清明小 学校の様子 3学期 を更新しました

ページ番号2005737  更新日 2024年3月18日

印刷大きな文字で印刷

5年生 点字翻訳

2月28日、総合「障がい者理解」の単元で、清瀬点訳の会の皆様にお越しいただき、点字の読み方と、視覚障がい者である塚本さんから普段の暮らしについてのお話を伺いました。点字の読み方の説明を聞いて、子どもたちは暗号を解くように文字にしたり、実際に、好きな言葉を点訳機で打ったりしました。校舎内を見回すと、階段の始めと終わりに点字ブロックがありました。塚本さんは、「今回の授業をきっかけとして、障害のある方々について関心を持ち続けてほしい。」とおっしゃっていました。

点字翻訳
6つの点の位置によって、文字や数字を読むことができます。
点字ブロック
前に障害物があることを知らせる点字ブロックです。
点字翻訳
実際に点字を読んでみました。

1年生 園児のみなさんとの交流

2月28日、1年生生活科の「もうすぐ2年生」の単元で近隣の保育園、幼稚園の園児のみなさんとの交流を行いました。新一年生に、学校を楽しいと思ってもらえるように、授業やクイズなど学校体験をしてもらいました。黒板の前に出て、ミニ先生として頑張りました。新一年生にやさしく声を掛けて、分かりやすく教えることができました。2年生への自覚の芽生えを感じました。

園児との交流

園児との交流

全 6年生を送る会

2月27日、「6年生を送る会」が行われました。6年生は、1年生と2年生が作ったかんむりをつけて、花のアーチに迎えられて入場しました。一年間、清明小の中心になって頑張った6年生の卒業をみんなで祝うために、各学年が歌やダンスの出し物をしました。そして、5年生を中心とする在校生が清明小を引き継いでいく決意をもちました。

6年生を送る会

6年生を送る会

6年生を送る会
4年生は入場の花のアーチを持って6年生を迎えました。そして、地域の方々に教わりながら練習を重ねてきた、下宿囃子を披露しました。
6年生を送る会
1年生は歌のプレゼントを贈りました。
6年生を送る会
2年生は歌のプレゼントを贈りました。
6年生を送る会
3年生はリコーダーで演奏し、ダンスも披露しました。会場の装飾も担当しました。
6年生を送る会
5年生は歌のプレゼントをしました。会場準備も担当しました。6年生の退場時も、花のアーチを持って見送りました。

6年生を送る会

6年生を送る会
6年生はダンスを披露しました。

4年生 下宿囃子

2月21日、下宿囃子保存会の方にお越しいただき、お囃子を教えていただきました。これまで4年生全員でお囃子の練習を重ねてきました。太鼓を交代するときに音を合わせるのに苦労しながらも、リズムを合わせて良い音を出すコツを教わりながら一生懸命練習しているところです。そして、色鮮やかな衣装とお面を身に着けて、お囃子に合わせて踊ります。3月7日(木曜日)の授業公開で披露しますので、楽しみにしていてください!

下宿囃子

下宿囃子

下宿囃子

3年生 社会科見学

2月15日、3年生が社会科で学習した清瀬市役所と清瀬消防署へ見学に行ってきました。清瀬市役所では、職員の方から市役所の説明を受けた後、所内を案内していただきました。実際にお仕事されている職員の方々の様子も見せていただき、普段なかなか入ることのできない市議会室も見学しました。清瀬消防署では、署内見学した後、人命救助の訓練の様子を間近で見せていただきました。質問の時間では、消防隊員になろうと思ったきっかけや、出動の時のお話など、みんな目を輝かせてお話を聞いていました。

社会科見学

清瀬市議会

消防署

消防署見学

6年生 社会保険労務士出前講座

2月13日、社会保険労務士の方にお越しいただき、6年生の総合の時間のキャリア教育として、働くことの意味について考えました。「なぜ働くのか」についてグループで話し合い、人の役に立つ喜びややりがいを感じられる、人から感謝されることが意見としてあがりました。学校生活の中でも、例えばクラブ活動や委員会活動などで、だれかのために自分のできることをして働くことができます。社会の一員として、自分の役割を認識し、将来について考えることにつながっていけると良いです。

