1学期 学校の生活風景4月~5月

ページ番号2005031  更新日 2023年5月27日

印刷大きな文字で印刷

5月26日

体力テスト

5月23日(火曜日)、全校で体力テストを行いました。雨が降ったので校庭で行う「ソフトボール投げ」はできませんでしたが、他の種目は体育館で行いました。体力テストは低学年と高学年の組み合わせで行い、高学年が低学年の計測を手伝います。1時間目は2年生と5年生とそよかぜ学級、2時間目は1年生と6年生、3時間目は3年生と4年生が行いました。体力テストの補助にはボランティアの方が4人入ってくださいました。卒業生の保護者の方が2名とサッカーのコーチ2名です。計測の手伝いをしていただき大変助かりました。ありがとうございます。

体力

体力

セーフティ教室(体験型安全教育)

5月24日(水曜日)体験型安全教育支援機構の方を講師に招いて災害時の安全教育授業を行いました。お話の中で、普段から逃げ道を確認しておき、安全な場所を見つけておくこと、安全な場所を作っておくこと、素早く移動すること、また地震だと油断しないことと教えていただきました。大切なのは、揺れ始めの8秒で、その時に「うさぎのポーズで、安全な場所をさがして」「ねずみのポーズで、素早く走って」「かめのポーズで、身をまもる」ことを教えていただき、実際に子供たちも試してみることができました。公開授業だったので、保護者の方にも一緒に聞いていただくことができました。災害時に自分の身を守るため日頃から心構えをもっておくよう家庭でもお話しください。体験型安全教育支援機構の方には低・中・高学年別に子供たちの発達段階に合わせてお話をしていただき、ありがとうございました。

安全

安全

安全

安全

公開授業

5月24日(水曜日)午前中4時間を人数制限なしで学校公開しました。平日にもかかわらず多くの保護者の方に子供たちの学習の様子を見ていただくことができました。3時間目までは、低・中・高に分けてセーフティ教室を行ったので、写真は4時間目の学級の様子です。6月は土曜日に学校公開を行います。保護者、地域の方々に子供たちの学習の様子を見ていただきたいと思います。

公開
1年1組 国語
公開
1年2組 音楽
公開
2年1組 国語
公開
3年1組 社会
公開
3年2組 音楽
公開
4年1組 社会
公開
4年2組 理科
公開
5年1組 算数
公開
6年1組 社会
公開
6年2組 国語
公開
1年生教室前の廊下の様子

5月23日

6年生 日光修学旅行

5月17日(水曜日)、18日(木曜日)6年生は日光に修学旅行に行ってきました。1日目は、足尾銅山と日光東照宮の見学をしました。2日目は、湯滝から赤沼まで戦場ヶ原のオリエンテーリングと華厳の滝を見学しました。2日間ともお天気に恵まれ、奥日光の朝の空気はひんやりとして、東京の気候との違いを感じました。6年生は生活班と行動班と目的に応じて班になって協力して行動し、歴史を学び自然を感じ、仲間との交流を深めることができました。小学校生活の良い思い出になったことと思います。保護者の皆様、修学旅行の準備をありがとうございます。

出発
出発式の様子です。保護者の皆さまお見送りありがとうございます。
足尾
足尾銅山観光では、トロッコに乗って坑道内の様子がわかる所を見学しました。暗い中で銅を採掘する大変さがわかりました。
東照宮
午後は東照宮の見学です。案内人の方に有名な三猿の彫刻の説明をしていただきました。
柱
東照宮にある逆さ柱の説明を聞き、完成されていないことの理由を知りました。
宿
宿泊する「湯の屋」に到着して開校式をしました。
湖
宿に荷物を置き、宿の前に広がる湯の湖近くまで散策をしました。
湖
湯の湖では、釣りをしている方もいました。静かに水辺に行き湖の水を触りました。
夕食
夕食の時間、お腹いっぱいおいしくいただきました。
レク
夕食後に、レク係が準備をしたレクリエーション大会をしました。
レク
レクリエーション大会は、学年が一つになって絆を深めた時間となりました。
朝
朝会の時間、三小体操で気持ちよく体をほぐしました。
源泉
朝会後は、源泉まで散歩をしました。硫黄の匂いがしていました。
散歩
源泉の見学後は、近くを散策しました。山の上の方は薄っすら白く雪が残っていました。
朝食
散歩の後の食事はとてもおいしかったです。
閉校式
閉校式では、宿舎の方にお世話になったお礼をしました。
湯滝
湯滝を近くで見て水量の多さに驚いていました。
班
行動班ごとに戦場ヶ原のオリエンテーリングをしました。
散策
オリエンテーリングでは、視界が開けると男体山を目の前に木道を歩きました。
滝
華厳の滝をバックにクラス写真を撮り、撮影後にはじっくりと滝の落ちる様子を見学しました。
昼食
昼食は、カレーライスです。オリエンテーリングをしたのでお腹がすいて残さず食べていました。
帰校
帰校式の様子です。けがや病気もなく2日間を過ごすことができました。保護者の皆さまお迎えありがとうございます。

