清瀬二中 R6 7月 album

ページ番号2006220  更新日 2024年7月22日

印刷大きな文字で印刷

写真横断幕

写真横断幕

写真横断幕

写真横断幕

清瀬駅 絵画・写真コンテスト 受賞 おめでとう!

~ 清瀬駅開業100周年記念事業 ~ 主催:清瀬市

清瀬市が、清瀬駅開業100周年記念事業として主催する「清瀬駅 絵画・写真コンテスト」の絵画・中学生以下の部に、応募した本校生徒2名が、「清瀬市議会議長賞」と「清瀬駅長賞」を受賞しました。おめでとうございます。

写真 清瀬市議会議長賞
清瀬市議会議長賞 タイトル「変わり続ける清瀬駅」
写真 清瀬駅長賞
清瀬駅長賞 タイトル「未来に進む」

通知表をもらったら、夏休みスタート! 7/19(金曜日)

終業式の後は、教室にもどり、担任から通知表を受け取り、学年だよりなどの配布物をもらい、夏休みの諸注意や2学期始業式などの確認をし、下校の挨拶をして、いよいよ夏休みスタートですね!

  • 写真 授業
  • 写真 終業式
  • 写真 終業式
  • 写真 終業式

終業式 7/19(金曜日)

1学期の終業式は、校歌斉唱、学校長と生活指導主任の話の後、生徒会長の話と都大会出場部活動の紹介、合唱コンクール実行委員長の挨拶と続き、最後は、清瀬駅100周年記念絵画コンテストや野球部などの表彰を行いました。

  • 写真 終業式
  • 写真 終業式
  • 写真 終業式
  • 写真 終業式

終業式の日も1・2校時は授業 7/19(金曜日)

写真 授業
1年英語

土曜授業をあまり実施せずとも、年間授業時数をしっかり確保するために、始業式や終業式、定期考査日などにこまめに授業を実施しています。体育着登校可能日の期間ではありますが、終業式は正装での参加としていますので、久しぶりに制服での授業を受ける生徒も多くいました。昨日、関東地方の梅雨明けとなり、教室や体育館はエアコンで室温28℃ほどですが、廊下や校舎外は、けっこう暑くなりますので、明日より夏休みとなり、ほっとしています。

  • 写真 授業

    1年英語

  • 写真 授業

    1年体育

  • 写真 授業

    2年技術

  • 写真 授業

    2年家庭

  • 写真 授業

    2年国語

  • 写真 授業

    2年理科

  • 写真 授業

    3年美術

  • 写真 授業

    3年国語

  • 写真 授業

    3年音楽

  • 写真 授業

    3年音楽

  • 写真 授業

    3年社会

  • 写真 授業

    5組学活

教室が綺麗になりました。ありがとう! 7/18(木曜日)

写真 大掃除

本日の午後は、生徒の皆さんに手分けをして学校中の大掃除をしてもらいました。日頃の清掃では手の行き届かない場所の清掃を中心に掃除してもらいました。床や壁にこびりついた汚れも、配膳台についた食缶の跡も綺麗にゴシゴシ落とし、通風口などを雑巾で拭き、エアコンのフィルターや扇風機のブレードを水洗いしてくれました。4ヶ月分の汚れが綺麗になりました、ありがとう、ごくろうさまでした。

  • 写真 大掃除
  • 写真 大掃除
  • 写真 大掃除
  • 写真 大掃除
  • 写真 大掃除
  • 写真 大掃除
  • 写真 大掃除
  • 写真 大掃除

手作りピースでドミノ倒し 5組技術 7/17(水曜日)

写真 授業

技術の木材加工の単元で、ノコギリやヤスリの使い方の練習で作成した積み木板を使って、ドミノ倒しに挑戦しました。丁寧に積み木の小口が加工してくれたので、ちょっと凸凹のある技術室の机の上でも、しっかり立ってくれました。スタートからだんだんと勢いよく、最後までドミノが倒れると、生徒たちの歓声が上がりました。見事成功しました。