社会保険労務士出前講座

1、2年生 雪遊び

2月6日、今年初めての雪が降りました。前日の夜から降り始め校庭に白く積もった雪で、子供たちも大はしゃぎで雪遊びです。雪をころころと転がして、あっという間に大きな雪だるまができました。いつもと違う校庭の景色、楽しかった雪の日のことを大人になっても覚えていることでしょう。

雪遊び

雪遊び

雪遊び

全学年 演劇鑑賞教室

2月5日、午前と午後の2回公演で劇団の方々による「オズの魔法使い」の劇を鑑賞しました。物語は、農場に暮らす少女ドロシーが竜巻に家ごと巻き込まれて、飼い犬のトトと共に不思議な「オズの国」へと飛ばされてしまうお話です。生の舞台を観るのも初めての子も多く、演じる人の迫力や物語の世界に引き込まれて、夢中で観ていました。お越しいただいた劇団ポプラのみなさん、ありがとうございました!

演劇鑑賞教室

1年 昔遊び

2月2日、1年生が生活科「むかしからつたわるあそびをたのしもう」の単元で昔遊びに親しみました。なないろ、hitonowaの方々にお越しいただき、冬ならではの行事や文化があることを分かりやすく教えていただきました。けん玉、コマ、折り紙、輪投げ、めんこ、福笑い、紙相撲、あやとりなどを教わって、パタパタどりとけん玉を一人一つずつプレゼントしてもらい大喜びでした。いつも地域の方々や保護者の方々に温かく見守ってもらいながら成長していると、改めて感じられた2時間でした。その後も、友だちと仲良く昔遊びに親しんでいます。

昔遊び

昔遊び

昔遊び

昔遊び

全学年 音楽集会

2月2日、音楽集会で、今月のうた「この星に生まれて」を合唱しました。体育館に全児童が集まって、音楽集会ができたのも約4年ぶりです。コロナ禍の前までは当たり前だった、みんなで集まって一緒に歌うということが、久しぶりにできて嬉しく思います。体育館に響き渡ったみんなの歌声が心に響きました。

音楽集会

全学年 体育朝会

1月31日、短縄を持って全校児童で体育朝会を行いました。6年生の児童たちが前に出てお手本を見せて、それを真似て跳んでみました。初めて見る技もあり、みんなでどんどん新しい技に挑戦しました。晴れている日は、冬でも外に出て身体を動かす時間を作って、体力づくりに励んでいます。

体育朝会

体育朝会

全学年 展覧会

1月26日と27日、清明小学校の展覧会がありました。今回の展覧会のテーマは、「個性豊かな理想の世界 カラフルで笑顔はじける清明クラッカー」です。全校児童が図工や家庭科の授業で創作した、一人ひとりの個性が溢れた絵や作品が、体育館いっぱいに並びました。他の学年の作品を鑑賞した児童たちは、「わたしもこんな絵を描いてみたいな」「どうやって作っているんだろう」と作品の精巧さに驚いて覗き込む姿も見られました。27日は、多くの保護者や学校関係者の方々にご来場いただきまして、誠にありがとうございました。

展覧会

保護者鑑賞日

展覧会

ゆめのせかい おしゃれなカラス
1年生 「ゆめのせかい」「おしゃれなカラス」
とびっきりのおしゃれをして夢の世界へ出かけるところを想像して、世界に一つしかない洋服を作りました。
手を使って思いっきり墨汁を広げ、パーツを使って羽を飾り付け、カラスの体を表現しました。
夢色シャボン玉
2年生「夢色シャボン玉」「私達を守ってくれるお面」
シャボン玉を飛ばして画用紙に模様をうつしました。自分の顔をよく見て、顔の特徴も観察して描きました。お面は、張り子の技法を使って和紙とお花紙を今期強く張り合わせて作りました。

私達を守ってくれるお面

展覧会
3年生「いろいろうつしてできた世界」「マグネットマジック」
様々な素材のものにインクをつけて刷るとどんな表現ができるか想像しながら、材料を張り合わせて作りました。
磁石を動かしてものが動く仕組みを取り入れた、作りたい世界を考えて制作しました。

