清瀬第五中学校 令和7年度6月 今日の給食

ページ番号2006743  更新日 2025年7月24日

印刷大きな文字で印刷

初登場!小豆氷を見立てた和菓子「水無月」 6月30日(月曜日)

食品ロス率:1.1%

写真 給食

【給食コラム】今日は6月の最終日「水無月」という和菓子が登場します。この和菓子は、京都など主に関西の地域で古くから食べられてきたもので、三角の形は暑さをしのぐ”氷”を表しています。上にのせた小豆は「悪いものを追い払う」意味があり、7月から残りの半年の健康を願って食べられてきました。季節の行事や伝統にふれながら味わってみてくださいね。


  • 写真 給食
  • 写真 給食
  • 写真 給食

【今日の献立 牛乳・親子丼・からしあえ・水無月

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

麺にぱくつく美味しさ、ジャージャー麺 6月27日(金曜日)

食品ロス率:0.8%

写真 給食

【給食コラム】今日の給食はジャージャー麺です。甘辛く炒めた肉みそと、もやしときゅうりをのせて食べます。暑い日でも食べやすく、食欲が落ちやすい時期にもぴったりのメニューです。ジャージャー麺は中国、北京の家庭料理がもとになった料理です。給食では、テンメンジャンやしょうゆ、みそなどを使って、食べやすくアレンジされています。野菜もたくさん入っていて、ビタミンや食物繊維がとれます。
【今日の献立】牛乳・ジャージャー麵・わかめサラダ・杏仁かん

  • 写真 給食
  • 写真 給食
  • 写真 給食
  • 写真 給食
  • 写真 給食
  • 写真 給食
  • 写真 給食
  • 写真 給食
  • 写真 給食
  • 写真 給食

写真

写真

初物登場 夏の果物といえば「スイカ」だね! 6月26日(木曜日)

食品ロス率:0.6% 完食:小玉すいか

写真 給食

【給食コラム】今日は期末考査2日目です。集中力を高めるためにも、食事からの栄養が大切です。今日のブラックカレーには、実は”ひじき”が使われています。ひじきには鉄分やカルシウムが豊富で、頭や体をしっかりサポートしてくれますよ。テストの合間に給食でパワーチャージしましょう!
【今日の献立】牛乳・ブラックカレー・マセドアンサラダ・小玉すいか

  • 写真 給食
  • 写真 給食
  • 写真 給食

写真

  • 写真 給食
  • 写真 給食
  • 写真 給食

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

砂糖とニンニクの以外なペアー Sugar&Garlic 6月24日(火曜日)

食品ロス率:0% 驚きの全品完食!

写真 給食

【給食コラム】今日は、給食室で朝早くからじっくり仕込んだスープと、手作りのルーで仕上げたトマトシチューに、2種類のパンがつきます。いつものパンとはちがうソフトフランスパンを使い、香ばしいガーリックトーストと、シュガートーストです。味の違いを楽しみながら、トマトシチューと一緒に味わって食べてくださいね。
【本日の献立】牛乳・ガーリックシュガートースト・トマトシチュー・きのこ入りサラダ

写真 給食

  • 写真 給食
  • 写真 給食
  • 写真 給食
  • 写真 給食
  • 写真 給食
  • 写真 給食

写真 給食

写真 給食

写真 給食

写真 給食

写真 給食

沖縄を思いながらいただく琉球料理 6月23(月曜日)

食品ロス率:0.7% 完食:ちんすこう

写真 給食

【給食コラム】今日は「沖縄慰霊の日」です。戦争で多くの命を失われたことを忘れず、平和の大切さについて考える日です。今日の給食は、沖縄の郷土料理です。シシジューシー、イナムドゥチ、にんじんしりしり、そして黒糖ちんすこうと、沖縄の味がたっぷり詰まっています。沖縄の料理を味わいながら、命や平和の大切さについて、あらためて考えるきっかけにしてみてください。
【本日の献立】牛乳・シシジューシー・イナムドゥチ・にんじんしりしり・黒糖ちんすこう