5月12日

縦割り班顔合わせ集会

5月10日(水曜日)縦割り班の1年生から6年生までが班ごとに集まって顔合わせをしました。自己紹介をして、縦割り班で遊びたいことを相談していました。下級生の意見をよく聞いてまとめる6年生の姿が素敵でした。話し合いが早く終わって簡単なゲームをして遊ぶ班もありました。これから1年間縦割り班でなかよく遊んでくださいね。

班

班

班

算数の授業

5月10日(水曜日)5年生の算数の授業を見ました。「変わり方を調べよう」という学習で、数直線を使って考え、問題を解いていました。最後に、一人一人が学習端末を使ってムーブノートに学習したことの振り返りを入力し、画面で見合って考えの共有をしていました。友達の考えがよくわかるようになりますね。

算数

1、2年遠足

5月11日(木曜日)稲荷山公園に遠足に行ってきました。電車に乗って遠足に行くのは3年ぶりです。1年生2年生どちらも静かに乗っていることができ、他のお客様へ迷惑をかけることもなくとても上手な乗り方ができました。稲荷山公園では、クラスごとに遊ぶ時間と縦割り班で遊ぶ時間がありました。縦割り班遊びでは2年生が1年生をリードして仲よく遊んでいました。遊びの終わり頃に天気が悪くなってきたので早めにお弁当を食べ、途中で雨が降ってきたので、雨合羽を着て駅まで歩きました。最後に雨に降られてしまいましたが、公園でたっぷり遊んだ子供たちは満足した様子で元気に学校まで帰ってきました。保護者の皆様お弁当の用意をありがとうございました。

遠足
広場に着きました。ほかの団体もいるので遊ぶ範囲を聞いています。
遊び
クラス遊びで「だるまさんがころんだ」をしています。
遊び
クラス遊びで「ドンじゃんけん」をしています。
あそび
1年生と2年生で縦割り班に分かれて集まっています。
あそび
縦割り班で、2年生と1年生が一緒に遊びました。
あそび
ボールや縄跳びを使って仲良く遊んでいます。

5月8日

消防写生会

5月2日(火曜日)清瀬消防署から消防車と隊員の方が来てくださり、1年生、2年生が写生会をしました。消防車が2台来てくれたので、車の周りを大きく囲むように広がって絵を描くことができました。大きな消防車を前に黒い大きなタイヤから描き始める子供たちもいました。赤いクレヨンで大きな車体を塗っている子供もいました。お天気も良くあっという間の2時間でした。消防隊員の皆様ありがとうござました。

消防

消防

消防

消防

俳句つくり

5年生の教室の廊下には俳句が掲示してあります。春の俳句です。身近な自然の様子から感じたことを5・7・5の言葉で表現しています。俳句つくりをとして語彙力・表現力を豊かにしてほしいと思います。

俳句

俳句

図書の助成

5月8日(月曜日)全校朝会で図書館に置いてある本の紹介をしました。教育公務員弘済会東京支部から学校図書助成で42冊寄贈していただきました。ありがとうございます。図書館支援員の先生は、子供たちがすぐ手に取れるようにと、図書館に入ったところの本棚に並べてくださいました。ちょうど「こどもの読書週間」とも重なっているので、たくさん本を借りてほしいと思います。

本

4月27日

避難訓練

4月24日(月曜日)地震の想定で1回目の避難訓練を行いました。4月は避難経路と基本の行動の確認をしました。1年生も初めての避難訓練の参加でした。訓練の合図の放送を聞いて机の下にもぐって頭を守り、避難の際は防災頭巾をかぶって早く静かに校庭に避難しました。どの学年も進級して教室の場所が変わったので避難経路の確認がしっかりできたようです。

避難

避難

6年社会科見学

4月25日(火曜日)6年生は社会科見学に行きました。午前中は、昭和館で戦中・戦後の生活の様子を伝える実物資料の展示を見学しました。午後は、憲政記念館と国会議事堂の見学をしました。憲政記念館では、議事堂内を再現した部屋で模擬会議を体験しました。国会議事堂では、参議院を見学してきました。6年生はこれから政治のしくみや日本の歴史を学習するので、各自が疑問や課題をもって見学することができたようです。