  • 写真 授業
  • 写真 授業
  • 写真 授業
  • 写真 授業
  • 写真 授業
  • 写真 授業
  • 写真 授業
  • 写真 授業

すくすく育つ中庭のひまわり 7/17(水曜日)

写真 中庭はたけ

中庭グリーンパーク計画の畑では、生徒会と有志生徒で種蒔きをしたひまわりは、元気に育っています。

ブックカバーを作ろう! 1年家庭科 7/17(水曜日)

  • 写真 授業
  • 写真 授業
  • 写真 授業
  • 写真 授業

写真 授業

1年生の家庭科の授業では、被服の単元で「スウェーデン刺繍」のブックカバー作りをしています。厚手の布の表面の縦糸横糸に刺繍糸を織り込むように刺して、幾何学のように繋がる素敵な模様ですね。布の裏に刺繍糸が出ない仕上がりが綺麗なのも特徴ですね。自分で作ったブックカバーで包んだ文庫本を手にしたら、いい感じで読書が進みそうですね。

English Club Presentation Day 英語部 7/16(火曜日)

本日の放課後、保護者の皆さんもお招きして、多目的室で英語部の活動発表会を開催しました。各グループで、それぞれ考えた自己紹介や英語ゲームなどを披露してくれました。日頃、コミュニケーション力を鍛えている英語部の皆さんの成果を発表する初の試みでした。

  • 写真 部活動
  • 写真 部活動
  • 写真 部活動
  • 写真 部活動

写真 部活動

本日の放課後、保護者の皆さんもお招きして、多目的室で英語部の活動発表会を開催しました。各グループで、それぞれ考えた自己紹介や英語ゲームなどを披露してくれました。日頃、コミュニケーション力を鍛えている英語部の皆さんの成果を発表する初の試みでした。

砂糖の単結晶をつくろう! 1年理科 7/16(火曜日)

写真 授業

1年生の理科では、身近な物質の変化の単元で、有機物の単結晶をつくる実験をしていました。一見するとお菓子を作っているようですが、砂糖の単結晶をつくる実験です。白糖(白砂糖)を一度、水に溶かし、水溶液の状態にした後、加熱をして沸騰させて、水を蒸発させ、白糖の成分だけにし冷却すると、砂糖(有機物)の単結晶ができます。それをお祭りの出店などで「べっこうあめ」として売られています。

  • 写真 授業
  • 写真 授業
  • 写真 授業
  • 写真 授業

本日の授業 3年 7/16(火曜日)

3年生の国語では、「文法を活かして、伝え合う」という課題で、相手に正しく内容を伝える文章、話し方について学んでいました。「すいかとももを3つかってきて」、さてあなたは何をいくつかってきますか? 理科では、教科担任の動画を個人で視聴しながら、自由進度学習で「メンデルの遺伝」ついて、社会Aは公民の内容で選挙や政党について、社会Bでは歴史で世界大戦について、学んでいました。

  • 写真 授業

    国語

  • 写真 授業

    理科

  • 写真 授業

    社会A

  • 写真 授業

    社会B

清瀬で学ぶ「職場体験」事前訪問資料作成 2年 7/12(金曜日)

6校時、2年生の総合的な学習の時間では、2学期に実施する職場体験の準備を進めました。体験先が決まり、グループ毎に、お世話になる事業所への事前訪問で使う自己紹介カードの作成をしました。

  • 写真 授業
  • 写真 授業
  • 写真 授業
  • 写真 授業

履歴書作成! 1〜3年生5組 7/12(金曜日)

写真 授業

 2学期に予定している職場体験に向けて、お世話になる事業所に提出する「履歴書」作成を行いました。下書きのあと、丁寧に清書をしていました。

合唱コンクールへ向けて 1年音楽 7/12(金曜日)

