七小 今日の給食 令和7年7月17日更新

ページ番号2006777  更新日 2025年7月22日

印刷大きな文字で印刷

7月17日(金曜日)

a

1学期最後の給食は、夏野菜カレーライスです。

清瀬産のトマトやなす、ピーマンなど、夏が旬の野菜をカレーにいれました。たんぱく質やビタミン、ミネラルなど、夏バテを防ぐ栄養がたっぷり入っています。

夏野菜は苦手な子が多いため、給食では小さめに切って、大きさをそろえました。

教室では「なすは嫌いで食べないけれど、これは食べられた」「おかわりしたよ」と、うれしい言葉をもらいました。

暑さに負けず、しっかり食べて、元気に夏休みを過ごしてくださいね。

今日の清瀬産は、トマト、なす、ピーマン、玉ねぎ(夏野菜カレーライス)。

 

<今日の給食>夏野菜カレーライス ビーンズサラダ 冷凍みかん 牛乳

7月16日(木曜日)

a

今日は、いかのねぎみそ焼きです。

いかは食べなれていない食材のひとつです。独特な食感や香りが苦手な子が多くいますが、一口でもと、頑張って食べていました。

少しずつ慣れていけるといいですね。

今日の清瀬産は、じゃが芋(けんちん汁)。

 

<今日の献立>ごはん けんちん汁 いかのねぎみそ焼き ツナとわかめのあえもの 牛乳

7月15日(火曜日)

a

今日は、はちみつレモントーストです。

バター:はちみつ:グラニュー糖:レモン果汁を、5:5:5:1の割合でまぜあわせて、食パンに塗って焼きました。

蜂蜜の甘さとレモンの香りが感じられ、おいしくできあがりました。

今日の清瀬産は、じゃが芋、玉ねぎ(ポークビーンズ)。

 

<今日の給食>はちみつレモントースト ポークビーンズ フレンチサラダ 牛乳

 

 

 

7月14日(月曜日)

a

今日は、枝豆です。

6月に続き、清瀬の農家、村野 健一さんから、朝どりの枝豆が枝付きで届きました。

1時間目、3年生が枝豆について学び、枝豆のさやとりをしました。

ひとつひとつ丁寧に枝から外しながら、「あかちゃん豆があるね」「4個入っているの、見つけたよ」と、楽しそうな声が聞こえてきました。

給食の時間では、心をこめて用意した枝豆を、感謝しておいしくいただきました。

今日の清瀬産は枝豆。

 

<今日の給食>マーボー丼 中華コーンスープ 枝豆 牛乳

7月11日(金曜日)

a

今日は、ピリ辛肉じゃがです。

いつもの肉じゃがに、豆板醤で辛みをたして作りました。

豆板醤の風味が感じられる肉じゃがで、「おいしい」と食べていました。辛みについては、低学年から「もっと辛くしてもいいよ」という言葉が、あちらこちらで聞かれました。

今日の清瀬産は、じゃが芋、玉ねぎ(ピリ辛肉じゃが)。

 

<今日の給食>ご飯 にらたま汁 ピリ辛肉じゃが 牛乳

7月10日(木曜日)

a

今日は、酢豚です。

揚げた豚肉と野菜を、甘酢あんでからめた中華料理です。

苦手な野菜があるとなかなか食が進みませんが、「この給食なら、野菜を食べられたよ」と、うれしい報告してくれる子がいました。

今日の清瀬産は、ピーマン、玉ねぎ(酢豚)

 

<今日の給食>ご飯 春雨スープ 酢豚 ヨーグルトかん 牛乳

 

7月9日(水曜日)

a

今日は、かきたま汁です。

給食では、だし昆布や削り節から旨味が濃く出るように、時間をかけてとっています。

具と調味料があわさると、風味の良い汁が出来上がります。

まろやかな卵のかきたま汁は、とてもおいしく出来上がりました。

 

<今日の給食>とうもろこしご飯 かきたま汁 焼きししゃも ごまあえ 牛乳

 

7月8日(火曜日)

a

今日は、ひじきサラダです。

今回のひじきサラダはひじき、大根、きゅうり、冷凍コーンの他に、ツナをいれて作りました。

「今日のサラダはいつもは食べないけど、ツナがあるから、ひじきを気にしないで食べられた」と、教えてくれました。

今日の清瀬産は、じゃが芋、玉ねぎ(ポトフ)。

 

<今日の給食>ガーリックトースト ポトフ ひじきサラダ 牛乳

 

 

7月7日(月曜日)

a

今日、七月七日は七夕です。

そうめんを天の川に見立て、型抜きにんじん、かまぼこ、輪切りのオクラで三色の星をたくさんいれた「そうめん汁」を用意しました。

教室では、何個星が入っていたかを数えあって、笑顔で食べていました。

今日の清瀬産は、玉ねぎ(そうめん汁)。

 

<今日の給食>ちらし寿司 そうめん汁 サイダーポンチ 牛乳

7月4日(金曜日)

a

今日は、タコライスです。

タコライスは、沖縄生まれの料理です。

メキシコ料理の「タコス」の具を、ごはんにのせていただきます。

給食では、アレンジしたタコスの具と、トルティーヤチップスの代わりに揚げワンタンの皮をのせました。

今日の清瀬産は、ピーマン(タコライス)、玉ねぎ(タコライス、もずくスープ)。

 

<今日の給食>タコライス もずくスープ パインかん 牛乳

7月3日(木曜日)

a

今日は、冬瓜汁です。

「冬」という字が入っていますが、夏が旬の野菜です。

昆布とさばの削り節のだし汁が煮含められ、うまみたっぷりの汁に仕上がりました。

冬瓜を初めて食べる子も、冬瓜に興味をもって食べていました。

今日の清瀬産は、じゃが芋(冬瓜汁)

 

<今日の給食>ご飯 冬瓜汁 さばの南部き 茹で野菜ごまだれがけ 牛乳

7月2日(水曜日)

a

今日は、冷やしきつねうどんです。

油揚げに味がしみるように、給食室で一枚ずつ丁寧に煮付けました。

暑い日が続き、食欲がおちてきていますが、今日はよく食べていました。

今日の清瀬産は、じゃが芋(青のりポテト)。

 

<今日の給食>冷やしきつねうどん 和風あえ 青のりポテト 牛乳

7月1日(火曜日)

a

今日は、ジャンバラヤです。

ジャンバラヤはアメリカ南部の郷土料理で、スパイスをきかせたご飯の料理です。

給食では、カレー粉とトマトケチャップなどの調味料で、味付けしました。

今日の清瀬産は、ピーマン(ジャンバラヤ)、じゃが芋・玉ねぎ(パスタスープ)

 

<今日の給食>ジャンバラヤ パスタスープ 鮭のムニエルレモン醤油 牛乳

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

清瀬第七小学校
〒204-0022
東京都清瀬市松山3-1-92
電話番号:042-493-4317
ファクス番号:042-495-6037