七小ダイアリー 令和7年7月 7/16更新
7月15日(火曜日)
楽しみにしていた七小フェスティバルを行いました。
2年生から6年生までの各クラスが、それぞれお店を開きました。みんなで協力しながら楽しく取り組む姿が見られました。子供たちの笑顔溢れる素敵な一日になりました。
7月11日(金曜日) けやき学級
図工で「糸巻き車」を作りました。
どこまで走るか、友達と競争し合って楽しんでいました。
7月9日(水曜日)
暑い日が続き、屋外での活動が制限される日もあります。
せっかくのクラブ活動も、屋外ではできないときも・・・。
そんなときは、六年生が中心となり、屋内で楽しめることはないかとアイデアを出し合います。
この日はみんなで話し合って、「室内風船バレー」を楽しみました。
7月4日(金曜日)
けやき学級
牛乳パックやトレーシングペーパーを使って
キラキラステンドグラスを作りました。
素敵な作品ができました!
交通安全教室
3年生が、交通安全教室を行いました。
DVDを観ながらクイズに答えたり、安全な行動について話し合ったり、自分の安全を自分で守るために大切なことを学びました。
7月3日(木曜日)
5年生が社会科見学で明治なるほどファクトリー坂戸と丸草一福に行きました。
明治なるほどファクトリー坂戸では、カカオ豆の産地での取り組みやチョコレートが作られる工程を見学を通して学びました。
丸草一福では、工場見学の後、実際に草加せんべいを手焼き体験しました。見学と体験を通して生産に関わる人々の工夫や努力について知ることができました。
7月1日(火曜日)けやき学級
けやき夏まつりを行いました。
6年生がリーダーとなり、4つのたてわり班に分かれて、さまざまなお店を準備しました。
次は七小フェスティバルで、全校のみなさんに楽しんでもらいます!
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
清瀬第七小学校
〒204-0022
東京都清瀬市松山3-1-92
電話番号:042-493-4317
ファクス番号:042-495-6037