マグネットマジック

不思議な花
4年生「不思議な花」「ひみつのすみか」
初めて彫刻刀の扱いについて学習して、回転木版画の技法を取り入れて、不思議な花を表現しました。
自分や友達を隠れるための秘密基地を、身近な自然から見つけた枝や葉、木の実などを組み合わせて制作しました。

ひみつのすみか

でこぼこの絵
5年生「デコボコの絵」「ミラクルミラーステージ」「マイクッション」
板を思いのままに切り、それらを組み合わせて偶然できた形から想像して作りました。
鏡の紙粘土やスチロール、色画用紙を活用して製作しました。家庭科で、初めてミシンを使って作ったクッションに、フェルトを縫い付けてお気に入りのクッションにしました。

ミラクルミラーステージ

名前の道
6年生「名前の道」「キラキラ輝く大切なもの」「マイバック」
一筆書きで書いた自分の名前の線を道に見立てて、周りの様子を想像し、グラデーションで色を塗って描きました。
初めての焼き物にも挑戦しました。家庭科では、ミシンを使ってトートバックを作って、フェルトや刺繍をして、世界に一つだけのマイバックを作りました。

キラキラ輝く大切なもの

1年生 生活科「きせつとあそぼう・ふゆ」

1月23日と25日、1年生が生活科の授業で、自分で絵を描いてデザインして作った凧を校庭で揚げました。1月下旬から2月上旬は旧暦のお正月にあたります。この季節に空を見上げると縁起が良いといわれていたそうです。両日とも、凧を揚げるのにちょうど良い風が吹いていて、うまく風に乗せて揚げることができました。

凧あげ

凧揚げ

6年生 赤ちゃんのチカラプロジェクト

1月18日、NPO法人ウイズアイの方々に講師としてお越しいただき、自他の生命を大切にする心を育む「命の教育」として 「赤ちゃんのチカラプロジェクト」の特別授業をしていただきました。体と心の成長、妊娠や出産について学んだ後、0歳~1歳の成長ビデオを見ました。また、オンラインで赤ちゃんとお母さんとの交流も行いました。命が産まれてくること自体が奇跡であること、産まれたときはとても小さかった自分が、多くの人たちに支えられて成長できたことを改めて実感していました。沐浴人形の抱っこ体験もしました。

赤ちゃんのチカラプロジェクト

沐浴人形の抱っこ

4年生 下宿囃子

1月17日、清瀬市無形民俗文化財に指定されている下宿囃子を4年生が体験しました。下宿囃子保存会の方々にお越しいただき、昔から伝えられてきた下宿囃子の歴史やその技を教えていただきました。また、演奏も披露してくださいました。地域に根付いた伝統文化に触れて、子どもたちもいつになく真剣で興味深い様子でした。

下宿囃子

下宿囃子

大谷翔平選手から野球グローブの寄贈がありました

1月15日、ロサンゼルス・ドジャースの大谷翔平選手が全国の小学校に寄贈された野球グローブが清明小にも届き、全校朝会で校長先生が紹介しました。グローブの入った箱を開け、グローブを子供たちに見せると子供たちから歓声が上がり自然と拍手も沸いてきました。グローブには大谷選手のサインも入っていました。6年生の代表が、全校児童の前でキャッチボールを披露しました。その後、全員がグローブを見たり触ったりし、お礼のメッセージを書きました。野球をはじめとしたスポーツに興味を持って、将来の夢を見つけるきっかけになったらいいですね。大谷選手、ありがとうございます!

大谷選手からプレゼントされた野球グローブ

大谷選手から寄贈されたグローブ

全学年 持久走週間

1月15日から25日まで、持久走週間です。無理のない速さで走ることで、持久力をつけること、また体力をつけることを目的として、全校児童が中休みの時間に、校庭で持久走に取り組んでいます。低学年は内側を、高学年は外側を安全に気を付けて、子どもたちの大好きな曲に合わせて、ゆっくりでも自分のペースで頑張って走ります。先生方も子どもたちと一緒に走っています。

持久走週間

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

清明小学校
〒204-0002
東京都清瀬市旭が丘2-8-1
電話番号:042-493-4315
ファクス番号:042-495-6035