見学
昭和館で、係の方から館内の説明を聞きました
見学
実物をじっくり見ています
見学
井戸では、ポンプを押す体験をしました。
見学
憲政記念館で議会体験をしています
見学
憲政記念館では議長の席も見学しました
国会
国会議事堂の参議院議場です
国会
中央の広間の天井の装飾に見とれています
国会
国会議事堂をバックに記念写真を撮りました

小中連絡会

4月26日(水曜日)午前授業で子供たちが下校した後、先生方は清瀬第六小学校へ行って、5時間目の授業を参観し、4つの部会に分かれて協議会に参加してきました。二中校区の清瀬第六小学校、清瀬第七小学校、清瀬第二中学校の先生方と一緒に「学力」「生活指導」「特別支援」「情報教育」の部会で話し合いをしてきました。小学校と中学校の教員が集まる貴重な機会です。情報共有をする有意義な会となりました。

 

小中

小中

小中

小中

4月21日

対面式

4月17日(月曜日)全校朝会の初めに1年生との対面式がありました。1年生は、2年生から6年生までのお兄さんお姉さんに拍手で迎えてもらい、朝会の並び方に並びました。これで1年生も休み時間に校庭に出て一緒に遊ぶことができます。たくさん遊んでたくさん友達をつくってくださいね。

対面

対面

対面

航空写真

4月19日(水曜日)は晴天で、全校で60周年記念の航空写真を撮ることができました。カラーエプロンをつけた子供たちが校庭に並び、上空をセスナ機が飛んで撮影しました。撮影の最後には、子供たちの真上で羽を左右に揺らすのがサヨナラの合図でした。子供たちも大きく手を振って挨拶をしました。子供たちにも思い出に残る一日となりました。

写真

写真

写真

横断幕

正門を出たところのフェンスに「創立60周年 清瀬第三小学校」と横断幕を掲げています。道行く人にも三小の60周年を知っていただけるようです。

横断幕

PTAによる読み聞かせ

4月20日(木曜日)木曜日の朝は、本の時間になっています。1年2組の保護者の方が学級の子供たちに本の読み聞かせをしてくださいました。子供たちも読んでくださる保護者の声に引き込まれて、本の世界を楽しんでいました。子供たちのためにありがとうございました。

本

1年生を迎える会

4月21日(金曜日)体育館で1年生を迎える会を行いました。ひな壇に座った1年生に向けて、早く三小のことを知ってもらうように学年ごとに出し物をしました。全校児童が体育館に集まり、1年生を仲間として迎える交流ができました。

迎える会

迎える会

4月14日

1年交通安全教室

4月13日(木曜日)1年生の交通安全教室がありました。東村山警察署と竹丘駐在所から警察官の方が来てくださり、交通安全についての話と、横断歩道の渡り方を教えてくださいました。1年生も静かに話を聞いて一人一人横断歩道の渡り方の練習をすることができました。

交通

交通

交通

休み時間

4月13日はお天気も良く、たくさんの子供たちが校庭で元気に遊んでいました。クラス替えのあった学年も先生と一緒に元気に遊んでいます。

遊び

遊び

遊び

1年給食開始

4月14日(金曜日)1年生の給食が始まりました。給食の前に栄養士と担任の先生から給食の準備の仕方を教えてもらいました。順番に並び、一人ずつトレーに乗せて給食をもらいます。「いただきます」とあいさつをして給食を食べるとみんな笑顔でうれしそうでした。よく噛んでたくさん食べてほしいと思います。

 

給食

給食

給食

給食

4月13日

1学期スタート 入学式

令和5年度、清瀬第三小学校の子供たちや生活の様子を「学校の生活風景」でお伝えしていきたいと思います。
4月6日は始業式・入学式がありました。248名の子供たちで令和5年度がスタートしました。子供たち一人一人が元気に明るく育ってほしいと願っています。1年生は50名が入学しました。きれいに飾り付けられた廊下や教室の様子です。6年生も1年生のお世話をしています。1年生も早く学校に慣れてくださいね。
 

入学

入学

入学
入学式が終わり、教室で話を聞いています
入学
保護者の方々と配布物の確認をしています
入学
朝は、6年生が1年生のお世話をしています
入学
1年生の教室は2階になりました
入学
6年生が、ランドセルの片づけ方を教えています

入学から3日間PTA地区委員の方々と保護者によるサポート登校がありました。早く通学路を覚え、安心して登下校してほしいと思います。10日の月曜日には、東村山警察とPTAと学校で登校の様子を見守りました。
地域の皆様、子供たちが安全に通学できるよう見守りをよろしくお願いいたします。
 

登校

登校

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

清瀬第三小学校
〒204-0023
東京都清瀬市竹丘1-15-4
電話番号:042-493-4313
ファクス番号:042-495-6033