清瀬中学校 NIE教育
清瀬中学校 NIE教育
令和5年度 NIE研究発表会 2月17日

「書き手の視点を捉え、伝える新聞教育の実践」
校長・教諭代表 で発表しました。
1 生徒の課題を明確に意識した学び
2 学校図書館とNIEの連携
3 スクラップによる探求学習の支援
4 NIEと特別活動(昼の放送)との連携 と評価をいただきました。
3学期2月 産経・東京新聞

通る際には、ぜひ手に取って読んでください。

3学期1月 東京・日本経済新聞

ご来校の際にはぜひご覧ください。

少しでも多くの人に、この記事の中身を知ってほしい。
2学期12月 日本経済・産経新聞
2学期11月 産経・毎日新聞

レターホルダーのように壁掛け式にまとめました。

自分たちの選んだ記事も紹介し始めました。

指導課の皆さまが、清瀬中学校の取組を褒めてくださり、
また、励ましの言葉もいただきました。

秘書の方が受け取ってくださいましたが、代表で訪れた放送委員の3名は
緊張しながらも精一杯説明してくれました。

校長先生が取材を受けた内容もご覧ください。
2学期10月 毎日・朝日新聞

2社の朝刊と夕刊を並べてくれています。

いつでも、誰でも手の取れるように工夫されています。
先生方の選んだ記事も増えていき、全ての教員が紹介しています。

2学期9月 朝日・産経新聞


令和5年度 新聞を活用した教育活動

まずは、生徒たちに「新聞」を身近なものに感じ取ってもらうためのコーナー
日常的に新聞を手にできるように工夫してあります。

校長先生をはじめ、学校の先生方・職員の皆さんで推薦記事を選びます。
注目すべき記事には、付箋が貼られています。

今や「新聞」はご家庭では珍しいものになりつつありますから。

【スポーツ・読書・科学・芸術・教育】の5つに分けました。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
清瀬中学校
〒204-0003
東京都清瀬市中里5-624
電話番号:042-493-6311
ファクス番号:042-495-3941