清瀬第五中学校 令和5年度5月 学校の様子
5月31日
運動会 予行
校歌練習 当日はアカペレに変更になります
閉会式練習
団対抗リレー
8の字 予行では758回最高記録でした
団対抗綱引き
混合リレー
障害物走
おたまでボールをすくいましょう
ハードルくぐりは姿勢を低くしてぶつからないように、
その後のコーンをしっかりまわってからローハイドにのぞみましょう
団対抗綱引き
混合リレー
団歌・エール交換(今年度新種目)
各団の創造力に期待!!
障害物走
おたまでボールをすくいましょう
ハードルくぐりは姿勢を低くしてぶつからないように、
その後のコーンをしっかりまわってからローハイドにのぞみましょう
100m走
個人縄跳び
開会式・ラジオ体操
5月30日
運動会 全校練習
昨日とは一転、今日はとてもいい天気でしたね。
行進・体操隊形もきれいにそろっていますね。本番が楽しみです。
2年生 保健体育科 運動会練習
1回1回の練習の積み重ねが大切です
頑張りましょう!
1年生 数学科 分配法則
分配法則を利用した計算方法を理解して取り組めていましたね
朝の風景
5時間目の全校練習に向けて朝早くから準備ありがとうございます。
5月29日
昼休み
団リーダーさんを中心にたのしい応援を期待しています
各クラス最高記録を目指して頑張りましょう
運動会まであと5日!
今日の給食黒板
3年生 家庭科 背もたれブランケット制作
丁寧にさとおもいっきりが大切なんですね
あとは集中力!
特別の教科 道徳
雨天のため全体練習延期
火曜日の6時間目の道徳の授業と入れ替えでした
教育実習の北方先生・岡田先生が担当しました
「あした天気になあれ」ですね
5月26日
全校練習
ラジオ体操の隊形です。前回よりもスムーズに整列ができていますね。
応援も練習も全力で頑張っていましたね。
本番まであと1週間です。頑張りましょう。
1年生 総合的な学習の時間 ひまわり農園
長さをしっかりと測って、ひまわりの種を植えました。
夏に満開に咲くひまわりが今から楽しみですね。
それぞれの昼休み
昼練習もあと何回できるでしょうか
クラス最高記録目指して頑張ろう
3年生 保健体育科 運動会練習
3年生本日の最高記録680回
今日の給食黒板
2年生 理科 化学反応式
先生から発展的な練習問題が出題されました
班で試行錯誤しながら取り組む姿勢が素晴らしいですね
運動会実行委員会の朝
早朝からのグランド整備ありがとうございます
2年生 保健体育科 運動会練習
本日の最高記録 585回
さらなる記録を目指しましょう
5月25日
運動会 放課後練習
明日の全校練習に備えて、団リーダー・実行委員・生徒会役員が準備をしています。
3年生 英語科 現在完了形
have+過去分詞の使い方を覚えましょう
それぞれの昼休み
農園活動や運動会練習が元気に行われています
黄団では3年生から後輩たちへメッセージが送られ、より一層団結力が高まりました
1年生 給食の様子
給食の準備が日を重ねるごとにスムーズになっていますね
継続していきましょう!
また、インターンシップの学生さんに給食の時間でも手伝いをしていただきます
今日の給食黒板
2年生 家庭科 繊維の特徴
実際に折り紙を使って織物の特徴を学びました
2年生 運動会練習
バトンパスやローハイド等の練習を行っています。
繰り返しの練習が大切ですね。
あいさつ運動 生徒会本部
インターンシップ 明星大学の学生さん
毎週木曜日 中学校の先生の仕事を体験します
小泉彩泉さん(音楽科)
小山智史さん(数学科)
よろしくお願いいたします
5月24日
ミニ研修会
今年度最初のミニ研修会を実施しました。
高橋知之先生から、学級経営についてお話をしていただきました。
それぞれの昼休み
ひまわり農園ではポピーや百日草への水やりとPCへの記録作業
校庭では担任の先生が混ざって8の字練習
良い天気が続くといいですね
今日の給食黒板
3年生 学年練習
「集合・行動」一人一人の意識の高さを感じます
「行事に一生懸命に取り組む五中」
3年間の集大成!!ですね
1年生 学年練習
中学の運動会
自分たちで活動することが少しずつできてきました
早く2.3年生に追いつきましょう
3年生 理科 等速直線運動
等速直線運動に近い動きを各班で意見を出し合いました。
たくさんの意見があがりましたね。
1年生 学年練習準備
朝早くから体育委員のみなさん準備ありがとうございました
1年生 朝読書
朝のルーティンが定着してきました
たくさんの本を読みましょう
5月23日
1年生 道徳 友情という生涯の宝物を!
