2学期 学校の生活風景9月~10月

ページ番号2005381  更新日 2023年10月27日

印刷大きな文字で印刷

10月27日

読書旬間

10月24日(火曜日)~11月7日(火曜日)は、2学期の読書旬間です。読書旬間に合わせて、栄養士が本に出てくるメニューを10月の給食に取り入れてくれました。「おはなし給食」として「こまったさんのサラダ」「きりみ」「はなちゃんのみそしる」の3冊を取り上げています。給食に出てくるものから本に関心をもち、本を読んでほしいと思います。

本
図書館前に「おはなし給食」の本と本の紹介が並んでいます。

たてわり班給食

10月26日(木曜日)給食をたてわり班の友達と食べました。コロナ禍では行ってこなかった取組です。普段と違う様子に子供たちも初めは緊張したようですが、6年生が給食当番をしてくれてスムーズに準備ができました。給食の後は、たてわり班の友達と室内遊びをしました。異学年が交流する楽しい時間となりました。

給食
6年生が給食当番をしています。
給食
縦割り班の友達と給食を食べました。
たてわり
給食の後は、たてわり班で室内遊びをしました。
たてわり
たてわり班遊びで楽しい異学年交流となりました。

学校運営連絡協議会

10月26日(木曜日)午前中に学校運営連絡協議会がありました。委員の方々に学校の取組の様子を説明し、校内を回って3時間目の授業も参観していただきました。給食の試食もしていただき、委員の方々から感想やご意見をいただきました。三小は令和6年度コミュニティスクールとなります。地域や保護者の皆様から学校の取組にご意見をいただき、子供たちがよりよく成長できるように協力していきたいと考えています。

 

写真
中央の廊下に飾った60周年を迎えた三小の写真を見ていただきました。白黒写真には卒業生の保護者の皆様も足を止めて見てくださいます。

10月21日 清瀬教育の日

道徳授業地区公開講座

10月21日(土曜日)清瀬教育の日で道徳授業の公開を行いました。2時間目の講演では、元東京都公立小学校校長で、JICAシニア海外ボランティアとしてネパールの障がい児療育施設でスタッフ育成をされてきた井上節子先生を講師にお招きして5、6年生に「ネパールの子供たち」というテーマでお話をしていただきました。保護者や地域の皆様に来校いただき道徳授業の様子を見ていただくことができました。ありがとうございました。

講和
5,6年生が、井上先生からネパールの国の話を聞いています。
講話
保護者の方も一緒にお話を聞いてくださいました。
講話
ネパールの子供たちの生活の様子も教えていただきました。井上先生ありがとうございました。
1年
1年生 「こころはっぱ」友情・信頼
1年
1年生 「こころはっぱ」友情・信頼
2年
2年生 「あったかいな(清瀬の道徳 郷土資料)」伝統と文化の尊重、国や郷土を愛する態度
3年
3年生 「なかよしだから」友情・信頼
3年
3年生 「なかよしだから」友情・信頼
4年
4年生 「花さき山」主として生命や自然、崇高なものとの関りに関すること
4年
4年生 「うめのき村の四人の兄弟」個性の伸長
5年
5年生 「尊い命」生命尊重
6年
6年生 「手品師」正直、誠実
6年
6年生 「お母さん、お願いね」節度、節制

10月20日 清瀬教育の日

学校公開

10月20日(金曜日)清瀬教育の日で午前中の授業公開を行いました。保護者や地域の皆様に来校いただき子供たちの学習や休み時間の様子を見ていただくことができました。明日の授業公開、道徳授業地区公開講座もよろしくお願いいたします。

1年
1年生 図書 図書館支援員さんに読み聞かせをしてもらっています。
1年
1年生 音楽 けんばんハーモニカで「あのね はっぴょう」をしています。
2年
2年生 ブックトーク 中央図書館の方に図書館の利用の仕方を教えてもらっています。
2年
2年生 ブックトーク 中央図書館の方に本の読み聞かせをしてもらいました。
3年
3年生 算数 ボールのような丸い形を調べています。
3年
3年生 図書 図書館で本の貸し出しをしていました。
4年
4年生 学活 きらり啓発授業で、苦手さについて知ろう、きらりについて知ろうと学習していました。
4年
4年生 認知症サポーター養成講座で地域包括支援センターの方に認知症について教えていただきました。
4年
4年生 認知症サポーター養成講座 講座の終わりにサポーターの証としてオレンジリングをいただきました。
5年
5年生 音楽 リコーダーで「よろこびの歌」の練習をしていました。
6年
6年生 外国語 ALTの先生と一緒に発音の練習をしていました。
6年
6年生 理科 地層の学習のまとめをしていました。

