清明小 学校の様子 2学期

ページ番号2004589  更新日 2023年1月27日

印刷大きな文字で印刷

5年生 大林組見学

12月21日、5年生が清瀬市内にある会社、大林組に見学に行きました。今まで建てたものの紹介や、大林組という会社についての説明を受けました。その後、制震装置を見学し、実際に体験しました。これらの工業製品がここで開発されていると知り、自分たちの住む地域にこのような事業に取り組んでいる会社があることに驚いていました。

大林組

大林組

4年生 社会科見学

12月16日、4年生が羽村市郷土博物館に見学に行きました。多摩川を中心とした自然環境、歴史、文化についてお話しを聞かせていただき、展示を見学しました。玉川上水についても学び、理解を深めました。江戸時代末期の古民家も見学しました。

羽村市郷土博物館

羽村市郷土博物館

全学年 長縄集会

12月14日、全校朝会で長縄集会をしました。1回目の時よりも、縄を回す速さも速くなって、子供たちも声を掛け合いながらテンポよく縄を跳んでいました。1年生も上手に跳べるようになりました。記録を更新したクラスもたくさんありました。

長縄集会

長縄集会

4年生 車椅子体験

12月12日、清雅苑の方々にお越しいただき、4年生が車椅子体験をしました。車椅子の操作方法を学び、実際に障害物がある中で動かす難しさを体験しました。乗っている人が安心して移動できるように、声掛けしながら行うことの大切さも学びました。どの子も熱心に話を聞いて、活動を行っていました。

車椅子体験

3年生 縄綯い体験

11月25日、3年生が、清瀬市の伝統行事の「ふせぎ」で行われている、縄を綯う体験をしました。初めての体験で苦戦しながらも、6年生に優しく教わりながら縄を作りました。

縄綯い体験

6年生 縄綯い体験

11月24日、6年生が、清瀬市の伝統行事の「ふせぎ」で行われている、縄綯い体験で小蛇作りをしました。ふせぎ保存会のみなさんにお越しいただき、丁寧に教わりながら作り、立派な蛇が出来上がりました。実物が職員室前に飾ってあるので、ぜひご覧ください。

縄

縄

縄綯い

あいさつ運動

毎年代表委員会の児童が行っている「あいさつ運動」の時期がやってきました。コロナ禍で行えなかった時期もありましたが、やはり子供たちの声が響く学校には、活気があります。恥ずかしがりながらも、友達に挨拶すると、自然と笑顔が増えます。学校全体を元気にしてくれる挨拶を期待しています。

挨拶運動

3年生 1年生に読み聞かせ

11月22日、3年生の国語の授業で、1年生に本の読み聞かせをしました。「班で意見をまとめよう」という学習で、1年生に本を好きになってもらおうという内容です。読み聞かせの本を班のメンバーで話し合って選びました。3年生は緊張しながらも、一生懸命読み聞かせをしていました。読み終えた後、感想を聞いたり、もう一度本を読んであげたりしていました。

3年読み聞かせ

5年生 外国語の授業

11月21日、5年生の外国語の授業で、栄養士の先生にゲストティーチャーとして授業に入っていただき、普段食べている食材がどこから来るのか、そして、赤・黄・緑の三大栄養素についても英語のフレーズを使って話しました。

3年読み聞かせ

6年生と1年生の交流

11月21日、6年生と1年生が交流をしました。6年生は、1年生のために自分たちで遊びを考えて、遊び方を教えてあげて、玉入れや鬼ごっこ、ボール遊びなどで一緒に体を動かして遊びました。1年生も、お兄さんお姉さんたちと遊べて、とてもワクワクして楽しそうに1時間を過ごしていました。

交流

交流

交流

交流

2年生 草花遊び

11月14日、環境協議会の方々にお越しいただき、自分の家の周りや校庭で拾って集めた秋の草花を使って、2年生も児童一人ひとりが作品を作りました。

2年生草花遊び

1年生 草花遊び

11月9日、環境協議会の方々にお越しいただき、自分の家の周りや校庭で拾って集めた秋の草花を使って、1年生の児童一人ひとりが作品を作りました。はじめはどういう作品を作ろうか迷っていましたが、皆さんに優しく教わって、松ぼっくりやドングリなど様々な材料を使い、ユニークな作品を完成させていました。

草花

2・3年生 FC東京スマイルキャラバンのサッカー教室

11月9日、「子供を笑顔にするプロジェクト」で、FC東京の普及部コーチの方々が来てくださいました。Jリーグクラブに所属するプロのコーチたちを前に、子ども達は目を輝かせていました。 サッカーのボールを上手に運ぶコツを教えて頂き、最後はゲームも楽しんでいました。

