新着更新情報
- 2月2日(木曜日) 更新 二中 2月album 調理実習2年
- 2月2日(木曜日) 更新 二中 2月給食 郷土料理:油麩丼
- 2月2日(木曜日) 更新 二中 1月給食 日本のカレーライス
- 2月1日(水曜日) 新着 二中 美術作品展 北多摩公立中学校美術作品展
- 2月1日(水曜日) 更新 二中 1月album My kiyose検定Book 完成!
■□ 2月の生活目標 □■
進級・進学に向けての0学期 ~ 2月の勝者に私はなる! ~
※中央委員会で生徒たちが考えています。※掲示は美術部が作成してくれています。
▼△ トピックス ▲▼△▼▲▽▲▽△
「清瀬を語れる生徒プロジェクト」始動! 2年 1/12(木曜日)
スローガン「知り尽くse! 探し出se! MY Kiyose!se! 」
2年生最後の総合的な学習は「清瀬を語れる生徒プロジェクト」です。冬休みにプロジェクトに関する「清フォトプロジェクト」の課題も出ていましたね。この企画のスローガンは「知り尽くse! 探し出se!MY Kiyose!se!」です。今日は、各クラスで6つのテーマについて、調べ学習や講演会を担当するグループを決めました。今回は学習のまとめとして、グループ発表だけでなく「My kiose検定「My kiose検定Book(清瀬検定本)」を作成することを目指します。どんな本ができるか、楽しみですね!
●他の記事は「学校のようす~Album~」のページに掲載してあります。
○○ 給食のようす ○○●○●●●○●
初登場! もちもち米粉パンの揚げパン R5,1,12(木曜日)
【給食めも】先月、米粉パンが登場したことを覚えていますか?いつものパンの食感との違いを感じてくれた人が多く、好評でした。そして米粉パンの第二弾ということで、今日は揚げパンとして登場です。今回もよく噛み締めて、いつものパンとの違いを感じてくださいね。パンの購入に際しては前回同様、ふるさと納税を財源として清瀬市が補助してくれています。(栄養士より)
●他の記事は「給食のようす」「給食&食育」に掲載してあります。
■□ 自然だより 2023 □■■■□□■□■
今年お初の霜柱 12/15(木曜日)

先週くらいから朝の冷え込みが厳しくなり、霜が降りるようになってきましたが、今朝は霜柱が立っていました。昨日の昼間は小春日和で暖かく、春と勘違いした野草たちが、葉を伸ばし花を咲かせたものもいましたが、今朝は葉っぱに霜を付けていました。寒そうですね。これから冬本番、春はもうすこし遠いぞ、がんばれよ!
●自然だよりの他の記事は各「自然/学び」のページに掲載してあります。
通学路の愛称は「青空通り」です。「明るく活発な地域を作るために清二中から発信しよう!」という生徒会の発案で命名しました。看板も生徒会自作で、地域の方に根付いてくれると嬉しいです。また敷地内の登校路は「スマイルロード」です。これも生徒会が「生徒みんなが、毎日笑顔で過ごせること」を願って名付けてくれたものです。
令和4年度(2022)
令和3年度(2021)
○● お知らせ ●○○◎●●○●○
■スクールカウンセラー より
開室日:令和4年度の相談日は火曜日です。
ちょっとしたことでも、どうぞ遠慮なくお聞かせいただければと思います。
・お電話でも来校いただいても、相談することができます。
・来校される場合は、事前に学校代表電話にご連絡ください。
【電話 042-493-6312】
■学校配信メール登録のお願い
各ご家庭への緊急連絡は、学校配信メールで行っております。
お手数をおかけしますが、ご登録がお済でないご家庭は、手続きをお願いいたします。
登録には「登録ID」が必要となりますので、学校にご連絡をください。
~~ 清瀬市教育委員会からのお知らせ ~~~~~~~
学校施設開放に関するメール配信について 生涯学習スポーツ課
「学校施設スポーツ開放(校庭・体育館)」関係のご連絡につきましては、今後は学校からの連絡ではなく、清瀬市教育委員会生涯学習スポーツ課より、メール配信サービスでお伝えします。
メール配信サービスの登録方法については、市教育委員会ホームページをご参照ください。ご利用の団体の皆様は、ご登録をお願いします。
このページに関するお問い合わせ
清瀬第二中学校
〒204-0024
東京都清瀬市梅園2-9-15
電話番号:042-493-6312
ファクス番号:042-495-3942