10月19日 清瀬教育の日

学校公開

10月19日(木曜日)清瀬教育の日で午前中は授業公開、午後には引き渡し訓練を行いました。平日にもかかわらず、保護者の皆様に来校いただき子供たちの様子を見ていただくことができました。明日と明後日の授業公開、道徳授業地区公開講座もよろしくお願いいたします。

1年
1年生 生活「いきものしらべ」調べたことを発表できるようにまとめています。
3年
3年生 国語「仕事のくふうを見つけよう」調べた仕事の工夫を発表していました。
3年
3年生 図工「あったらいいな こんなふしぎな・・」あったらいいなと思うものを絵に描いていました。
4年
4年生 水道キャラバン 汚れた水をきれいにする実験を見せていただきました。*写真の他への転用はご遠慮ください。
6年
6年生 音楽 リコーダーで「カノン」の練習をしていました。
6年
6年生 書写 「感謝」という字の書くためにへんとつくりのバランスを考えていました。
ひきわたし
引き渡し訓練の様子です。
ひきわたし
引き渡し訓練の様子です。ご多用の中、訓練に参加いただきありがとうございました。

10月14日 創立60周年記念運動会

爽やかな秋空の下、創立60周年記念運動会を行いました。来賓の方をお招きし、子供たちの精一杯頑張る姿を見ていただくことができました。インフルエンザの流行する中、練習を積み重ねてきた子供たちもよく協力し力を発揮することができました。保護者の皆様には、当日まで子供たちの健康管理をしていただきありがとうございました。
運動会の様子を写真でお伝えします。
 

走
中学年の「ザ・80m走」です。ゴールまで全力で走り抜けます。
表現
低学年の表現「みんなでなかよくアンダー・ザ・シー」キラキラの腕輪をつけて元気に踊りました。
表現
低学年の表現の最後はみんなで風車の羽のようにつながって歩きました。
騎馬戦
高学年の団体競技は騎馬戦「清瀬ケ原の戦い2023」です。帽子を取ったほうが勝ちです。一騎打ちで勝負しました。
表現
中学年の表現「ちむぐくる~舞~」です。太鼓をつかって踊りました。
表現
中学年は太鼓を鳴らし、かけ声をかけて気持ちを合わせて上手に踊りました。
かけっこ
低学年の「全力かけっこ」です。50mの直線を走りました。
リレー
高学年の全員リレー「駆け抜けろ!三小スピードスターズ」です。5年生と6年生が4色に分かれ、バトンをつないで走りました。
玉入れ
低学年の団体競技「チェッコリ玉入れ」です。音楽に合わせて踊り、笛が鳴ったら玉入れをしました。
玉入れ
玉入れでは赤組も白組もたくさん玉が入りました。入った玉の数を数えて多いほうの白が勝ちました。
台風の目
中学年の団体競技は「力を合わせてENをえがけ!台風の目」です。4人で棒を持って三角コーンを回って走りました。
組体操
高学年の表現「組体操Do Our Best~気合・友情・協力~」です。一人の技もつま先まで伸ばすように練習しました。
組体操
上に乗る人が安心できるようにバランスを取って慎重に手を広げています。
組体操
5年生全員で円を作り、花弁のように体をそらしています。
組体操
6年生はクラスごとに1列になり、ウェーブをしています。
組体操
中央の横1列になってそれぞれのグループごとに人を乗せたり扇をつくったりしました。どの技も協力して練習しできるようになりました。