写真 給食

  • 写真 給食
  • 写真 給食
  • 写真 給食

写真 給食

  • 写真 給食
  • 写真 給食
  • 写真 給食

写真 給食

写真 給食

写真 給食

写真 給食

写真 給食

冷えた麺にぴったり美味しい胡麻ダレうどん 6月20日(金曜日)

食品ロス率:0.8%

写真 給食

【給食コラム】今日は「冷やし胡麻だれうどん」と、甘辛く味付けした「いかとじゃがいものかりんとうがらめ」です。うどんのつゆは、さば節でしっかり出汁をとることで、塩分をおさえながらも、しっかりとしたうま味ある味に仕上げています。給食室は火を使うのでとっても暑いのですが、おいしい給食を届けるために一生懸命作っています。よく味わって食べてくださいね。午後も元気に過ごしてください。
【今日の献立】牛乳・冷やし胡麻だれうどん・いかとじゃがいものかりんとうがらめ

  • 写真 給食
  • 写真 給食
  • 写真 給食

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

少し粗目に挽いた粒々大豆が美味しい「呉汁」 6月19日(木曜日)

食品ロス率:0.5%

写真 給食

【給食コラム】6月は「食育月間」、毎月19日は、食べることの大切さを見直す「食育の日」です。今日の給食はわかめご飯やさばの梅焼きなど、和食を取り入れた献立です。和食は、だしのうま味や季節の食材を大切にし、栄養のバランスもとりやすい良さがあります。わかめには骨を丈夫にするカルシウムやおなかの調子を整える食物繊維がふくまれています。給食を通して、和食のよさや食べることの意味について、少しでも意識してもらえたらうれしいです。【今日の献立】牛乳・わかめご飯・さばの梅焼き・ひじき和え・呉汁

  • 写真 給食
  • 写真 給食
  • 写真 給食

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

ヘルシー白い魚のFish Fry Sandwich 6月18日(水曜日)

食品ロス率:0.3% 完食:フィッシュフライサンド

【給食コラム】今日はフィッシュフライサンドです。白身魚のたらをフライにして手作りソースをかけました。たらは良質なたんぱく質が多く、体を作るもとになるほか、赤血球を作るのに必要なビタミンB12や、骨を丈夫にするビタミンDも含まれています。暑い日が続きますが、しっかり食べて元気に過ごしましょう。

写真

【今日の献立】牛乳・フィッシュフライサンド・大根サラダ・コーンシチュー

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

柑橘類の新品種登場!みしょうかん 6月17日(火曜日)

食品ロス率:1.5%

写真 給食

【給食コラム】美生柑(みしょうかん)は、「河内晩柑(かわちばんかん)」という品種の柑橘で、主に愛媛県などで栽培されています。「美生柑」「宇和ゴールド」など、産地や出荷団体によって商品への思いが込められた品種名がつけられています。5月から7月ごろが旬で、さっぱりとした甘さとみずみずしさから、「和製グレープフルーツ」とも呼ばれています。ただ最近は気候の影響などで、出荷の終わりが年々少しずつ早まっているそうです。自然の中で元気に育った、今の時期しか味わえない貴重な品種の果物です。
【今日の献立】牛乳・ご飯・肉じゃがうま煮・かりかり油揚げサラダ・美生柑(河内晩柑)

  • 写真 給食
  • 写真 給食
  • 写真 給食

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

いつもと一味違うぞ! クリーム入りヨーグルトかん 6月16日(月曜日)

食品ロス率:0.4% 完食:クリームヨーグルトかん

写真 給食

【給食コラム】今日の給食は「釜焼きビビンバ」です。韓国料理の一つであるビビンバは韓国の家庭で昔から親しまれている料理で、ごはんの上にお肉や野菜のナムル、卵などの具材などをのせて、全体を混ぜながら食べます。給食では、具材をごはんと混ぜ合わせ、釜で炒め”釜焼き風”にしていますので、香ばしさを味わってくださいね。
【今日の献立】牛乳・釜焼きビビンバ・中華スープ・クリームヨーグルトかん

