清瀬第五中学校 令和7年度9月 学校の様子

ページ番号2006842  更新日 2025年9月30日

印刷大きな文字で印刷

9月30日

1年生 総合的な学習の時間 川越コース決め

写真

写真

各班で調べたい内容や、どのように行動するかについて話し合いました。

2年生 道徳

写真

映像を観て、様々な職業について学びました。

職業体験へ向けて仕事に対するイメージがわきましたか?

3年生 理科 DNAの抽出

写真

写真

器具の使用方法やルールを守って実験できていましたね

今日の給食黒板

写真

1年生 家庭科 食品の衛生管理

写真

写真

食中毒が起こらないようにするには、どのような事に気を付ければ良いですか?

2年生 数学科 一次関数

写真

写真

傾きがわかっている場合と、切片がわかっている場合の問題の解き方を考えましょう

9月29日

合唱コンクール練習

写真

写真

写真

1年生は、リハーサルを行いました。

当日までに、入退場のタイミングや立ち位置などをしっかり確認しましょう。

写真

写真

自由曲を歌う上で気を付ける点は何でしたか。

 

1年生 美術家 絵文字

写真

写真

選んだ漢字のイメージから、素敵な表現ができていますね。

今日の給食黒板

写真

2年生 理科 顕微鏡の使い方

写真

写真

顕微鏡のレンズの特徴や使い方の確認しましょう

3年生 国語科 社会全体で解決できる仕組み

写真

写真

教科書の内容から複数の意見を読んで、タブレットにまとめましょう。

水泳部

写真

新チームでの練習がスタートしました。

3年生が抜けてとても寂しいですが、これからに向けて練習に励んでいきます!

9月26日

後期専門委員会

写真

写真

写真

後期初めての委員会が行われました。活動内容の確認や、役員決めをしました。

半年間、宜しくお願いします。

合唱コンクール クラス練習

写真

写真

写真

写真

写真

中間テストが終わり、合唱コンクールの練習が本格的に始まりました!

当日まであと2週間です。実行委員を中心にクラスでしっかり声を出して練習をしていきましょう。

 

今日の給食黒板

写真

中間考査 2日目

写真

中間考査2日目

・理科 ・数学 ・英語

・給食はあります

・本日から合唱練習がスタートします

テスト最終日、最後まで頑張ってください

9月25日

ミニ研修

写真

掛水先生から、島嶼の学校についてのお話をしていただきました

中間考査 初日

写真

中間考査 初日

・国語

・社会

本日は、給食はありません。

テスト初日です。学習の成果を発揮しましょう

9月24日

放課後自習教室

写真

中間考査もいよいよ明日です

しっかりと最終確認をしましょう

今日の給食黒板

写真

2年生 国語科 古典

写真

写真

「係り結び」について確認しましょう

3年生 美術科 絵皿

写真

丁寧に、集中して取り組めていますね

1年生 保健体育科 ハードル走

写真

写真

写真

秋晴れのいい天気です

絶好の運動日和ですね

9月22日

3年生 数学科 関数の応用問題

写真

これまで習得したところから、応用問題について考えてみましょう

今日の給食黒板

写真

2年生 数学科 Xの変域

写真

yの最小値、最大値は、Xの値はどのようになりますか?

1年生 学活 後期委員会・係決め

写真

写真

後期委員会と係決めをしました。1年生はスキー教室の実行委員決めも行いました。

 

生徒会朝礼

写真

写真

写真

先日行われた生徒会選挙に基づき、生徒会本部役員認証式が行われました。

清瀬五中をより良い学校にする為に、学校の代表として自覚を持って活動していきましょう。

写真

旧役員の皆さん、お疲れさまでした。

今までの五中の為に活動して頂き、ありがとうございました。

9月19日

生徒会役員選挙 投票

写真

写真

写真

写真

選挙で実際に使用する記載台と投票箱を使用しました。

選挙管理委員会の皆さんの指示に従って、正しく投票できていましたね。

 

生徒会役員選挙 立会演説会

写真

写真

立候補者の皆さん、応援演説者の皆さん、立派な演説をされていましたね。

選挙管理委員会の皆さんも、会場の準備や片付け等ありがとうございました。

 

