清瀬第五中学校 令和4年度7月 学校の様子
7月27日
部活動は午前中
少しでも涼しいうちに活動をして練習効果を高めましょう
五中花壇
ひまわりも咲き始めました
7月25日
夏季休業日 1日目
第1日目は計画通りに過ごすことができましたか?
毎日毎日の積み重ねですよ
頑張りましょう
東京都中学校総合体育大会 テニスの部
7月24日に成蹊大学会場で都大会が行われました。
惜しくも2-3で負けてしまいましたが、力を合わせて最後まで頑張りました
ひまわり農園では
順調にひまわりは育っています
今日は堀田先生が猛暑の中、農園の水まきをしてくれていました
毎日の積み重ねです
第68回全日本中学校通信陸上競技大会東京都大会 陸上競技の部
2年生 市川優空さん
第68回全日本中学校通信陸上競技大会東京都大会(7月23日 駒沢陸上競技場)
2年生 男子 100m
予選 12秒05
準決勝 12秒05 (都ベスト16)
次回に備えて頑張りましょう
吹奏楽部
8月4日 府中の森を目指してチーム五中
素敵な演奏を期待しています
頑張ってください
7月23日 1学期 最終授業日
終業式 オンライン 有意義な夏休みを送りましょう
・校長先生講和
・生徒会本部役員さん 1学期の総括 夏休みの過ごし方など
・保健室 聞間先生 インターネットの使い方 SNSルール プリント説明
・平賀先生 夏休みの過ごし方
表彰
将棋 並木 智裕さん
バドミントン部 ダブルス 団体 優勝
おめでとうございます
2年生 学年集会
学級委員会主催 学校クイズ
学級委員会 1学期の成果と課題
委員会委員長報告
木村先生のお話し
1年生 学年集会
学級委員さんからの1学期の成果と課題
各種委員会委員長さんからの報告
学年主任先生から夏休みに気を付けること SNS・水の事故
3年生 学年集会 オンライ
学級委員会より
先生方から
7月22日
今日の給食黒板
いよいよ明日は終業式
終業式は各教室でミートで行います
都大会に参加する生徒の皆さんは熱中症に気を付けてベストを尽くしてください
7月21日
今日の給食黒板
3年生理科 遺伝子 2年生理科 雲ができる仕組み
夏休みまであと2日です
コロナに負けずに頑張りましょう
ひまわり農園
授業の空き時間に先生方で雑草取りを行ってくれました
今日のひまわり
7月20日
今日の給食黒板
第47回中学生将棋名人戦 第3位
第47回中学生将棋名人戦(全国大会) 第3位 1年生 並木 智裕さん
おめでとうございます
8月2日からの第43全国中学生選抜将棋選手権大会(会場 天童市)でも優勝目指して頑張ってください
今日のひまわり
ひまわり農園
ひまわり農園のひまわりも順調に育っていますね
2年生 家庭科
校内作品展での展示を楽しみにしています
オリジナルバック作り頑張ってください
7月19日
今日の給食黒板
今日のひまわり
7月17日
第14回渋谷区ジュニア陸上競技大 会
2年生 男子 100m 市川 優空さん
予選 : 1位 タイム 12.21(向風2.5m)
決勝 : 2位 タイム 12.07(向風1.3m)
7月23日 通信陸上大会も頑張りましょう
7月16日 土曜授業日
修学旅行 保護者説明会
新型コロナ感染症によりリモートで実施させていただきました
質疑応答お受けいたしましたが、個別に何かありましたら担任までお申し出ください
スピーキングテストについてもご説明させていただきました
バドミントン 3年生大会 ダブルス優勝!!