  • 写真 給食
  • 写真 給食
  • 写真 給食

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

梅雨時に、梅の爽やかさで、食欲倍増 6月13日(金曜日)

食品ロス率:1.0%

写真 給食
梅肉が美味しそう! 梅ご飯

【給食コラム】今日は鰹のから揚げおろしソースと梅ご飯です。鰹は春から夏にかけておいしくなる魚で、たんぱく質や鉄分が豊富です。から揚げにして、大根おろしのさっぱりソースで食べやすく仕上げました。梅ご飯には、クエン酸という成分が含まれていて、疲れをとる働きがあります。じめじめした季節も、季節の食材で元気に乗り切りましょう!
【今日の献立】牛乳・梅ご飯・鰹のから揚げおろしソース・ごまあえ・田舎汁

写真 給食

  • 写真 給食

    本日の大皿

  • 写真 給食

    鰹のから揚げ

  • 写真 給食

    胡麻の和え物

  • 写真 給食

    野菜たっぷり田舎汁

  • 写真 給食

    ホクホクじゃが芋

  • 写真 給食

    おにぎりにしたいね

  • 写真 給食

    おろしたっぷり

  • 写真 給食

    手際よく配膳作業

  • 写真 給食

    本日のランチセット

写真 給食
ふっくらに炊きあがり、梅の香りが立ち込めて、美味しそう
写真 給食
検品作業 一口サイズにカットして納品された鰹の切り身
写真 給食
から揚げを配缶してから、おろしをたっぷりかけます。
写真 給食
「鰹のから揚げおろしソース」出来上がり

レモンの香りで米粉でしっとり上品なカップケーキ 6月12日(木曜日)

食品ロス率:0.5% 完食:米粉のレモンケーキ

写真 給食

【給食コラム】
 今日は米粉のレモンケーキを作りました。米粉は、お米を細かくひいて作った粉で、日本では昔から「上新粉」や「白玉粉」などの形で使われてきました。最近では、パンやお菓子に使われるようになってきています。米粉はもちっとした食感になったり、冷めてもかたくなりにくいというよさがあります。また、国産米を使うことで日本の農業を応援することにもつながります。レモンのさわやかな風味とやさしい甘さのケーキです。味わって食べてくださいね。
【今日の献立】牛乳・スパゲッティアラビアータ・シーフードサラダ・米粉のレモンケーキ

  • 写真 給食
  • 写真 給食
  • 写真 給食
  • 写真 給食
  • 写真 給食
  • 写真 給食

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

大っきな鰯の蒲焼丼に鮮やか紫陽花ゼリー 6月11日(水曜日)

食品ロス率:1.0%

写真 給食

【給食コラム】今日は「入梅」メニューです。入梅とは、こよみの上で梅雨に入る日のことで、まさに今、しとしと雨が続く季節です。梅雨は、じめじめして過ごしにくいですが、農作物にとっては恵みの雨でもあります。今日の「いわしのかば焼き丼」のいわしは、梅雨の時期に脂がのっておいしくなることから「梅雨いわし」とも呼ばれます。栄養も豊富で、特にDHAやカルシウムが多く、脳や骨の健康にも役立ちます。「あじさいゼリー」はナタデココとぶどうジュースを使って、あじさいの花のような見た目に仕上げました。
【今日の献立】牛乳・いわしのかば焼き丼・のりあえ・みそ汁・あじさいゼリー

  • 写真 給食
  • 写真 給食
  • 写真 給食
  • 写真 給食
  • 写真 給食
  • 写真 給食

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

ふんわかに焼きあがった「ツナチーズトースト」 6月10日(火曜日)

食品ロス率:0.9%

写真 給食

【給食コラム】
 今日はツナコーンチーズトーストを作りました。ツナにはたんぱく質、コーンには食物繊維がたくさん入っています。そして、ジャーマンポテトはじゃがいも、ベーコンや玉葱と炒めて、香ばしく仕上げました。湿度が高くじめじめした日が続きそうです。そんな時こそしっかり食べて元気に過ごしましょう!今日もおいしくいただきましょう。
【今日の献立】牛乳・ツナコーンチーズトースト・ジャーマンポテト・野菜スープ