FC東京スマイルキャラバン

FC東京

3年生 ビオトープ秋

11月8日と10日、3年生がビオトープを育む会の方々と一緒に、清瀬市下宿ビオトープ公園の秋の様子を観察しに行きました。季節ごとに変化する植物の様子について理解を深めました。集めた草花を使って、秋のリースを作りました。

ビオトープ秋

ビオトープ秋リース

全学年 体育朝会(長縄)

11月4日、全児童で長縄の練習を行いました。各クラスを2つに分け、2分間ずつ8の字跳びをしました。縄を回す人、跳ぶ人の息を合わせて、全員で跳べた回数を数えました。長縄練習を通して、クラスの仲を深めるとともに、冬に向けて体力をつけていきます。練習は12月も引き続き行います。

長縄

長縄

全学年 運動会当日

10月29日、清明小の開校20周年記念運動会が開かれました。今年度のスローガンは「勝っても 負けても みんなが笑顔 おかえり 清明運動会」です。3年ぶりに全校児童での実施となり、天候にも恵まれ、徒競走や表現のダンスなど、元気な子供たちの頑張りが見られました。

1年生
1年生は「せいめい しんじだい」
演技の曲は「We are」「新時代」「のびしろ」
小学校に入学して初めての運動会です!
みんなで協力して、一生懸命練習したダンスを堂々と踊りあげました。
2年生
2年生は「ダンス・ザ・ビート」
演技の曲は「わたしは最強」「ブラザービート clap and clap」「ミックスナッツ」
ダンス2曲に挑戦し、シェーのポーズや曲に合わせてクラップするところなど、かわいい笑顔いっぱいの姿が印象的でした!
3年生
3年生は「よさこい鳴子2022」
演技の曲は、「よさこい鳴子」「一人じゃない」
よさこい鳴子は、高知県にある昔から踊られている民舞です。
青・黄・赤の鮮やかな衣装に身を包み、鳴子の音と調和したかっこいいダンスを踊りました。
4年生
4年生は「Enjoy dance!」
演技の曲は、「you can't stop the beat」「できっこないをやらなくちゃ」
今年の4年生は、一人ひとりがダンスを楽しみ、みんなで心を一つにすることを目標に練習に取り組んできました。
全力でダンスを楽しむ気持ちを表現できました。
5年生
5年生は、「Dancing Hero」
列をそろえて、リズムに合わせて踊る練習を重ねてきました。
自分たちでデザインしたTシャツを着て、本番は、かっこいい曲のリズムに乗ってビシッと決まりました。
6年生
6年生は「清明ソーラン2022」
お揃いのTシャツは、デザインを自分たちで考えて作って、実行委員を中心に、みんなで練習を重ねました。
アクロバットの部分は、マット運動で学んだ技の中から自分が見せたい技を選んで披露しました。
小学校生活最後の運動会、団結して踊る姿に、見ている側も心を打たれました。

全学年 運動会のダンス練習

10月27日、各学年の運動会のダンス練習の様子です。運動会当日は、音楽に合わせた衣装を着て元気いっぱい踊る姿を見られますね。

1年生
1年生は「せいめい しんじだい」
演技の曲は「We are」「新時代」「のびしろ」
みんなで協力して、かっこいいダンスが踊れるように頑張っています!
2年生
2年生は「ダンス・ザ・ビート」
演技の曲は「わたしは最強」「ブラザービート clap and clap」「ミックスナッツ」
元気いっぱいノリノリで踊ります!
3年
3年生は「よさこい鳴子2022」
演技の曲は、「よさこい鳴子」「一人じゃない」
鳴子をもってかっこいいリズムに合わせて踊ります!
4年生
4年生は「Enjoy dance!」
演技の曲は、「you can't stop the beat」「できっこないをやらなくちゃ」
テンポの早い曲ですが、全力で楽しみながら踊っています!
5年生
5年生は、「Dancing Hero」

列やリズムをそろえて練習を頑張っています!
6年生
6年生は「清明ソーラン2022」
小学校最後の運動会、かっこいい姿を見せられるように頑張っています!