写真 授業

 自由曲も決まり、さぁー、練習に入るぞ!という前に、まずはクラス練習の際に中心となるメンバーを決めなくては! 実行委員や学級委員そして指揮者や伴奏者だけではなく、練習の核となる大切なパートリーダーたちも必要ですね。1学年のトレンドである元気いっぱいな合唱を期待しています。 

卒業アルバム用 部活写真撮影 3年生 7/11(木曜日)

写真 卒アル写真

 少し早いような気もありますが、卒業アルバム用の部活動写真撮影を本日から来週の火曜日の三日間で行います。個人写真やクラス写真、フォトアルバム撮影は、もう少し後になります。これから都大会・多摩大会がある部活も、引退したばかりの部活も、そしてこれからもしばらく作品制作などの活動がある部活動も、生徒たちから活動全盛期の香りがある旬の今、撮り時だと思います。まだ、これからも活動続く部活もありますが、撮影の様子からは、「中学校3年間の部活動、楽しかった!」という笑みがあふれていました。よいアルバムが出来上がりそうですね。

  • 写真 卒アル
  • 写真 卒アル
  • 写真 卒アル
  • 写真 卒アル

「おりづるコースター」を頂きました。 7/10(水曜日)

清瀬市平和祈念事業 :ピースエンジェルズ & おりづるコースター

写真 折り鶴コースター

本日、清瀬市市民協働課より、生徒の皆さんにコースターが配布されました。この「おりづるコースター」は、広島市の平和記念式典で全国各地から送られた折り鶴を再利用して、清瀬市が、障害福祉施設(広島市内)に協力してもらい製作したものです。清瀬市は、非核宣言都市として、恒久平和に向けての宣言し、その活動として「ピース・エンジェルズ」などの取り組みを実施しているそうです。このコースターもその平和祈念事業のひとつとして制作されたものです。
ピースエンジェルズは被爆地である広島で、資料館や平和記念式典などに参加し、直接過去の事実を体感し、戦争の悲惨さや命の尊さなどを学び、学んだことを自分の周りに伝えていくことを目的に活動しています。今年も市内に住んでいる小中学生10 人が8月に広島へ行きます。7月17日には、その報告会があるそうです。来年も「ピース・エンジェルズ」の派遣はありますので、ぜひ応募してみてください。

1・2年生保護者会 7/10(水曜日)

写真 保護者会

 本日の15時00分より、1年生と2年生の保護者会を開催し、平日の午後にもかかわらず、120名ほどの保護者の皆様がご参加くださりました。ありがとうございます。2年生では、早くも来年の修学旅行の積み立てについて、旅行会社の方より説明をさせていただきました。1年生では、お子様が初めて中学生に進学され方もいらっしゃるので、通知表の見方について、ご説明をしました。1学期が終わりますが、保護者の皆様のご支援でなんとか終えることができました。ありがとうございました。

水中の微生物探し 2年理科 7/10(水曜日)

2年生の理科は、生物の単元に入り、今日は「水中の微生物探し」で、顕微鏡を使って、学校の簡易池の水の観察をしていました。小さい小さい生物は見つかりましたか?

  • 写真 授業
  • 写真 授業
  • 写真 給食
  • 写真 授業

たくさんのベルマークのご寄付 ありがとうございます! 7/10(水曜日)

写真 ベルマーク

 学校支援本部の方々が、ベルマーク回収箱を生徒昇降口に置いてくれました。点数かぞえは、ボランティアの方々が、ゆっくり整理してくださっています。箱を除くと、たくさんのベルマークが入っていました。ご協力ありがとうございます。
 一人ひとりの皆さんの善意が小さな点数となり、すこしづつ積みあがっていく、ゆっくりと、そして長く続く、学校へのご支援が、とても優しく、うれしいです。ありがとうございます。

修学旅行のコース決め 7/9(火曜日)