10月10日

あいさつ運動

10月3日(火曜日)から10月20日(金曜日)まで代表委員会があいさつ運動を行っています。月曜日・水曜日・金曜日の朝に代表委員会が昇降口に立ち、登校する人たちに元気にあいさつをしています。登校時間になると元気なあいさつの声が聞こえてとても気持ちがいいです。2学期のあいさつ運動は代表委員みんなでそろってあいさつをしようと決めたようです。声がそろってよく出ています。代表委員会のみなさんありがとうございます。

あいさつ
昇降口で元気にあいさつをしています。

運動会練習がんばっています

10月14日(土曜日)が運動会本番です。どの学年も練習の仕上げをしています。三小では10月に入り校内でインフルエンザが流行し、お休みする子供たちも出てくる中、全員そろっての練習がなかなかできないところですが、お休みした友達のところをよくカバーして練習しているようです。13日(金曜日)が前日のリハーサルです。14日(土曜日)の本番当日を元気に迎えられるよう保護者の皆様も運動会に向けてお子様の体調管理をよろしくお願いいたします。

プラカード
プラカード係が、並び方や立ち位置の練習をしています。
走る
1年生、2年生は直線を走ります。ゴールまで走りきるように練習しています。
ダンス
3年生、4年生は太鼓をもって踊ります。音楽に合わせた動きと太鼓の響きをお楽しみください。
体操
5年生、6年生は、組体操の練習で位置の確認をしています。気合の入った姿をお楽しみにしてください。

9月23日

体育朝会

9月20日(水曜日)体育朝会で三小体操の練習をしました。体育委員の児童が前に立ち、音楽に合わせて一緒に体操をしてくれたので低学年の子供たちも同じように動くことができました。運動会でも行う体操なので、各学年でも練習をしていきます。

朝会
全校で三小体操の練習をしてます。

芸術鑑賞教室

9月21日(木曜日)劇団ミュージックプラザの皆様にマリンバ・アンサンブルを聞かせていただきました。マリンバだけでなく、フルートやピアノも入り素敵な演奏でした。マリンバのばちをマレットといい、いろいろな種類のマレットを紹介していただき音色の違いを聞かせていただきました。リズミカルな演奏の時は手拍子も入り、演奏に合わせて子供たちも歌い出してあっという間の楽しい1時間でした。劇団ミュージックプラザの皆様ありがとうございました。

演奏
マリンバ、フルート、ピアノのアンサンブルを鑑賞しました。

PTAによる草取り

9月23日(土曜日)午前、PTA地区委員さんや保護者と子供たち、野球やサッカーで校庭を使用する団体の子供たちが校庭の草取りをしてくれました。わずか30分の間に校庭や中庭の草がきれいに抜き取られ、大きな袋が何袋にもなりました。天気が心配される中たくさんの皆様に集まっていただきありがとうございました。草取りの終わりにかき氷の差し入れがありました。作業のあとのかき氷は格別に美味しかったです。参加した子供たちも汗をかいた後のかき氷を美味しそうにいただいていました。きよせラボの皆様も応援ありがとうございました。

 

草
プールのそばの草取りをしています。
草
体育館横の草取りをしています。
草
体育館入り口付近の草取りをしています。
草
プール沿いの草取りをしています。
草
体育倉庫そばの草取りをしています。
草
中庭の草取りをしています。

9月15日

ぴかぴか朝会

9月12日(火曜日)縦割り班ごとに校庭の石拾いを行い、6年生は、校庭のくぼんだ所に砂をまいてくれました。10月の運動会練習に向けてけがをしないよう校庭がきれいになりました。

あそび
6年生が砂をまき、そのほかの学年の児童は石ひろいをしました。

ふれあい集会

9月13日(水曜日)縦割り班ごとに遊ぶ「ふれあい集会」がありました。6年生は朝から校庭にラインを引くなど中休みに行う集会の準備をし、中休みになると全校児童が班ごとの場所に集まり遊び始めました。ドッジボールやだるまさんがころんだ、長縄跳びなどをして異学年で楽しく遊びました。中休みの終わりに1年生に声をかけると「楽しかったー。」と言って玄関まで走っていました。6年生のみんなさん、準備をありがとうございます。

