清瀬第五中学校 令和4年度6月 学校の様子
6月30日
期末考査 1日目
猛暑のため体操着登校でもかまいません
健康管理に十分気を付けて期末考査を乗り切りましょう
6月29日
2年生 美術科 ゆるキャラグランプリ
作品作りに集中していました
一人一人がゆるキャラと向き合っていましたね
今日の給食黒板
6月28日
理科 提出BOX
テストまであとわずかです
より良い結果が出せるよう、最後まで粘り強く勉強しましょう
3年生 数学科 All EnglishでMath
転校生に特別授業です
今日の給食黒板
ひまわり農園・花壇
予想外の早さの梅雨明けですが熱中症にはくれぐれも気を付けて生活しましょう
水やりも今年は大変でしょうがひまわりのお世話も忘れずにお願いします
6月27日
今日の給食黒板
1学期期末考査まであと3日
計画的に学習を進めましょう
3年生 保健体育科 バレーボール
オリジナルルールで各チーム工夫しながらリーグ戦を戦っています
チームで作戦を考えてゲームに取り組みましょう
早咲きのひまわり
6月24日
1年生 総合的な学習の時間
自作のすごろくで、楽しみながら職業について学びました
2年生 掲示板
今日の給食黒板
6月23日
3年生 総合的な学習の時間 もしも私が市長になったら
本日、清瀬市長さんが来校されました
皆さんの作成した資料を念入りにご覧になっていました
これから市で採用される事柄もあるのでは?
1年生 数学科 代入と式の値
期末考査は9教科です
学習計画をしっかりと立てて取り組みましょう
中庭では
ひまわりの植え付けの準備をしてくれています
期末考査が終わったら、1年生の皆さんよろしくお願いします
1年生 保健体育科 バレーボール
今日もオリジナルルールの試合でした
楽しく活動ができていました
6月22日
アレルギー研修2
本年度2度目のアレルギー症状が出た場合の研修会を実施しました
健康で安全な学校を目指します
3年生 学年目標
2年生 石田波郷俳句教室
心に響く俳句を作りましょう
3年生 総合的な学習の時間 もしも私が清瀬市長になったら
清瀬市のためにできること
3年生 保健体育科 感染症の予防
期末考査も近いので実技教科も座学の授業が増えています
しっかりと家庭学習も行いましょう
2年生 美術科 張り子でゆるキャラ
和紙を貼り付けゆるキャラの形になってきました
あと4時間で完成ですね
時間配分を考えましょう
今日の給食黒板
6月21日
アド街ック天国のための校歌
放課後3年生有志60名がアド街ック天国スタッフの方から依頼された校歌の録音に参加してくれました
とっても上手な校歌でした
放送されるとよいですね
2年生 保健体育科 ハードル走
最初と比べフォームがきれいになっていますね
走る人、計る人をみなさんで協力してできていました
暑くなってきたのでマスクをはずして活動することは熱中症予防対策には必要なことですね
今日の給食黒板
ひまわり農園
堀田先生と主事さんで畑を耕して、1年生有志で昨年度のひまわりの種を植え付けしてくれました
大きなひまわりが咲くとよいですね
今年の野菜の植え付けは秋以降になります
1年生頑張ってください
校舎回り 雑草刈
主事さんが雑草をきれいに刈ってくれました
体育館横では昨年度植えた?ひまわりが成長しています
まもなく開花しそうです
ひと足早い夏の訪れです
6月20日
今日の給食黒板
生徒会朝礼 表彰
生徒会本部より
・期末考査について
・家事を手伝いましょう
図書委員会
・図書室の利用について
2年学級委員会
・校外学習総括
整美委員会
・美化コンクールの実施について
清瀬市春季バドミントン大会
・平林花菜さん 金子唯音さんベア 女子ダブルスBクラスリーグ3 準優勝
・山本梨恩さん 土井望咲さんペア 女子ダブルスBクラスリーグ2 準優勝
・西本彩華さん 小林萩音さんペア 女子ダブルスBクラスリーグ3 3位
6月17日
2年生 校外学習
清瀬駅に到着しました。たくさんの経験をすることができました。
浅草の様子です。日本の伝統や文化を肌で感じてください。
上野公園に到着です。協力して実りある一日にしましょう。
6月16日
2年生 校外学習 事前指導
明日はよい校外学習にしましょう
進路説明会
大切な進路に向けて、しっかり考えていきましょう
保護者の方々、お集まりいただきありがとうございました
1年女子 保健体育科
消費するエネルギー量と必要な栄養素をもとに、健康な体を作っていきましょう
2年生 音楽科 アルトリコーダー
感染症対策で音楽室と図書室に分かれて「アメージング・グレイス」を練習しています
来週の発表会に向けて頑張りましょう
1年 学級委員会 ポスター
1年学級委員のみなさんでポスターを作ってくれました
給食黒板
6月15日
優勝!! 全国中学生選抜将棋選手権大会 東京都予選
1年生 並木 智裕さん
第四十三回 全国中学生選抜将棋選手権大会 東京都予選で見事優勝しました
八月に行われる全国大会に出場します
兄弟連覇を目指して頑張ってください
給食
たくさん食べてたくさん勉強しましょう
2年生 英語科 少人数
デジタル教科書にもだいぶ慣れたようですね
期末考査も近づいてきています
集中して学習に取り組みましょう
3年生 保健体育科 バレーボール
オリジナルルールのゲームではお互いの声かけも多くなり活気が出てきました
バレーボールは声出しがとっても重要です
今日の給食黒板
6月14日