全学年 運動会リハーサル

10月26日、運動会の全体練習を行いました。10月29日(土曜日)は清明小学校の運動会です。雲一つない晴天の下、全員が集まってリハーサルを行うことができました。今週の土曜日は晴れ予報が出ていますので、元気な子供たちの掛け声とともに、毎日頑張った練習の成果を見ていただけると思います。

避難訓練

全体練習

全学年 避難訓練

10月17日、清瀬市消防署の方々にお越しいただき、全学年で避難訓練を行いました。1・2・4年生は、煙ハウスの中に入って、視界の悪い中の避難を体験しました。3年生は、起震車で実際の地震の揺れを体験しました。5年生は、心臓マッサージとAEDの装着方法、6年生は、消化器訓練で消火器の使い方を学びました。

避難訓練

2年生

3年生

5年生

5年生

6年生

1年生 おなか元気教室

10月14日、東京ヤクルト販売株式会社の方々にお越しいただき、食べ物の栄養を吸収する腸の大切さや、いいウンチを出すための生活習慣について分かりやすく教えていただきました。「早寝・早起き・朝ごはん・朝ウンチ」を合言葉に、子供たちは楽しく、正しい食習慣、生活習慣について学ぶことができました。

おなか元気教室の様子

6年生 「命の教育」 赤ちゃんプロジェクト

10月14日、NPO法人ウイズアイの方々にお越しいただき、自他の命を大切にする心を育む、「命の教育」に関する講演をしていただきました。実際に赤ちゃん人形の抱っこもしました。自分の命と他の命の大切さ、小さな赤ちゃん人形を抱き、誕生から成長のすごさを感じていました。

赤ちゃんプロジェクトの様子

1年生 道徳「どきどき どっきんぐ」

10月13日、学校公開に合わせて、「どきどき どっきんぐ」という教材を通して、生きていることの不思議さについて考えました。「心臓がドキドキしたことはありますか。」という質問に、さまざまな体験を発表していました。学習の最後に、聴診器を使って自分の心臓の鼓動を実際に聴く活動をしました。初めて聴く心音にさまざまな反応をしていました。

どきどき

どきどき

1年生 2年生 生活科見学

10月11日、秋の生活科見学で葛西臨海公園へ行ってきました。水族館を見学して海の生物について理解を深めました。お昼は、青空の下、見晴らしの良い海の近くの芝生で、お弁当を食べました。

葛西臨海公園にて

水族館

水族館

青空のもとでお弁当

3年生 農家見学

9月29日、3年生が近隣の農家さんに見学に行きました。自分たちが毎日食べている野菜について、農家の方から詳しくお話を聞きました。また、種まきや水やりの工夫なども教えてもらいました。

農家さん

種まき

農家さん

3年生 理科見学

9月27日、3年生が理科の授業で滝の城址公園へ行きました。植物や生き物の観察、学年のレクリエーションを楽しみました。クラスの友達を越えて、学年で活動できたことが楽しかったようです。新しい友達もできました。

公園

公園

公園からの眺め

公園でお弁当

6年生 社会科見学

9月15日、6年生が社会科見学で国会議事堂参議院と科学技術館を見学してきました。国会議事堂では、国の政治の働きや仕組みを学習して、政治について理解を深めました。

国会議事堂での見学

国会議事堂前で

科学技術館

5年生 立科移動教室2日目

長野県にある立科高原で1泊2日の移動教室に行っていきました。山荘前で朝の会をした後、食堂に集まって朝食をとりました。山荘出発後は、クラスのみんなで車山に登って帰りはリフトで下山。班ごとにお弁当をいただきました。短い時間でしたが、集団生活を過ごすことで、自ら考えて動く自主性、周りと協力して進めていく協調性、みんなが使うものを大切にする心などを培うことができました。

山荘前での朝の会

食堂でお弁当

車山

スカイパノラマ、スカイライナーに乗る

山頂でお弁当

5年生 立科移動教室1日目

長野県にある立科高原で1泊2日の移動教室に行っている5年生の様子です。1日目は大自然の中でのカレーライス作りを体験した後、黒曜石ミュージアムを見学して立科の地理的な学習への関心を深めることができました。

カレー作り

黒曜石ミュージアムでの見学

石を使ってストラップにしています

宿泊先に到着です
立科山荘に到着して開校式をおこないました

5年生 立科移動教室へ出発

9月8日、大きな荷物を抱えて朝早くに登校した5年生。体育館での出発式を終えて、たくさんの保護者の方々や教職員に見送られてバス2台で立科移動教室に出発しました。

立科

立科

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

清明小学校
〒204-0002
東京都清瀬市旭が丘2-8-1
電話番号:042-493-4315
ファクス番号:042-495-6035