新しい学校づくりフォーラムについて
新しい学校づくりフォーラム ~子供が育つ 市民が育つ まちも育つ 清瀬の教育の実現を目指して~ を開催しました
当日の様子
令和5年12月16日(土曜日)新しい学校づくりフォーラム ~子供が育つ 市民が育つ まちも育つ 清瀬の教育の実現を目指して~ を開催しました。当日は約100名の方々にご参加いただきました。フォーラムでは、「2022年度グレンツェンピアノコンクール」で見事金賞を受賞された内田芙美花さん(清瀬小学校六年生)のピアノ演奏から始まり、澁谷市長にご登壇いただき、ご挨拶をいただきました。その後、坂田教育長による基調提案を踏まえ、「清瀬市新校開設に向けた基本構想及び基本計画策定委員会」で委員長を務められた東洋大学名誉教授の長澤委員長をはじめ、4名のパネラーによるパネルディスカッションを行いました。パネルディスカッションでは、コミュニティ・スクールの関して、今年度より研究指定を受けている清瀬第七小学校の吉田校長先生にご登壇いただき、その仕組みから取り組みの実際まで、幅広くお話しいただきました。
パネルディスカッションのようすをYouTubeで公開しています。
当日のパネルディスカッションのようすをYouTubeで公開しています。
下記のURLよりご視聴いただけます。
新しい学校づくりフォーラム ~子供が育つ 市民が育つ まちも育つ 清瀬の教育の実現を目指して~ を開催します
概要
「清瀬市新校開設に向けた基本構想及び基本計画策定委員会(以下、策定委員会という。)」からの答申を基に、教育委員会で策定した基本構想及び基本計画(案)について今後パブリックコメントを実施し、市民の皆さんのご意見を参考に政策決定をしていきます。
このことに先立ち、これからの学校教育が目指すべき方向性や、それを実現する施設設備のあり方など、計画の内容とともに新校建設への理解を深めていただくことを目的に本フォーラムを開催します。当日はパネルディスカッションをよていしておりますので、多くの方のご参加をおまちしております。
開催日時
令和5年12月16日(土曜日)13時45分から16時00分まで (予定)
※13時15分に開場予定
開催場所
アミューホール(清瀬市生涯学習センター7階)
住所 東京都清瀬市元町1-2-11
内容
・清瀬市新校開設に向けた基本構想及び基本計画策定委員会の検討結果について
・清瀬市の小中連携教育について
・コミュニティスクールの取組について
上記の3点を踏まえ、清瀬市の教育についてパネラーによるパネルディスカッションを行います。
モデレーター・パネラー
(左から)
【モデレーター】
・坂田 篤(清瀬市教育長)
【パネラー】
・長澤 悟(東洋大学名誉教授、株式会社教育環境研究所所長、清瀬市新校開設に向けた基本構想基本計画策定委員会委員長)
・大島 伸二(教育部参事、教育指導課長、清瀬市新校開設に向けた基本構及び基本計画策定委員会委員)
・谷口 雄麿(清瀬小学校校長、清瀬市新校開設に向けた基本構想及び基本計画策定委員会委員)
・齋藤 しのぶ(清瀬市社会教育委員、清瀬市学校支援本部統括コーディネーター、清瀬市新校開設に向けた基本構想及び基本計画策定委員会副委員長)
※清瀬第七小学校の吉田 有子校長先生もオブザーバーとして参加します。
定員
150人程度
申込方法
(1)下記申込フォームよりオンライン申請
(2)市役所本庁舎2階教育企画課窓口にて申込用紙へご記入
上記(1)(2)のいずれかにより申請をお願いします。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
教育企画課新校建設係
〒204-8511
東京都清瀬市中里5-842 清瀬市役所2階
電話番号(直通):042-497-2538
電話番号(代表):042-492-5111
ファクス番号:042-495-3940
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。