清瀬第五中学校 令和7年度4月 今日の給食
カルシウム満点、ししゃもの油淋鶏ソースがけ 4月28日(月曜日)

【給食コラム】
今日はししゃもの油淋鶏ソースがけです。給食では、成長期に大切なカルシウムをとれるよう、毎月小魚を使った料理が登場します。今日のししゃもはカラッと揚げたあと、甘酸っぱい油淋鶏ソースをかけて、苦手な人でも食べやすくなるよう工夫しました。手作りの香味野菜をたくさん使った手作りソースと一緒においしくいただきましょう。
【今日の献立】キムチチャーハン・ししゃもの油淋鶏ソースがけ・五目卵スープ・牛乳




魚介たっぷり 海の幸ピラフ 4月25日(金曜日)
食品ロス 0.4% 完食 ABCスープ・セサミケーキ
【給食コラム】
今日は海の幸ピラフです。えびやいかなど海でとれたおいしい食材をたっぷり使ったごはんです。これらの魚介には「タウリン」という栄養が含まれています。タウリンは疲れた体を元気にする働きがあります。また、心臓や目にも良いと言われていて、私たちの体を内側から支えてくれる大切な成分です。海のうまみがつまった元気になれるピラフです。よくかんで味わって食べましょう!
【今日の献立】海の幸ピラフ・ABCスープ・セサミケーキ・牛乳







体にヘルシーなメンチカツ 4月24日(木曜日)
【給食コラム】
今日はおから入りメンチカツです。給食室で一つ一つ丁寧に作られた、手作りの一品です。おからは豆腐を作る時に出るもので、食物繊維やカルシウムが豊富に含まれています。だんだん気温が上がり、給食室の中も暑くなってきましたが、調理員さんたちはそんな中でもおいしい給食を作っています!
しっかり食べて、午後も元気に、過ごしましょう!(栄養士より)
【今日の献立】ごまご飯・おから入りメンチカツ・からしあえ・春野菜の味噌汁・牛乳
胡麻の栄養たっぷり、胡麻ご飯




春の香り よもぎ団子 4月23日(水曜日)
食品ロス 0.3%、完食 よもぎ団子
【給食コラム】今日はよもぎ団子を作りました。よもぎは春になると野原や土手に生える身近な植物です。よもぎはとても歴史のある植物で奈良時代や平安時代のころから日本では薬草として使われてきました。また、強い香りで悪いものを追い払う「魔除け」としても使われていたとか。そんなよもぎを使ったよもぎ団子は、もちもちした食感と春を感じられるやさしい甘さです。今日もおいしくいただきましょう。
【今日の献立】かきたまうどん・青菜とツナの和え物・ヨモギ団子・牛乳







春のピクニックのようなスプリングサラダ 4/22(火曜日)
食品ロス 0.4%、完食 チリペッパードッグ
【給食コラム】
今日の給食はチリビーンズドッグです。ひき肉やひよこ豆、トマトピューレにチリパウダーを加えて、ほんのりスパイシーに仕上げたチリビーンズをパンに挟みました。チリパウダーは、とうがらしだけでなく、クミンやオレガノなどのスパイスがブレンドされています。かおり豊かな調味料で、体を温めてくれる効果もあります。元気が出る一品です。今日もおいしくいただきましょう。
【献立】チリペッパーがはじけるような「チリビーンズドッグ」、菜の花が咲く野原のような「スプリングフレンチサラダ」、牛乳でまろやかに仕上げた上品な味の「野菜ときのこのスープ」、「牛乳」




チリペッパーがはじけるような「チリビーンズドッグ」



じゃこ・わかめ・グリーンピース 3種風味の混ぜご飯 4月21日(月曜日)
食品ロス 0.7%
【給食コラム】
今日の給食は、「じゃこわかめご飯」です。カルシウムが豊富なじゃこ、ミネラルたっぷりのわかめ、そして春が旬のグリーンピースが入った、栄養たっぷりのご飯です。グリーンピースのほんのりとした甘さと、じゃこのうまみが合わさって、春の味わいが広がるご飯です。よくかんで味わって食べましょう。(栄養士より)
【今日の献立】じゃこわかめピースご飯・鯖のカレー醤油焼き・おひたし・具だくさん味噌汁・牛乳








ひよこ豆で栄養満点 スパゲッティミートソース 4月18日(金曜日)
食品ロス 0.7% 完食 ヨーグルトかん
【給食コラム】
今日は「スパゲティミートソース」です。ひき肉やたまねぎのうまみたっぷりのソースに、ひよこ豆も加えました。やわらかくてほんのり甘いひよこ豆は、ミートソースとの相性もとてもいいです。ひよこ豆には元気に過ごすための鉄分、疲れにくい体を作るビタミンB群など、大事な栄養がたくさんふくまれています。しっかり食べて午後も元気に過ごしましょう。(栄養士より)
【献立】スパゲッティ・シーフードサラダ・ヨーグルトかん・牛乳







