七小 今日の給食 令和7年4月 4/30更新

ページ番号2006651  更新日 2025年4月30日

印刷大きな文字で印刷

4月30日(水曜日)

a

今日は、さばの南部焼きです。

酒、みりん、しょうゆで下味をつけたさばに、ごまをふって焼きました。

魚が苦手な子が多いですが、頑張って食べていました。

 

<今日の給食>ごはん 豚汁 さばの南部焼き 磯あえ 牛乳

 

4月28日(月曜日)

a

今日は、もうかざめのチリソースがけです。

もうかざめをでんぷんをまぶして揚げ、チリソースをかけました。

1年生は、さめが食べられることに驚いていましたが、食べてみると「お肉みたい!」「お魚っぽくないね」。食べられる食材がひとつ増えました。

 

<今日の献立>チャーハン 春雨スープ もうかざめのチリソースがけ 牛乳

4月25日(金曜日)

a

今日はスパゲティミートソースです。

みじん切りしたたくさんの野菜を、時間をかけてじっくり炒めたので、野菜の甘さが感じられるソースにできあがりました。

「今日は完食したよ!」と、誇らしげに報告してくれたことや、空になった食缶を見て、給食室一同で喜びを分かち合いました。

 

<今日の給食>スパゲティミートソース ダイコーンサラダ フルーツヨーグルトがけ 牛乳

4月24日(木曜日)

a

今日はししゃもの香味揚げです。

生姜醤油で下味をつけて、あおのりをまぜたでんぷんをまぶして揚げました。

1年生は、ししゃもを初めて食べる子が多く、ししゃもに興味津々。

「骨あるの?」「頭、固いね」「たまご、どんなかな?」と観察しながら、チャレンジして食べていました。

 

<今日の給食>ご飯 味噌汁 ししゃもの香味揚げ 五目きんぴら 牛乳

4月23日(水曜日)

a

今日はツナピラフです。

給食では炊いたご飯に、炒め合わせた具とあわせて作ります。

ツナが口いっぱいに広がり、アクセントのコーンの甘さも感じられるピラフでした。

 

 

 

<今日の給食>ツナピラフ 野菜と卵のスープ ビーンズサラダ 牛乳

4月22日(火曜日)

a

今日はマカロニグラタンです。

給食では市販のルーは使わず、薄力粉とバターと油で作り、牛乳や調味料、食材を加えていきます。

そのため優しい味わいのグラタンができあがります。

 

 

<今日の給食>ミルクパン レンズ豆のスープ マカロニグラタン 牛乳

4月21日(月曜日)

a

今日は春野菜のうま煮です。

旬のふき、さやえんどう、たけのこの他に、鶏肉や生揚げ、こんにゃくなどが入った煮物です。

見たことのない食材に、おっかなびっくりしながらチャレンジして食べる姿が見られました。

 

 

<今日の給食>わかめご飯 味噌汁 鮭の塩焼き 春野菜のうま煮 牛乳

 

4月18日(金曜日)

a

今日は、春が旬のたけのこで作った、たけのこご飯です。

皮付きのたけのこを、朝一番にゆがいて用意しました。

たけのこは苦手という子も多いですが、たけのこのやわらかさとおいしさに「たけのこ、食べられたよ!」「おかわりして食べたよ!」と、うれしい報告をたくさんいただきました。

 

<今日の給食>たけのこご飯 肉じゃが 和風あえ 牛乳

 

4月17日(木曜日)

a

今日はおからドーナツです。

おからと薄力粉、砂糖、すりごまと水をあわせて作る、もちもち食感ドーナツです。

おからには、成長期のみなさんに必要なたんぱく質や食物繊維が、たくさん含まれています。

今日も多くのクラスで完食していました。

 

<今日の給食>さぬきうどん じゃこあえ おからドーナツ 牛乳

 

a

4月16日(水曜日)

a

今日はマーボー丼です。

1年生も食べやすいように、辛さ控えめに作りました。

味噌の味がしっかり感じられるマーボーにご飯が進み、多くのクラスで完食していました。

 

<今日の給食>マーボー丼 青梗菜のスープ きよみオレンジ 牛乳

4月15日(火曜日)

a

今日は、1年生が初めて食べる給食です。1年生にも親しみがあるカレーライスです。

先生の話をよく聞いて、給食の準備ができました。

もぐもぐタイムで静かに食べ、わくわくタイムで楽しくおしゃべりをしながら食べていました。

 

 

<今日の給食>カレーライス ツナサラダ グレープかん 牛乳

 

4月14日(月曜日)

a

今日は手作りひじきふりかけです。

ひじきはカルシウムや鉄、食物繊維が豊富な海藻です。

ごまと糸削りが入って、しっとりした食感のふりかけで、ご飯をパクパク食べていました。

 

 

<今日の給食>ご飯 手作りひじきふりかけ 五目みそ汁 千草焼き キャベツとわかめのあえもの 牛乳

4月11日(金曜日)

a

今日は八宝菜です。

「八」という数字がはいっていますが、給食では11種類の食材をいれて作りました。

食材の旨味の相乗効果で、薄味でもおいしくできました。

 

<今日の給食>ごまご飯 ワンタンスープ 八宝菜 サワーかん 牛乳

4月10日(木曜日)

a

今日はセサミトーストです。

とかしバターにすりごまとはちみつをあわせ、食パンに塗って焼きました。

ごまの香ばしさとはちみつの優しい甘さが味わえるトーストです。

 

<今日の給食>セサミトースト ポークビーンズ キャベツともやしのサラダ 牛乳

4月9日(水曜日)

A

 進級おめでとうございます。今年度の最初の給食は鶏そぼろ丼です。

久しぶりの給食でしたが、どのクラスもよく食べていました。

今年度も安心安全でおいしい給食を届けられるように、給食室一同で頑張ります。よろしくお願いいたします。

 

 

<今日の給食>鶏そぼろ丼 すまし汁 ごまあえ 牛乳

 

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

清瀬第七小学校
〒204-0022
東京都清瀬市松山3-1-92
電話番号:042-493-4317
ファクス番号:042-495-6037