「友情」について改めて考えました
運動会に向けて、一人一人がクラスの仲間へメッセージを書き団結力を高めました
今日の給食黒板
2年生 運動会 学年練習
2年生最後の学年練習は雨天のため体育館で行いました
8の字2年B組 547回でした
各クラス記録の更新を目指して頑張りましょう
1年生 英語科 速読
前回の授業より英文をスムーズに読むことができていましたね
3年美術科 木彫
集中して丁寧にレリーフ作成ができていました
3年生 保健体育科 8の字とび
本日は体育館で練習です
3年A組 600回でした
各クラス700回目指して頑張りましょう
5月22日
今日の給食黒板
2年生 保健体育科 運動会練習
8の字や個人種目の練習をしています。
コツはつかめましたか?
全校練習
入場行進やラジオ体操
あと2週間で本番です。みんなで力を合わせて頑張りましょう。
教育実習
今日から教育実習で皆さんと一緒に勉強します。
左から数学科 岡田先生、保健体育科 北方先生、国語科 関口先生 です。
3週間よろしくお願いします。
生徒会朝礼
生徒会朝礼の前に、団リーダー・実行委員・生徒会役員のみなさんが開会式で練習を行いました。
全校練習、よろしくお願いします。
5月21日
水泳部 記録会
5月の記録会が武蔵野第四中学校で行われました
1年生は初めての記録会でした
お疲れさまでした!
5月20日
第74回東京都中学校 地域別
男子 200m 23.95秒 多摩 東部 11位
総合体育大会・通信大会出場権獲得
自己記録は更新おめでとうございます
5月19日
1年生 総合的な学習の時間 農園活動
グループで協力して作業を進めることができていました
水やり等を忘れずに大切に育てていきましょう
2年生 総合的な学習の時間 校外学習事前学習
6月16日の校外学習に向けて下調べを入念に行いました
電車の時間や滞在時間、予算の確認を細かくできていましたね
3年生 総合的な学習の時間 修学旅行事前学習
京都・奈良の見どころを各クラス内で発表しました
2年生 技術科 生物育成
たねが発芽して成長するための必要な条件は覚えていますか?
1年生 国語科 「ダイコンは大きな根?」
どんな文章でしたか
1年生 美術科 心情を色と形で表現しよう
5月18日
プール清掃
水泳部がプール清掃をしてくれました
気温が高い中での活動ありがとうございました!
専門委員会
各委員会で今月の振り返りを行い、よりよい活動に向けて話し合いをしました
2年生 理科 テスト解説
できなかった部分を理解して、次のテストに繋げることが大切です
今日の給食黒板
中間考査2日目
午後は授業と専門委員会があります
5月17日
ひまわり農園 総合的な学習の時間
金曜日の種まきに備えて、先生方が準備をしてくれています。
中間考査 初日
本日は理科と国語の試験です。最後まで集中して臨みましょう。
給食なしで下校になります。
朝学活前の時間を利用して各自学習に励んでいます。
5月16日
1年生 道徳 いじめについて
いじめに当たるのは何かを理解できましたか?
3年生 教室掲示
3年生各クラスに運動会や修学旅行に関する掲示があります
行事が待ち遠しいですね
今日の給食黒板
1年生 音楽科 校歌歌唱テスト
校歌にどのような気持ちを込めて歌いましたか?
3年生 保健体育科 運動会練習
リレーではバトンパスが大きな鍵になります
毎回の練習を大切にしましょう!