写真 授業

 本日の6時目の3年生学活では、前回に引き続き、判別行動のコース策定を進めていました。「伝統を守る」をテーマしたインタビューをお願いする訪問先へのアポは、一つ目の事業所や施設で承諾していくれる班のほうが少なく、一つ目、二つ目、三つ目のにお願いに電話でお願いをしています。自分たちで体験受け入れ事業所を探した職場体験でも、何回目で見つけられた生徒もいました。上手くいかないときに、へこたれずに次へ進む、たくましい3年生たちです。

  • 写真 授業

    見学先コース思案

  • 写真 授業

    ファースト交渉×

  • 写真 授業

    2か所目交渉△

  • 写真 授業

    電話順番待ち

修学旅行保護者説明会 7/9(火曜日)

写真 保護者会

 本日の6校時に、音楽室にて、10月実施予定の3年生修学旅行保護者説明会を行い、90名ほどの保護者の皆様のご参加をいただきました。旅行会社と教員からの説明を行いました。また、進路に関して、夏休み中に各ご家庭にお願いしたいことや、ESAT-Jの登録の方法などと、盛沢山の内容となりました。平日のご多用の中、ありがとうございました。

真夏日の体育は、体育館で武道 7/9(火曜日)

 今年より、水泳は外部施設を利用した授業となり、二中は2学期に実施するため、今は武道や球技の課題に取り組んでいます。外は猛暑となり、真夏日が続くので、屋外での授業は避けて、エアコンを入れた体育館で行っています。今日の1年生体育は、武道の単元で剣道の授業を行っていました。武道は実技だけでなく、挨拶や所作も大切な要素ですね。

  • 写真 授業
  • 写真 授業
  • 写真 授業
  • 写真 授業

本日の授業 2年生 7/9(火曜日)

 本日の2年生理科では、前時の化学変化の時の発熱・吸熱反応のまとめ、社会Aの地理では北関東の大東京圏の問題、社会Bの地理では瀬戸内海の産業などについて学んでいいました。進度の関係で現在社会科はW地理です。国語は「盆土産」という読み物で、作者の信条をとらえる課題に取り組んでいました。

  • 写真 授業

    理科発表

  • 写真 授業

    社会B地理

  • 写真 授業

    国語

  • 写真 授業

    社会A地理

がんばれ! 受験生 3年実力テスト 7/9(火曜日)

写真 授業

 本日の1~5時間を使って、初めての実力(復讐)テストを行いました。国数英社理と、都立高校受検と同じ時程で、一気に5教科に挑戦です。どの教科も1・2年生の内容が範囲なので、夏休みの受験勉強の計画を立てるときの目安となりますね。がんばれ受験生!

がんばれ!トマト 3年技術科・生徒会中庭GPP 7/9(火曜日)

写真 授業

この猛暑で、植物たちも悲鳴をあげているかのようです。3年生技術科で育てているミニトマトは、暑さと害虫の影響で、枯れた部分や虫食いの部分が目立つものが増えているようです。生徒会が進めてくれている中庭グリーンパーク計画の、野菜たちも、暑さで成長が止まっているかのようです。隣のひまわりは、間引きをしたほうが良いかもと思うくらいに、すくすく茎をのばしています。暑さに負けずに、がんばれ、トマト!

  • 写真 授業

    ミニトマト

  • 写真 授業

    色づき始めました

  • 写真 授業

    中庭トマト

  • 写真 授業

    ひまわり

1学期ラスト生徒会朝礼はハイブリッド 7/8(月曜日)

 1学期最後の生徒会朝礼がありました。今回は、1時間目に3年生学年学活を予定していたため、1・2年生はオンライン、3年生は会場でのハイブリッド生徒会朝礼となりまりました。各専門委員会より、1学期ラストの取り組みや、夏休み中の活動等についての連絡やお願いがたくさんありました。そして早いもので、選挙管理委員会より、後期生徒会役員選挙の告示がありました。