水着販売
プールに入る準備、着々と進んでいます
6月13日
1年生 社会科 様々な見方で日本の位置を表す
Google Earthは便利ですね
陸上部 100M 11秒89
自己ベストおめでとうございます
7月の総体・通信大会に向けて頑張ってください
3年生 学年集会
朝読書の取組を充実させましょう(図書委員会委員長さん)
転入生の紹介
SNSの使い方について話がありました
転入生の紹介
3年生と1年生に3人の転校生が五中生の仲間入りです
戸惑うこともたくさんあると思います。在校生のみなさん優しく教えてあげてください
給食黒板
登校前の先生方
授業の準備 校舎周りの掃除
早朝からみなさんを迎えるための準備をしてくれています
6月10日
今日の給食黒板
2年生 保健体育科 保健分野
生活習慣病は中学生のころからも普段の食生活や運動・休息に気を付けましょう
校門横花壇
昨年度のヒマワリの種が発芽しました
本年度の種まきは6月下旬を考えています
2年生 英語科 少人数授業
ALT Mr. Seanに負けないくらい大きな声でスピーキングの練習をすることも大切ですね
2年生 保健体育科 ハードル走
自分が走り切れるハードルの高さとインターバルを見つけましょう
3年生 保健体育科 ハードル走
3歩のインターバルで走り切りましょう
1年生 国語科 書写
心を落ち着かせ 筆先に全集中
教育実習 最終日
佐野先生談 「五中での経験を生かし教員目指して頑張ります」
6月9日
教育実習生 佐野先生 研究授業
教育実習明日まで
研究授業はクラスの皆さんの協力で楽しく進んでいました
今日の給食黒板
2年生 保健体育科科 バレーボール
チームでたくさんパスがつながるようにしましょう
6月8日
3年生 特別の教科 道徳
みなさんがお互いを思いやり、気持ちよく学校生活を送れるようにしましょう
学校花壇の手入れ
去年のひまわりの種が発芽しました
雑草を刈っていただいた主事さん、ありがとうございます
1年生 石田俳豪 俳句教室
今年も心に響く俳句を作りましょう
今日の給食黒板
レリーフの前で
親子のツバメ
3年生 国語科 山極寿一「作られた『物語』を超えて」
矢野先生の研究授業でした
先生方の参観も気にせずしっかりと学習を進めることができました
2年生 美術科 張り子でゆるキャラ
キャラクターもだいぶ形になってきましたね
創造力を膨らませて色付けにのぞみましょう
1年生 数学科 正負の数の活用
少人数授業
積極的に挙手をしていました
2年生 総合的な学習の時間 校外学習事前指導
実際の街でのSDGsの取り組みについて体験しにいきましょう
6月7日
1年生 保健体育科 健康ってなんだろう
初めての保健授業でしたが、集中して聞けていました
健康な学校生活を過ごせるように今日の学習を生かしましょう
今日の給食黒板
3年生 国語科
ワークシートを活用し、互いに自分の考えを述べながら、論理的に読み取り考えを深められました
2年生 保健体育科 バレーボール
ネットの張り方や安全な行い方を知り、バレーボールの技能を高めましょう
学校花壇の手入れ
主事さんに体育館横の花壇の手入れをしていただきました
みなさんが過ごしやすいようにたくさん動いてくれています
感謝しましょう
6月6日
3年生 保健体育科 感染症の予防 コロナに負けない
きれいに板書をノートにとることができていました
今日の学習を生かし感染症の予防をきちんとしましょう
今日の給食黒板
全校朝礼 副校長先生 講話
"みなさんおはようございます。
先日行われた運動会は、私が清瀬五中に来て初めての全校で行う本格的な行事でしたが、といても素晴らしい行事だったと思います。これは、中心となって頑張ってくれた実行委員や団リーダーのみなさんがリーダーシップを発揮してくれたのはもちろんのこと、それに協力してくれた生徒のみなさんのフォロワーシップがあってのことです。清瀬五中の全校で団結できたからこそ、運動会が無事成功に終わったと思います。ここで培った力を、今後の学校生活にぜひ生かしていってください。"
6月3日
保健体育科 スポーツテスト
昨年度の記録の更新を目指して頑張りましょう
6月2日
教育実習生 授業
佐野先生の授業、みんな真剣に聞けていましたね
みなさんも一人一人で万が一の自然災害について意識を高めましょう
保健体育科 ハンドボール投げ
今日の給食黒板
朝学活 教育実習 佐野先生
実習も残すところ6日
お互いに良いところを吸収しましょう
3年生 校内掲示物
2年生 校内掲示物
登校前の先生方
授業の準備 花壇の整理
早朝から皆さんを迎えるために準備をしてくれています
6月1日
1年生 総合的な学習の時間 農園活動
いよいよ農園づくりの始まりです
まずは雑草とりからでしたね
A組のみなさんご苦労様でした
夏の準備が整いました
水泳部のみなさん 今年はたくさん泳いでください
水槽復活
新たにもう一つ水槽が増えました
柳瀬川の生き物が泳ぐようですね
楽しみにしています
2年生 美術科 張り子でゆるキャラ
恒例になりました
ゆりゅキャラづくりグランプリ
大賞に選ばれるのは誰の作品でしょうか
今日の給食黒板
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
清瀬第五中学校
〒204-0012
東京都清瀬市中清戸3-258-1
電話番号:042-492-6315
ファクス番号:042-495-3945