  • 写真 給食
  • 写真 給食
  • 写真 給食

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

バジルの香りと、エビと春雨サラダが、エスニック 6月9日(月曜日)

食品ロス率:0.8%

写真 給食

【給食コラム】今日はタイの料理「ガパオライス」と「ヤムウンセン」です。ガパオライスはバジルの香りをきかせたひき肉炒めをごはんにのせた、タイの定番料理です。甘辛い味付けが食欲をそそります。ヤムウンセンは春雨を使ったタイ風サラダです。エビや野菜、春雨をさっぱりとしたドレッシングであえて、暑い季節にもぴったりの一品です。タイの料理を味わいながら、世界の食文化にふれてみましょう。
【今日の献立】牛乳・ガパオライス・目玉焼き・ヤムウンセン

  • 写真 給食
  • 写真 給食
  • 写真 給食
  • 写真 給食
  • 写真 給食
  • 写真 給食

写真

写真

写真

写真

写真

写真

黒蜜の甘さと白胡麻の香りが和菓子の美味しさ 6月6日(金曜日)

食品ロス率:0.6% 完食:白ごま寒天プリン

写真 給食

【給食コラム】
 今日は延期になっていた運動会ですね!暑い中、練習を頑張ってきたみなさん、思いっきり発揮してください!しっかり食べて、午後の競技や応援も元気いっぱいがんばってくださいね。
【今日の献立】
 牛乳・高野豆腐のそぼろご飯・揚げごぼうの甘辛煮・かきたま汁・白ごま寒天プリン

  • 写真 給食
  • 写真 給食
  • 写真 給食
  • 写真 給食
  • 写真 給食
  • 写真 給食

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

内はフワフワ、外はきなこタップリ、きなこ揚げパン 6月5日(木曜日)

食品ロス率:0.6% 完食:きなこ揚げパン

写真 給食

【給食コラム】
 今日は、給食の定番人気メニュー「きな粉揚げパン」です。明日は、いよいよ運動会ですね。本番を前に、暑い中準備もあります。しっかり食べて、水分補給は忘れずに。元気に本番を迎えましょう!
【今日の献立】
 牛乳・きな粉揚げパン・ツナサラダ・ポトフ


  • 写真 給食
  • 写真 給食
  • 写真 給食
  • 写真 給食
  • 写真 給食
  • 写真 給食

写真

写真

写真

写真

写真

スルメかみかみ、豆鯵かみかみ、噛み×2メニュー 6月3日(火曜日)

食品ロス率:2.2%

写真 給食

【給食コラム】明日6月4日は「虫歯予防デー」でもある歯と口の健康の日です。今日の給食には、豆鯵のから揚げやするめいかがはいったカミカミサラダなど、噛み応えのある食材がたくさん使われています。よくかんで食べることを意識して虫歯に負けない丈夫な歯を目指しましょう。
【今日の献立】
 牛乳・麦ご飯・しそひじきふりかけ・豆鯵のから揚げ・かみかみサラダ・豚汁

  • 写真 給食
  • 写真 給食
  • 写真 給食

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

バジル・クミン・コリアンダーの香りの共演 6月2日(月曜日)

食品ロス率:0.3% 完食:バジルチーズオムレツ

写真 給食

【給食コラム】
 6月は食について考える”食育月間”です。今月も地元の野菜や今の時期に旬をむかえる食材が登場します。食べ物を大切にし、感謝して食べることも食育のひとつですね。今月は食べ方や好き嫌いなども見直してみましょう。

【今日の献立】
 牛乳・カレーピラフ・バジルチーズオムレツ・豆のポタージュスープ

写真 給食

  • 写真 給食
  • 写真 給食
  • 写真 給食
  • 写真 給食
  • 写真 給食
  • 写真 給食

写真 給食

写真 給食

写真 給食

  • 写真 給食

写真 給食

写真 給食

写真 給食

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

清瀬第五中学校
〒204-0012
東京都清瀬市中清戸3-258-1
電話番号:042-492-6315
ファクス番号:042-495-3945