  • 写真 生徒会朝礼
  • 写真 生徒会朝礼
  • 写真 生徒会朝礼
  • 写真 生徒会朝礼

第63回東京都中学校総合体育大会陸上競技大会 7/6(sat)・7(sun)

写真 部活動
男子4×100mリレー

 陸上競技部の都大会は、ひと足早く夏休み前に開催されます。地区大会などで標準記録を突破した選手や上位選手が出場します。本校からは6種目で6名の生徒が出場しました。都内中から集まる強豪で熱気にあふれる大会です。本校生徒は日頃の練習成果を出し、決勝進出まであと一歩と迫りました。そして6名は、夏休み最初に行われる、都大会第2弾と言える第70回全日本中学校通信陸上競技大会東京都大会に出場します。自己記録更新&決勝進出へ向けて、再挑戦です。

  • 写真 部活動
  • 写真 部活動
  • 写真 部活動
  • 写真 部活動
  • 写真 部活動

修学旅行実行委員会からの提案討議 3年 7/5(金曜日)

写真 授業

 今日の学活では、修学旅行実行委員会より、「修学旅行での生活マナー・ルール」についての提案があり、各学級で意見を出してもらいました。

学期末・来学期に向けて、アンケートなどなど 2年 7/5(金曜日)

写真 授業

2年生の学活は「体育アンケート」、「合唱コンクール色々アンケート」、そして「夢を語れ!清瀬」と、学期末と来学期に向けて、すること満載の学活でした。

ジョハリの窓 1年道徳 7/5(金曜日)

本日の1年生道徳では、自己理解とコミュニケーションをテーマに「ジョハリの窓」という自己分析ツールを使って、互いに友達の力を借りて、自分発見をしました。自分の思う自分と友達が思う自分、どちらも自分ですね。

  • 写真 授業
  • 写真 授業
  • 写真 授業
  • 写真 授業

国語の研修授業 5組 7/5(金曜日)

写真 授業

本日の2校時に、市教委の指導教授のご指導による国語の研修授業がありました。物語の内容とその場面を読み取り、8コマ漫画を作るという課題に、生徒たちが取り組んでいました。読み取る力や表現力そして、文章からその場面を思い浮かべる想像力も、鍛えられますね。

本年度第一回漢字検定 7/5(金曜日)

写真 授業

本日の放課後、学校支援本部の方々のご協力で、本年度第1回目の漢字検定を実施し、25名の生徒が各級に挑戦しました。卒業までの3級以上を目指して、挑戦ですね。

訪問先にアポイント! 3年生 修学旅行 7/4(木曜日)

写真 授業
アポイント中

3学年では、1年次より色々な学年行事・取組で、「清瀬を語れる生徒」をサブテーマとして行ってきました。職場体験や都内めぐりでも、体験先・訪問先を自分たちで探し、アポイントを取り、「地域との関連」をテーマに「インタビュー」をすることをしてきました。そして、集大成として、修学旅行での訪問先でも、インタビューをしようと、今日は班で、神社仏閣や飲食店、商店など、訪問先をリサーチしていました。早速、電話で訪問のお願いのアポイントを取っていました。快く受けてくれる事業所もあれば、うまくいかないこともありますが、3回目となる3年生は、手際よく、お願いをしていました。経験にまさるものはありませんね。

  • 写真 修学旅行

    さて見学先は?

  • 写真 修学旅行

    地図アプリ使用中

  • 写真 修学旅行

    訪問先相談中

  • 写真 修学旅行

    電話順番待ち

何のために、はたらくの? 5組キャリア教育 7/4(木曜日)

写真 授業

職場体験に向けて、「働く」目的と意義についてグループに分かれて、みんなで意見を出し合いながら、考えました。この授業は、同じように職場体験をする2年1組〜4組と同じ取組ですね。

  • 写真 授業

    はたらく目的は?

  • 写真 授業

    どれが大事?

