清瀬第十小学校 令和元年度 5月の様子

ページ番号2000800  更新日 2020年8月30日

印刷大きな文字で印刷

5月31日 蚕 大きくなりました

校長室の蚕が大きくなりました。20日の写真と比べてみてください。
毎日のように、桑の葉を校長室に届けてくれる3年生が何人もいます。ありがとう!!

  • 写真:5月31日 蚕の様子1
  • 写真:5月31日 蚕の様子2
  • 写真:5月31日 蚕の様子3

5月28日 4年生 水道キャラバン

東京都水道局が主催の出前授業 水道キャラバン2019を実施しました。
1時間目は講義 ダム、せき、浄水場、水道管等、水が蛇口から出てくるまでの過程を分かりやすく説明してもらいました。その中で清瀬元町浄水場が近くの災害時給水ステーションであることも説明してもらいました。
2時間目は、浄水場で行われている、沈殿、ろ過を体験する実験をしました。泥水がきれいになっていくのにみんな驚きでした。

  • 写真:4年生 水道キャラバン1
  • 写真:4年生 水道キャラバン2
  • 写真:4年生 水道キャラバン3

画像は2組です。

5月20日 校長室に蚕がきました

ピュアシルクさんの御厚意で今年も、3年生の蚕学習に合わせ校長室に蚕をいただきました。1令虫10匹です。
校長室前の「校長室に蚕がいます」の表示を見た児童が遊びに来てくれます。
今年も桑の葉係を児童が受けもってくれたら嬉しいな。

  • 写真:「校長室に蚕がいます」の表示
  • 写真:5月20日 蚕の様子1
  • 写真:5月20日 蚕の様子2
  • 写真:校長室に遊びに来た児童

5月15日 1年生遠足 稲荷山公園

晴天のもと、入学後初めての遠足に行ってきました。
電車の中のマナーがとっても良く、しっかりとした1年生でした。
公園で思い切り遊び、お弁当はもちろん完食でした。
けがもなく、全員が楽しく過ごせました。

  • 写真:1年生遠足 稲荷山公園1
  • 写真:1年生遠足 稲荷山公園2
  • 写真:1年生遠足 稲荷山公園3
  • 写真:1年生遠足 稲荷山公園4
  • 写真:1年生遠足 稲荷山公園5
  • 写真:1年生遠足 稲荷山公園6
  • 写真:1年生遠足 稲荷山公園7
  • 写真:1年生遠足 稲荷山公園8
  • 写真:1年生遠足 稲荷山公園9

5月13日 あいさつ運動

本日から、あいさつ運動が始まりました(18日まで)
立候補してくれたあいさつ隊が昇降口でみんなを出迎えます。
お互いに大きな声で「おはようございます!!」とあいさつが飛び交いました。
あいさつ隊に参加してくれた児童は50人。用意していたあいさつ隊たすき40人分が足りなくなるほどでした。

  • 写真:あいさつ運動1
  • 写真:あいさつ運動2
  • 写真:あいさつ運動3

5月8日 2年生 食育授業 グリーンピースの皮むき

相原栄養士の指導のもと、食育の授業を行いました。
活動内容はグリーンピースの皮むきです。最初に話を聞き、その後、全員で皮むきを頑張りました。むいたグリーンピースは今日の給食のピースまめごはんの食材として使われました。

  • 写真:2年生 食育授業1
  • 写真:2年生 食育授業2
  • 写真:2年生 食育授業3

5月7日 2年生 消防写生会

校庭に、ポンプ車とはしご車が来ての写生会です。
二台の消防車が並ぶと壮観です。児童たちは車両の迫力を、画用紙一杯に表現していました!

  • 写真:2年生 消防写生会1
  • 写真:2年生 消防写生会2
  • 写真:2年生 消防写生会3

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

清瀬第十小学校
〒204-0012
東京都清瀬市中清戸1-454-14
電話番号:042-493-4310
ファクス番号:042-495-6040