きんぴら和風コロッケと手作り海苔の佃煮でご飯が進む! 4/17(木曜日)
食品ロス 0.6% 完食:コロッケ
【給食コラム】今日の給食は手作りきんぴらコロッケが登場します。ごぼうやにんじんのきんぴらが中に入っていて、きんぴらごぼうの食感とホクホクのじゃかいもが絶妙にマッチした、和風のコロッケです。そして、もうひとつの注目は「のりの佃煮」です。こちらも給食室で手作りしました!のりの風味をいかしながら、やさしい味付けに仕上げています。ごはんがすすむ一品ですので、麦ごはんと一緒に食べてくださいね。(栄養士より)
【献立】麦ごはん・のりの佃煮・きんぴらコロッケ・おひたし・味噌汁・牛乳
昭和のコロッケ定食風メニュー1







出汁のうま味が豊かな味噌汁 4月16日(水曜日)
食品ロス:0.7%
【給食コラム】
給食ではその日の献立にあった「出汁」をとり、給食を作っています。今日の味噌汁も朝早くから丁寧に出汁をとって作られています。今日使われているのは「さばの厚けずり」で、コクのあるしっかりしたうま味が特徴です。このようにしっかり出汁をとることで、塩分もひかえめにしても、風味ゆたかでおいしい味噌汁に仕上がります。だしの力でおいしさもアップ、そして体にもやさしいみそ汁です。ぜひ味わって食べてくださいね!(栄養士より)
【今日の献立】木綿豆で口当たり優しい「腐肉豆腐丼」・白菜の甘さが美味しくジャガイモ、油揚げ、ワカメも入って具たくさんの「味噌汁」・口の中にゴマの風味と黒糖の甘さが広がる「白ごまの寒天プリン」・牛乳



春の新MENU! オレンジ風味のフレンチトースト 4月15日(火曜日)
オレンジトースト・ポークシチュー・わかめサラダ完食! 食品ロス:0.6%
【給食コラム】
今日のフレンチトーストには、オレンジジュースが使われています。卵、牛乳、オレンジの果汁を加えて焼き上げることで、ほんのり甘くて、さわやかな香りが広がる一品に仕上がりました。フレンチトーストは、もともとヨーロッパで生まれた「パン・ペルジュ」という料理がもとになっています。すこしかたくなったパンを卵と牛乳に浸して焼くことで、おいしく食べられるように昔ながらの工夫から生まれた料理です。今日はオレンジ風味のフレンチトーストを味わってみてくださいね。
【本日の献立】オレンジの香りと砂糖のほんのり甘さが口の中に広がる「オレンジフレンチトースト」、生クリームとバターでまろやかな味に仕上げた「ポークシチュー」、さっぱりしたドレッシングで海藻を味わう「わかめサラダ」、牛乳
味噌とマヨのコラボが美味しい! 白身魚のホキ 4月14日(月曜日)
五中ではマヨネーズに大豆由来の卵レス品を使用していますので、全員で食べられます。
【給食コラム】
チキンライスは、細かく切った野菜と鶏肉を炒めてケチャップで味付けし、炊きあがったごはんと混ぜ合わせています。ケチャップの酸味と鶏肉のうまみが合わさって、食欲をそそる味になっています。ホキのみそマヨネーズ焼きはやわらかくてクセのない白身魚「ホキ」に具だくさんの手作りみそマヨネーズとパン粉をかけて焼きました。しっかり食べて午後も元気にすごしましょう!(栄養士より)
【本日の献立】チキンライス・とうもろこしのスープ・ホキのみそマヨネーズ焼き・牛乳
春風のような「桜ご飯」と「鰆の西京焼き」 4月11日(金曜日)
梅と桜の春風ご飯に、春磯の香りの和え物、そして春が旬の鰆(さわら)と、黄色が鮮やかな椀物、そして、ほのかの甘さのりんごかん、どれも春のイメージの5品でした。
【給食コラム】
今日は「入学・進級」のお祝い給食です。春の香りがする「桜ご飯」や、ふんわり卵の入った「祝かきたま汁」で、新しい学年のスタートをお祝いします。これからの学校生活も元気に楽しくすごせますように、そんな願いを込めて作りました!しっかり食べて元気にすごしてくださいね。(栄養士より)
【本日の献立】桜ご飯・さわらの西京焼き・いそ和え・祝かきたま汁・りんごかん・牛乳
やっぱり!1年のスタートは、カレーだね! 4月10日(木曜日)
ちょっと大人な中辛ポークカレーに、海の栄養たっぷりサラダ、そして果汁が滴るオレンジで、1年間の給食スタート!
【給食コラム】
今日から給食がスタートします。1年生のみなさんにとっては、中学校での初めての給食ですね!そんな初日のメニューは、「カレーライス」です!いただきますとごちそうさまの気持ちを大切に、あたたかいカレーを味わいましょう。これからの給食が、みなさんの毎日の楽しみになりますように。今日もおいしくいただきましょう!(栄養士より)
【本日の献立】カレーライス・じゃこ入り海藻サラダ・清見オレンジ・牛乳
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
清瀬第五中学校
〒204-0012
東京都清瀬市中清戸3-258-1
電話番号:042-492-6315
ファクス番号:042-495-3945