  • 写真 授業

    カードならべ

  • 写真 授業

    2年1~4組

1学期最後の専門委員会 7/4(木曜日)

写真 専門委員会
選挙管理委員会

放課後、1学期最後の専門委員会がありました。学期の納め集会に向けて準備をする1・3学級委員会、「eye挨フェスティバル」のまとめの生活委員会、「イベント放送」の準備などの打ち合わせをつる放送委員会、「8020運動」など歯と口の健康に取り組む保健委員会、生徒会選挙の打ち合わせをする選挙管理委員会、「ロッカーアカデミー賞」の打ち合わえをする美化委員会、夏休みの取組の打ち合わせをする役員会、「出張図書館」「しおりプレゼント」の取組の整理をする図書委員会と、7月も生徒たちは精力的に活動をしてくれています。給食委員会と2年学級委員は担当教員出張等のため、翌日の会議となりました。

  • 写真 専門委員会

    3年学級委員会

  • 写真 専門委員会

    生活委員会

  • 写真 専門委員会

    放送委員会

  • 写真 専門委員会

    保健委員会

  • 写真 専門委員会

    美化委員会

  • 写真 専門委員会

    1年学級委員会

  • 写真 専門委員会

    本部役員会

  • 写真 専門委員会

    図書委員会

「いのちを考える」 2年道徳 7/4(木曜日)

写真 授業

本日の2年生道徳の時間は、ホスピスでボランティア童話作家と入院しているイラスト作家の交流を描いた「奇跡の一週間」という読み物資料を使って、命について考えました。

7月は1学期の納め月 1年生 学活 7/4(木曜日)

写真 授業

1年の学活では、7月の月個人目標を立てたり、1学期の反省アンケート、2学期の向けての合唱コンクールのスローガンアンケートなど、することが目白押しでした。

食育・調理実習野菜炒め」挑戦! 5組 7/3(水曜日)

自分たちで育てた「玉ねぎ」を収穫して、調理しました。~ 

写真 調理実習

 5組では、総合的な学習作業学習、そして理科の学習も含めて「農作業・畑づくり」を行ってきました。今日は食育の授業もかねて、そこで育ってた玉ねぎを使って、調理実習を行いました。昨日の6時間目には、校外学習としてスーパーに買い出し行き、材料を購入してきました。挑戦した料理は、玉ねぎが主役となる「野菜炒め」でした。3~4人班で作業担当を分担して、玉ねぎ・人参・キャベツ・豚肉を切り、豚肉を炒めて一度取り置きして、人参と玉ねぎを先に炒め、キャベツを加え、肉を戻すなど、作業手順と担当を書き込んだプリントで確認しながら調理をしました。タレも市販品ではなく、自作しました。

  • 写真 調理実習

    畑の玉ねぎ

  • 写真 調理実習

    りっぱな玉ねぎ

  • 写真 調理実習

    玉ねぎの山

  • 写真 調理実習

    7つの班で調理

  • 写真 調理実習

    玉ねぎ皮むき

  • 写真 調理実習

    玉ねぎカット

  • 写真 調理実習

    人参皮むき

  • 写真 調理実習

    人参カット

  • 写真 調理実習

    キャベツざく切

  • 写真 調理実習

    材料準備OK

  • 写真 調理実習

    プリントで作業確認

  • 写真 調理実習

    油おおさじ1

  • 写真 調理実習

    炒め作業

  • 写真 調理実習

    タレづくり

  • 写真 調理実習

    タレ投入

  • 写真 調理実習

    でき上がり盛り付け

写真 調理実習

 日ごろから家でお手伝いをしているという生徒は、手際よく、他の生徒にも教えながら調理をしてくれました。ありがとうございます。自分たちで育てた野菜を自分たちで収穫して、自分たちで調理をして食べるのは、やはりおいしく感じますね。さて、次は何を育てようか?