5月15日
今日の給食黒板
3年生 美術家 木彫
安全に気をつけて、丁寧に作業ができていますね。
1年生 学年練習
第1回 運動会練習 集団行動
小学校卒業記念品のシューズケースがきちんと整理できるようになりました
これも集団行動の基本になるのではないでしょうか
1年生 朝学習
8時25分からしっかりと自習し水曜日からの中間考査に備えましょう
5月13日 土曜授業 学校公開日
地域清掃
本日の地域清掃は、雨天のため中止とさせていただきます。
なお、4校時には各学年総合的な学習の時間の授業を行います。
部活動保護者会
お忙しい中、お越しいただきありがとうございました。
今日の給食黒板
3年生 国語科 詩を味わう
作者の思いを感じることができましたか
2年生 美術科 ゆるキャラグランプリ
第4回目 どんなキャラクターが登場するか楽しみです
1年生 社会科 地理
デジタル教科書でしっかりと確認しましょう
たくさんの保護者の方のご来校ありがとうございました
5月12日
1年生 総合 ~花のチカラ プロジェクト~
第一回目の調べ学習です
農園活動を通してSDGsの考えを深めていきましょう
今日の給食黒板
3年生 学年練習
最後の運動会に向けて頑張りましょう!!
2年生 学年練習
今日から運動会練習が始まります。力を合わせて頑張りましょう。
5月11日
今日の給食黒板
2年生 美術科 清瀬五中ゆるキャラづくり
一人一人が個性を存分に出して制作してください!
3年生 数学 図形の証明
四苦八苦していましたが復習を重ねてテストに臨みましょう
3年生 社会科 近代日本
各グループで協働してキーワードを抜き出し、まとめることができていました
朝の活動
本日から朝読書に代わり朝学習が行われています
中間考査に向けて時間を大切に使いましょう
5月10日
2年生 校外学習6月16日実施
修学旅行につなげましょう
3年生 英語 「話すこと調査」
全国学力調査
英語を話すことは普段からの積み重ねが大事です
2年生 英語科 ALTの先生
皆さんも積極的にALTの先生と会話をして聞き取る力、話す力をつけてください
今日の給食黒板
1年生 数学科 乗法の計算法則
負の数を含む計算を理解できましたか?
3年生 保健体育科 運動会にむけて
指先まで意識を向けることが大切です
2年生 社会科 中世の日本
中世のキーワードをXチャートに書き込みました
時代の変化を理解できましたか?
1年生 理科
様々な生物や植物の特徴を考えて分類してみましょう
5月9日
避難訓練
火災を想定した避難訓練を実施しました
スムーズな避難を心がけましょう
1年生 美術科
光の三原色を上手に使って表現しましょう
今日の給食黒板
1年生 国語科
主人公の心情を読み取り、発表しました
積極的に参加する姿勢が素晴らしいです
2年生 理科 実験(鉄と硫黄の反応)
鉄と硫黄の性質を理解して実験を行うことができましたか
3年生 保健体育科 ハンドボール投げ
全身を使って力を伝えることができましたか?
2年生 英語科
何度も声を出して会話をすることが大切ですね
3年生 美術科 木彫印箱
イメージを豊かに表現することができていました
5月8日
3年生 理科 斜面を下る運動
グラフはどのようになりましたか?
1年生 社会科 地球儀
地球儀を使って、日本の東の国はどこか調べてみましょう
1,2年生 英語科 ALTの授業
今年度最初のALTの先生の授業です。よろしくお願いします。
全校朝礼
全校朝礼の後に、地区班の確認を行いました。
5月2日
五中 中庭
2年生 音楽科
曲の構成を考えて合唱することができましたか?
今日の給食黒板
2年生 理科
周期表の特徴をグループで協力して調べました
1年生 図書室の利用方法
ルールを守って利用し、過ごしやすい図書室にしましょう
2年生 国語科
単語の中でも自立語と付属語の違いが理解できましたか
3年生 保健体育科(1500m,1000m走)
前回の記録を越すために走りきりました
朝の活動
生徒会本部役員 あいさつ運動
各クラス 朝読書
8時25分から読書活動が全クラスで行われてます
毎日15分を大切にしましょう
5月1日
第42回 運動会 6月3日開催
団リーダーのみなさん 立派な抱負の発表でした
各クラス・各団のために頑張ってください!!
本日の給食黒板
1年生 保健体育科 短距離走
五月晴れです。好タイムが出せるように頑張りましょう。
3年生 社会科 歴史
日本の領土についてしっかりと確認することができましたか?
2年生 理科 気圧
高いところに行くと、ポテトチップスの袋が膨らむ理由がわかりましたか?
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
清瀬第五中学校
〒204-0012
東京都清瀬市中清戸3-258-1
電話番号:042-492-6315
ファクス番号:042-495-3945