講習


いざというときのために知識を身に付けましょう
3月12日
冬期陸上競技強化練習会 最終回

2年生 市川優空さん
江戸川区陸上競技場で行われた陸上の東京都強化指定選手の練習会10日目
シーズン前強化練習最終日
3月10日 卒業式まであと5日
2年 JICA 国際協力出前講座(国際理解教育)



元青年海外協力隊員の方々より「誰一人取り残さい社会づくり」をもとに、共生社会について学習しました
(タンザニア・トンガ地方・コロンビア)
給食試食会

牛乳・カレーライス・海藻サラダ・オレンジかんを召し上がっていただきました
3年ぶりの給食試食会 準備・企画をしていただきありがとうございました
今日の給食黒板

3年生 お台場校外学習








日本科学未来館に到着しました。これから班ごとに見学をします









東京湾クルーズに出発です

日の出桟橋に到着しました。これから水上バスに乗ります

朝のチェックです。これからお台場方面に出発します
避難訓練





予告なしで行いました
3月9日 卒業式まであと6日
3年生 お台場校外学習 事前指導





中学校生活最後の校外学習です。良いものにしましょう。
朝早い集合です、早めに寝ましょう
3年生 卒業式練習


心にのこる卒業式を作りましょう
1年生 理科



音の大小・高低は何で決まりますか
3月8日
3年生 卒業記念講演 「がんの現状と正しい知識を知る」

がんの正しい知識が誰もが暮らしやすい社会につながる
ひまわり農園


先生方・主事さん方で春野菜のために農園の整備をしてくれました
よい野菜を育てるためには土づくりが重要です
2年生 特別の教科 道徳 「田老の生徒が伝えたもの」

3月11日を前に東日本大震災の体験を知るために道徳の授業が行われました
日頃の避難訓練がとっても大切です
3年生 「株式」 出前授業






野村ホールデイングス株式会社の方をお招きして
社会科の授業の集大成として実際の株式市場について学習しました
3月7日
3年生 卒業式まであと8日

大きな声が出ています
今日の給食黒板

1年生 数学科 データ分布の味方



表やグラフに整理することで特徴を読み取りやすくなりました
2年生 保健体育科

よく抑えられています
得意な技を伸ばしましょう

ジグザグとコントロールできましたか
生徒会本部 ノーチャイムデー呼びかけ


「朝のあいさつ運動」と「第2回ノチャイムデー」の呼びかけをしてくれました
みなさん時間を意識して行動しましょう
3月6日
1年生 美術科 鉛筆デッサン ~筆箱を描く~



立体感や質感を描くためにどのようなことをしましたか
今日の給食黒板

卒業式練習 開始

卒業式まであと9日
みんなで心にのこる卒業式を作りましょう
生徒会朝礼





生徒会本部より
・感謝の手紙について
・ノーチャイムデーについて
・五中SNSルールについてのアンケート
表彰
・東京都教育委員会表彰
1年生 並木智裕さん
3月5日
冬期強化練習会参加


東京都陸上競技強化選手 2年生 市川優空さん
江戸川区陸上競技場にて
3月4日 土曜授業
3年生 せんば太鼓 出前授業

















構え方から叩き方まで教えていただき、盆踊りの曲に合わせてドンドンドン、ドドッドドンと叩きました 実際に叩いてみてどうでしたか
最後に演奏していただいたパフォーマンスは轟音を立て圧巻でした
石神井太鼓保存会 せんば太鼓のみなさんありがとうございました
1年生 職場体験のお礼状作成

一日お世話になった体験場所に、気持ちをこめてお礼状を書いています。
2年生 国調べ発表

各班、しっかりと調べた内容を発表していましたね。
理科 音叉


片方の音叉を抑えた時に、もう片方の音叉はどうなりましたか?
3月3日
総合的な学習の時間





3年生は人権についての発表。2年生は国についての調べ学習。1年生は職場体験の事後学習を行っています。
今日の給食黒板

第72回 東京都公立学校美術展覧会出品

3年生 理科 カルメラ焼きを作る(薬品の性質)



卒業記念制作? 職人技が必要です
音楽室前


3年生も加わり最後の演奏会にむけて頑張りましょう
2年生 理科 磁石の性質を知ろう


班で協力して実験の結果を考察しましょう
3月2日
五中花壇 春を感じます




暖かくなり、春を感じます
卒業式まであと11日
1年生 職場体験 帰校





1日お仕事してどのようなことを感じましたか
お土産までいただきありがとうございます
受け入れてくださった事業者の皆さまありがとうございました
1年生 職場体験



清瀬市役所 シティプロモーション課 広報誌作成
完成後、坂田 篤 教育長へ報告



関ファーム

児童センターころぽっくる

グランドホーム・カペナウム

田中土木



堀田先生もシャンプーしてもらいました
Meets Smile

障害者福祉センター

セントラルウェルネスクラブ24 清瀬

サカガミ清瀬店

JA新鮮館

東久留米スポーツセンター


ゆめ太カンパニー
アニメーション制作中



清瀬どろんこ保育園



中央図書館
返却された本を仕分け中
1年生 3年ぶりの職場体験


様々な仕事を知りましょう
事業所の皆さま1日よろしくお願いいたします
生徒会 あいさつ運動

気持ちの良い朝は気持ちの良いあいさつから
3月1日
ミニ研修


髙橋千先生から、道徳科についての話をしてもらいました。
2年生 復習確認テスト

定期考査後ですが頑張りましょう
1年生 職場体験 事前指導

明日に向けて、準備しましょう
今日の給食黒板

力の庭のうめの花も満開です

卒業式までの登校日はあと13日
1年 保健体育 アルティメット


正確に投げられるように、何度も練習をして正しいフォームを覚えましょう。
1年生 保健体育科 柔道



後頭部をつけないために目線は帯!
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
清瀬第五中学校
〒204-0012
東京都清瀬市中清戸3-258-1
電話番号:042-492-6315
ファクス番号:042-495-3945