今日の給食黒板

写真

3年生 理科 染色体の受け継がれ方

写真

写真

染色体の受け継がれ方について、しっかり考察できていましたね。

1年生 社会科 韓国

写真

写真

韓国と日本の関わりについて、考えをまとめてみましょう。

2年生 国語科 書写 硬筆

写真

写真

楷書と行書を丁寧に書きましょう。集中力が必要ですね。

9月18日

放課後自習教室

写真

写真

中間考査1週間前になりました。自習教室もスタートです

教育実習でお世話になった先生方が教えに来てくださいました

1年生 数学科 等式の性質

写真

写真

方程式の性質を理解して問題を解いてみましょう。

生徒会役員選挙 政見放送

写真

写真

今日の給食黒板

写真

2年生 社会科 幕府政策の変化

写真

写真

幕府の政策は、どのように変化しましたか?共通店と異なる点を確認しましょう。

3年生 音楽科 合唱コンクールの練習

写真

写真

写真

各パートに分かれて、音をしっかり確認しながら練習できていましたね。

9月17日

専門委員会

写真

写真

写真

写真

写真

今日が前期最後の委員会になります

今まで五中のために、様々な活動ありがとうございました

生徒会役員選挙 政見放送

写真

写真

今日の給食黒板

写真

1年生 音楽科 合唱コンクールに向けて

写真

写真

写真

先週から、教職大学院の小寺先生が実習に来ています

一緒に、合唱指導をしてもらっています

生徒会役員選挙 選挙運動

写真

写真

先週から選挙運動が始まっています

立会演説会、投票は今週末です

9月16日

1年生 家庭科 寺島ナスを使用した調理実習

写真

写真

写真

収穫した寺島ナスを使用して、ナスと鶏もも肉のみぞれ炒めを作りました。

愛情を込めて育てた寺島ナスのお味はいかがでしたか?

生徒会選挙に向けて

写真

写真

写真

写真

写真

写真

生徒会選挙に向けて、生徒会副会長候補と本部役員候補の政見放送が行われました。

今日の給食黒板

写真

水泳部

写真

写真

写真

写真

3年生は、最後の大会となりました。

第73回東京都中学校学年別水泳競技大会 

400m自由形 2位 入賞 吉田麻桜さん

200m個人メドレー 5位 入賞 小林倖子さん

 

2年生 国語科 ヒューマノイド

写真

写真

過去と現在の描写から、意味を考えてみましょう。

1年生 英語科 三人称単数の疑問文について

写真

写真

enjoy+~ingを使って、相手の楽しいことを質問してみましょう。

3年生 社会科 平和条約と安保条約

写真

写真

正解ではなく、自分の考えをまとめてみましょう。

9月13日

吹奏楽部 市内中学校合同講習会(サクソフォーン)

写真

写真

写真

写真

昨年度に引き続き、ブリッツフィルハーモニックウインズの齊藤健太さんに起こしいただき、丁寧に教えていただきました。

9月12日

2年生 総合 進路に向けて

写真

今後の進路を、将来に向けてどのように考えますか?

2年生 総合 職場体験のガイダンス

写真

職場体験がどのように行われるか、今後の予定などのお話がありました。

 

3年生 修学旅行の事後学習

写真

写真

修学旅行で実際に行った場所を振り返りました。良く観察し、まとめられていましたね。

生徒会選挙に向けて

写真

写真

写真

写真

生徒会長候補より、選挙に向けての政見放送が行われました。

3年生 家庭科 調理実習 なすと大根のみぞれ炒め

写真

写真

調理方法や時間を意識して、美味しく調理できましたね。

 

今日の給食黒板

写真

2年生 理科 海陸風と季節風

写真

写真

夏の風は、偏西風にどのようなことが起こっているのでしょうか。

9月10日

修学旅行3日目

無事にすべての班が清瀬駅に到着しました。

家に帰ったら、保護者の方に修学旅行で体験した3日間の内容を伝えてください。

写真

予定通り、新幹線に乗車しました。

修学旅行3日目 京都駅 解散式

写真

写真

京都駅チェックを終えて、解散式です。

これから新幹線に乗って帰宅します。

修学旅行3日目 北野天満宮

写真

修学旅行3日目 昼食

写真

修学旅行3日目 タクシー行動

写真

写真

タクシーに乗って出発します!

今日の給食黒板

写真

2年生 英語科 U4-3 ホームステイ中の問題について

写真

写真

教科書の英文内容を読み取り、解決方法を提案しましょう。

1年生 保健体育科 ハードル走

写真

写真

抜き足の方向を意識して跳ぶようにしましょう。

修学旅行3日目 朝食

写真

写真

写真

3日目の朝食です。いよいよ修学旅行最終日になりました。

 

9月9日

修学旅行2日目 舞妓さんのお話

写真

写真

写真

修学旅行2日目 夕食

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

班行動1日お疲れ様でした。美味しいごはんを頂いて疲れを癒しましょう。

修学旅行2日目 班行動

写真

班行動から帰ってきました。充実した一日になりましたか?

