清明小 今日の給食 3学期
3月18日(月曜日)
牛乳、赤飯、澄まし汁、鶏の唐揚げ、胡麻和え

3月15日(金曜日)
牛乳、ゴマご飯、根菜味噌汁、鯖の塩焼き、磯和え、きよみオレンジ
3月14日(木曜日)
牛乳、マーボー丼、青梗菜のスープ、リンゴかん
3月13日(水曜日)
牛乳、ジャージャー麺、ジャンボ餃子、サイダーポンチ

3月12日(火曜日)
牛乳、カレーライス、海藻サラダ、清瀬のイチゴ

3月11日(月曜日)
牛乳、湯焚きご飯、すいとん、焼きシシャモ、キャベツの即席和え

3月8日(金曜日)
牛乳、えびピラフ、ABCスープ、ビーンズサラダ、オレンジゼリー
3月7日(木曜日)
牛乳、高野豆腐ご飯、五目味噌汁、卵焼き、和風和え
3月6日(水曜日)
牛乳、スパゲッティミートソース、ハニーサラダ、お茶ケーキ
3月5日(火曜日)
牛乳、ゴマご飯、きのこ味噌汁、ピリ辛肉じゃが
3月4日(月曜日)
牛乳、きな粉揚げパン、クリームシチュー、ツナサラダ
3月1日(金曜日)
牛乳、ちらし寿司、澄まし汁、鰆の柚子味噌焼き、お浸し

2月29日(木曜日)
牛乳、シーフードピラフ、ガルバンゾースープ、人参白玉ポンチ
2月28日(水曜日)
牛乳、ご飯、トックのスープ、鰆の韓国焼、ナムル
2月27日(火曜日)
牛乳、パンプキンパン、コーンシチュー、コールスローサラダ
2月26日(月曜日)
牛乳、ご飯、きのこの味噌汁、シシャモの磯辺揚げ、こんにゃくサラダ
2月22日(木曜日)
牛乳、ちゃんぽん、白菜のお浸し、スイートポテト
2月21日(水曜日)
牛乳、ご飯、じゃがいもと玉ねぎの味噌汁、ブリのみぞれ煮、ゆで野菜のゴマダレ掛け
2月20日(火曜日)
牛乳、ご飯、かきたま汁、肉じゃが
2月19日(月曜日)
牛乳、セサミトースト、ポークビーンズ、茎わかめサラダ、みかん
2月16日(金曜日)
牛乳、チャーハン、中華スープ、花しゅうまい

2月15日(木曜日)
牛乳、ご飯、根菜汁、鮭のちゃんちゃん焼き、きんと生豆の甘煮

2月14日(水曜日)
牛乳、ツナカレーピラフ、ジュリアンスープ、チョコレートケーキ

2月13日(火曜日)
牛乳、焼き鳥丼、五目味噌汁、サワーかん
2月9日(金曜日)
牛乳、子ぎつねご飯、豆腐と小松菜の味噌汁、筑前煮、りんご

その初午にちなみ、刻んで甘辛く煮た油揚げを、ご飯に混ぜ込んだ「こぎつねご飯」を作りました。(2月12日は振替休日なので今日の給食で提供しました。)
2月8日(木曜日)
牛乳、ご飯、豚汁、わかさぎの唐揚げ、磯和え

2月7日(水曜日)
牛乳、スパゲッティクリームソース、ブロッコリーサラダ、いちご

2月6日(火曜日)
ゴマご飯、春雨スープ、ヂャーチャン豆腐

(※本日は、積雪のため配送ができないということから、牛乳を提供することができませんでした。)
2月5日(月曜日)
牛乳、ツナトースト、パスタスープ、ナッツサラダ
2月2日(金曜日)
牛乳、節分ご飯、豆腐とわかめの味噌汁、鰯の蒲焼、胡麻和え

2月1日(木曜日)
牛乳、ご飯、大根の味噌汁、唐草焼き、五目きんぴら
1月31日(水曜日)
牛乳、じゃこご飯、きのこ味噌汁、豚肉の三州煮
1月30日(火曜日)
牛乳、スパゲッティミートソース、ビーンズサラダ、いちご

1月27日(土曜日)
牛乳、カレーライス、海藻サラダ、みかん

1月26日(金曜日)
牛乳、コッペパン、イチゴジャム、ワンタンスープ、鯨の竜田揚げ、白菜サラダ

今日の給食は、当時(昭和27年頃)の献立に近いものを再現しました。くじらは栄養価が高いこと、海に囲まれた日本では、昔は牛や豚、鶏などよりも多く食べられ安価だったことなどから、給食で多く使われていました。
今日のくじらは、和歌山県の太地町で獲れたものを使用しました。
1月25日(木曜日)
牛乳、おにぎり、豚汁、鮭の塩焼き、青菜の和え物

そのころの献立は、おにぎり、塩鮭、菜の漬物でした。その材料は、大督寺の僧侶が一軒一軒、家をまわり、お経を唱えることでいただいたお米やお金で用意したものでした。
今日の給食のおにぎりは、調理員さんが一つ一つ握って作りました。
1月24日(水曜日)
牛乳、糧うどん、野菜とわかめの和え物、人参ケーキ

「糧(かて)」とは茹でた野菜の具のことです。この地域は稲が育ちにくい土地のため、小麦を育て、小麦から作るうどんを主食としていました。本来は茹でた野菜をうどんにそえて食べますが、給食では具の野菜を汁に混ぜています。そして「にんじんケーキ」は、清瀬の農家、松村さんが育てたにんじんを中に混ぜ込んだケーキです。
1月23日(火曜日)
牛乳、ツナピラフ、イタリアンスープ、フルーツヨーグルトがけ
1月22日(月曜日)
牛乳、ご飯、はっと汁、ししゃもの唐揚げ、ゆで野菜のゴマダレ掛け

1月19日(金曜日)
牛乳、かきたま汁、サバのゴマみそ焼き、五目豆
1月18日(木曜日)
牛乳、人参パン、クリームシチュー、ナッツサラダ

また清瀬市では、市内全小中学校の児童生徒から、このパンの名前も募集しています。今後も継続して給食で提供していくことを予定しており、子供たちに親しみを持って食べてもらいたいと考えています。
1月17日(水曜日)
牛乳、ご飯、味噌汁、白身魚とジャガイモの揚げ煮、お浸し
1月16日(火曜日)
牛乳、麻婆丼、中華サラダ、イチゴ
1月15日(月曜日)
牛乳、ジャンバラヤ、白いんげんと野菜のスープ、ほうれん草のキッシュ
1月12日(木曜日)
牛乳、胡麻ご飯、のっぺい汁、ブリの照り焼き、和風和え
1月11日(水曜日)
牛乳、卵雑炊、チーズ餅、胡麻和え、ポンカン

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
清明小学校
〒204-0002
東京都清瀬市旭が丘2-8-1
電話番号:042-493-4315
ファクス番号:042-495-6035