遊び
縦割り班で遊んでいます。
遊び
縦割り班で遊んでいます。

学校公開

9月15日(金曜日)平日午前中4時間の学校公開で授業公開を行いました。担任や専科教員の授業のほか、3年生の自転車安全教室では東村山警察の皆様、4年生の自転車シュミレータを活用した交通安全教室では東京都の委託を受けた事業者の方、6年生の赤ちゃんのチカラプロジェクトではNPO法人「ウィズアイ」の皆様など外部の方が講師で来てくださる授業もありました。各教室前の廊下には「夏休み作品展」として自由研究や工作が展示してあり、子供たちの作品も見ていただくことができました。まだ、暑さが残る日でしたが、参観に来てくださいました保護者の皆様ありがとうございました。

1年
1年算数「10よりおおきいかず」
1年
1年体育「体ほぐしの運動遊び」
2年
2年算数「たし算とひき算のひっ算」
3年
3年算数「かけ算の筆算」
3年
3年「自転車安全教室」警察や保護者の方にお手伝いいただき、ルールを守った安全な乗り方を教えていただきました。
3年
3年学活「太鼓を作ろう」運動会で使う太鼓を作りました。お手伝いくださった保護者の皆様ありがとうございました。
4年
4年算数「わり算の筆算」
4年
4年「自転車安全教室」自転車運転中の危険予測を学習できる自転車シュミレータを代表児童が体験しました。
4年
4年学活「太鼓を作ろう」運動会で使う太鼓づくりをしました。
5年
5年道徳「挨拶の大切さ」
6年
6年家庭科「生活を豊かにソーイング」ミシンの使い方を練習しました。お手伝いくださった保護者の皆様ありがとうございました。
6年
6年理科「大地の作り」
6年
6年総合「赤ちゃんプロジェクト」赤ちゃんとそのお母さんとオンランでつながり、お話をうかがい質問をすることができました。
6年
6年総合「赤ちゃんプロジェクト」生まれたばかりの赤ちゃんと同じくらいの重さの赤ちゃん人形を抱っこしています。首が座らない人形の首を腕で支えて友達から友達へ受け渡しました。
音楽
音楽 3年「せんりつの感じをいかして」
外国語
外国語 5年「This is my dream day」ALTのダニエル先生も一緒です。
算数
算数教室 3年「かけ算の筆算」
図工
図工 2年「くしゃくしゃぎゅ」

9月1日

漢字検定

8月23日(水曜日)夏休み後半に漢字検定を行い17名が受検しました。暑い日でしたが、学校支援本部やお手伝いの方に見守られて受検した子供たちは問題に取り組みました。漢字検定は2月にも行います。ぜひ練習して2月にもチャレンジしてほしいと思います。支援本部の皆様ありがとうございました。

漢字
漢字検定中です。真剣に問題に取り組んでいます。

2学期の給食スタート

8月30日(水曜日)が2学期の始業式でした。給食は31日(木曜日)からスタートです。暑さの中でも子供たちにたくさん食べてもらおうと栄養士さんが立てたた2学期最初の給食メニューは、ハヤシライス、マセドアンサラダ、ぶどうでした。提供されたぶどうは、清瀬産で松山のセキ園芸さんでとれたシャインマスカットでした。昼の放送で給食委員が「清瀬産のぶどうです」と紹介したのを子供たちもよく聞いており、シャインマスカットをおいしそうに味わって食べていました。

給食
2学期最初の給食です。清瀬産のぶどうもあります。
給食
おいしそうに食べています。

避難訓練

9月1日(金曜日)「防災の日」に合わせて、避難訓練を行いました。9月は、緊急地震速報の音声を聞いて避難する訓練でした。関東大震災から100年の年ということで、震災当時のことを記録したものをたくさん報道しています。子供たちに、関東大震災では地震とその後に起きた火災で10万5千人以上の方がお亡くなりになったことを伝えました。訓練時間も4校時にして、100年前は昼食の用意をしていて火事がたくさん起こったと考えられていることを伝えました。いつ地震が起きるかわかりません。子供たちにはいつどこで地震が起きても自分の身を守る行動ができるようにと伝えました。

訓練
避難している様子です。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

清瀬第三小学校
〒204-0023
東京都清瀬市竹丘1-15-4
電話番号:042-493-4313
ファクス番号:042-495-6033