  • 写真 調理実習

    試食前に洗い物

  • 写真 調理実習

    いただきます

  • 写真 調理実習

    美味しい!

  • 写真 調理実習

    玉ねぎ

7月の避難訓練 本日はB階段で避難 7/3(水曜日)

 7月の避難訓練は、火災発生時の避難を行いました。出火場所は南校舎理科室付近で、A階段及び体育館側からの避難ができない想定でした。火災報知が作動→ 待機放送・災害場所確認→ 避難指示放送→避難・校舎内避難確認→ 整列人員確認。 本年度は、実践的な避難訓練を目指しており、教職員の行動も、だいぶ習慣付いてきたように感じます。

  • 写真 避難訓練

    現場から確認連絡

  • 写真 避難訓練

    放送指示

  • 写真 避難訓練

    避難報告用名簿

  • 写真 避難訓練

    B階段で避難

  • 写真 避難訓練

    避難場所校庭

  • 写真 避難訓練

    急いで集合

  • 写真 避難訓練

    点呼

  • 写真 避難訓練

    講評

本日の授業のようす 2年英語 7/2(火曜日)

 本日の1時間目の2年生英語は、市教委から指導教授に来校しいただき、教科担任の研修授業でした。「時計の歴史」について書かれた英文を読んで、説明を読み取り、人類がどのように時刻を知ってきたかを考える内容でした。グループで、英文の内容から時代やその方法を読み取り、イラストを手掛かりに意見を出し合って推論する学習で、生徒たちは楽しみながら学んでいました。

  • 写真 授業
  • 写真 授業
  • 写真 授業
  • 写真 授業

猛暑対策、体操着登校可能日 始まる。 7/2(火曜日)

写真 登校

 今年も猛暑が予想され、令和2年度からコロナ禍での夏場の教室換気のよる室温対策で実施していた体育着登校を、熱中症対策として7月2日より実施します。昨日は全校講演会もあり、7/2からのスタートでしたが、初日は、まだ真夏日まで気温も上がらずにすんでので、2/3くらいの生徒が体育着で登校していました。暑さ対策は自分の体調や気温、熱中症アラートなどの情報を使って、お子様の健康を考えて、各ご家庭で判断ください。よろしくお願いいたします。

セフティ教室:夏休みを前に「SNS」について学ぼう! 7/1(月曜日)

写真 セフティ教室

 本日の6時間目には、東村山警察のスクールサポーターの方々に来校していただき、夏休みを前にセーフティ教室を実施しました。内容はスマホの利用、特に「SNS」の危険性などお話と動画により、犯罪に巻き込まれないため、被害者にも加害者にもならないために、どのようなことが大切かについて、学びました。

栽培&金工 3年技術科 7/1(月曜日)

写真 技術授業

 3年生は技術家庭科は、技術と家庭の2科目で1時間のため、作業がなかなかはこどりませんので、現在は、栽培と金工の学習を同時進行中です。5月にプチトマトの種をサステイナブル苗床に蒔いてしばらくたちましたが、本日は苗の手入れ作業をしました。ずいぶんと茎も太くしっかりとしてきて、青い実をもうつけている苗もありました。そして栽培と平行して、低融点金属を使った鋳造技法で、キーホルダーつくりに入りました。

  • 写真 技術授業
  • 写真 技術授業
  • 写真 技術授業
  • 写真 技術授業

第2回 6年生対象 5組見学・体験会 7/2(月曜日)

写真 体験授業

 現小学校6年生の児童・保護者を対象にした「第2回 授業見学・体験会」を行いました。児童の皆さんには、中学生と一緒に、音楽や国語の授業体験をしてもらいました。保護者の方々には、音楽の授業を見学していただいた後、本校の5組の取り組みなどについて、主任より説明をさせていただきました。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

清瀬第二中学校
〒204-0024
東京都清瀬市梅園2-9-15
電話番号:042-493-6312
ファクス番号:042-495-3942