バドミントン 3年生大会 団体 優勝
校門横 花壇
早植えが咲き始めました
遅植えはのヒマワリは9月に開花予定です
2年生 校外学習発表会 下町めぐり
6月に行ったSDGsわ直接体験した校外学習の発表会です
どの班も工夫を凝らした発表をしていました
リモート配信
学級閉鎖のクラスでリモート配信を進めています
一人一人教室で学習する以上に集中して授業を受けましょう
数学科ではリモートで在宅で学習している人と同時に関数(ブラックボックス)の授業を進めていました
意欲的に授業に取り組めました
1年生 社会科
タブレットを使って世界の気候帯について調べ学習をしました。どの気候帯に住んでみたいですか
7月15日
3年生 高校の先生に話を聞く会
都立久留米西高等学校・都立東久留米総合高等学校・都立田無工業高等学校・豊島学院高等学校の先生方をお招きし貴重なお話を伺うことができました 進路選択に向けて参考にしてください
今日の給食黒板
7月14日
今日の給食黒板
避難訓練
不審者対応の避難訓練を行いました。真剣に取り組むことができました。
生徒会役員選挙 公示
7月13日
石田波郷俳句教室
心に響く俳句を作りましょう
今日の給食黒板
7月12日
今日の給食黒板
3年生 英語科
マンガ、アニメを題材に、関係代名詞 who which を使いこなせるようにしましょう
3年生 修学旅行 事前調べ
事前に調べたことを生かし、修学旅行を深い学びにしましょう
登校前の教室
猛暑の中、皆さんが登校する前にエアコンを稼働しています
玄関前の水槽
水槽の仲間も増えました
7月11日
校門脇 ひまわり
だいぶ背丈が伸びました
終業式までには咲くことでしょう
今日の給食黒板
美化週間のまとめ
みなさんが過ごしやすい、きれいな学校にしましょう
生徒会朝礼
生徒会朝礼
・生徒会本部より
期末考査の見直しを三者面談期間中に行いましょう
各自熱中症に備え水分補給をしっかり行いましょう
夏休みまであとわずかです、頑張りましょう
・整美委員会
美化週間では各クラスとも丁寧な清掃ができていました。美化週間だけではなく普段の清掃もしっかり行い、自分たちの学校を隅々まできれいにしていきましょう。
・選挙管理委員会
選挙スローガン「たかが一票、されど一票、五中の未来を決めるのは君だ」
立候補者受付期間7月12日から15日
立会演説会9月16日
生徒会役員選挙に各自が責任をもって取り組みましょう
7月10日
東京都中学校総合体育大会 陸上競技の部
2年生 市川優空さん
種目 2年生 男子100m 江戸川区陸上競技場
予選 11秒93 準決勝進出
準決勝 11秒90 自己ベスト記録更新
2週間後の全日本中学校通信陸上大会 東京都大会でも自己ベスト更新目指して頑張りましょう
7月8日
ひまわりの種まき

2年生 「服のチカラプロジェクト」
出前授業 GUの方をお招きしSDGsについて学びました
届けよう一人一人の思いやり!!
今日の給食黒板
東京都中学校総合体育大会 新体操の部
2年生 内山彩さん
第61回東京都中学校総合体育大会
兼東京都中学校新体操選手権大会
兼関東中学校新体操大会一次予選会
種目 クラブ
於 東京体育館 6月11日
7月7日
種まきの準備 整いました
明日 地域の方と一緒に本年度のヒマワリの種まきを行います
よろしくお願いいたします
校長室へのプレゼント
卒業生が高校で育てている鉢植えをプレゼントしてくれました
大切にしていきます
高校生活頑張ってください
7月6日
今日の給食黒板
1年生 ひまわり農園
6月下旬ころに植えたひまわりがすくすく成長しています
3年生 復習確認テスト
今までの学習を振り返り、これからの学習につなげていきましょう
7月5日
協議会
教育委員会の方からご指導、講評いただきました
先生方で議論も重ね、実際の授業に結び付けるために協議を行いました
3年 特別の教科 道徳
清瀬市教育委員会の皆様にお越しいただきました
今日考えた「いのち」を大切にもち続けましょう
今日の給食黒板
1年生 保健体育科
復習をしっかり行い、学習したことを身につけましょう
7月4日
今日の給食黒板
期末考査 3日目
最終日です、最後まで頑張りましょう
給食あり5時間授業(13時55分終)、放課後に選挙管理委員会あります
7月1日
今日の給食黒板
期末考査 2日目
暑さに負けず頑張りましょう
給食あります
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
清瀬第五中学校
〒204-0012
東京都清瀬市中清戸3-258-1
電話番号:042-492-6315
ファクス番号:042-495-3945