中学生へのインタビュー

写真

清瀬市の目指す10年後の姿やまちについて、市役所の方々のインタビューに回答してくれました

今日の給食黒板

写真

2年生 国語科 ヒューマノイドより

写真

写真

恥をかいた時にどのように思い感じるのか、登場人物の描写を捉えてみましょう。

救急業務協力者 感謝状贈呈式

写真

清瀬第五中学校が、清瀬消防署長から感謝状を贈呈されました。

1年生 英語科 三人称単数

写真

写真

三人称単数の使い方を確認しましょう

修学旅行2日目 班行動

伏見稲荷

写真

写真

清水寺

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

いよいよ班で出発します!時間とルールを守って行動しましょう。

写真

修学旅行2日目 朝食

写真

写真

写真

写真

今日は班行動です。しっかり食べてエネルギーをチャージしましょう。

9月8日

今日の給食黒板

写真

1年生 理科 二酸化炭素を発生させて集めよう

写真

写真

二酸化炭素と空気の密度を考えましょう

2年生 体育科 幅跳び

写真

写真

踏み足と歩幅を考えて、練習をしましょう。

3年生 修学旅行1日目 漆器加飾体験

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

写真

各自工夫をして、素敵な作品ができましたね。

修学旅行1日目 法隆寺

写真

法隆寺を拝観しました。これから宿舎に向かいます。

修学旅行1日目 春日大社

写真

春日大社にておみくじを引きました。

どんな内容が書かれていましたか?

修学旅行1日目 新幹線

写真

写真

いよいよ新幹線に乗って出発です!

修学旅行1日目 出発式

写真

9月6日

3年生 修学旅行前連絡事項

写真

写真

いよいよ月曜日から修学旅行ですね。

ルールを守って楽しい修学旅行にしましょう。

修学旅行の様子はこちらのホームページにアップいたしますので、是非ご覧ください。

今日の給食黒板

写真

道徳授業地区公開講座

写真

写真

写真

道徳授業地区公開講座「他の人のことを自分ごととして考える力」

日本ユニセフ協会 金子雅彦様

水汲みに実際に使われている甕を持って歩く体験をしたり、マラリア予防に使用している蚊帳を見せて頂き、中がどのようになっているかを体験しました。

世界の子供たちのことをどのように考え、どんな世界を目指すのか、今日のお話から考えていくことが大切ですね。

貴重なお話をありがとうございました。

 

 

写真

講演後、協議会を行いました。

金子様、保護者の皆様、ありがとうございました。

1年生 合唱コンクールの練習

写真

各パートに分かれて練習を行いました。

1年生は初めての合唱コンクールになりますね。

学校公開

写真

1校時 8時40分~9時30分

2校時 9時40分~10時30分

3校時 10時40分~11時30分【体育館にて道徳授業公開講座を実施します】

学 活 11時40分~12時10分

給 食 12時10分~12時40分

※3年生のみ 5校時 13時00分~13時50分【修学旅行事前指導】

※サポートルームの見学会も開催しています

ぜひ、ご参観ください

写真

3年生 国語科 ことわざ

写真

ことわざについて調べた事で、何がわかりましたか?

2年生 英語科 mustの使い方を学ぶ

写真

英文を読み取り、mustの使い方を考えましょう

3年生 修学旅行準備

写真

写真

写真

9月8日(月曜日)~9月10日(水曜日)京都・奈良へ

一足先に荷物を送ります。

9月5日

1年生 総合 川越校外学習

写真

写真

班に分かれたテーマを、曼荼羅チャートに記入していきました。

キーワードについてたくさん調べることができましたね。

2年生 総合 上級学校訪問発表

写真

上級学校に訪問した際に、調べたことや訪問した感想を発表しました。

今後行われる文化祭なども、積極的に参加してみましょう。

今日の給食黒板

写真

3年生 家庭科

写真

写真

模様の線に沿って、糸の出る幅の長さを調整して縫う事ができました。

2年生 英語科 動詞の原形

写真

写真

~しなければならない、~する必要はない、~してはいけないを英文から読み解き、適切な回答をしましょう。

1年生 国語科 大人になれなかった弟たちに

写真

写真

文章の描写から、登場人物からどのような感情が出てきたか、もし自分だったらどう思うかをまとめました。

9月4日

1年生 数学科 数の表し方

写真

写真

3の倍数を、文字を使った表し方で考えましょう。

3年生 理科 金星の見え方

写真

写真

金星の大きさが変わって見えるのは、何が関係しているからでしょうか?

今日の給食黒板

写真

2年生 美術科 ウッドシート時計

写真

写真

デザインしたものを、12種類のウッドシートを使って製作しています。

工夫して表現できていますね。

9月3日

合唱コンクール実行委員

写真

素敵なスローガンが完成しました

生徒会役員選挙

写真

3年生 保健体育科 バレーボール

写真

写真

チームでしっかりと声を掛け合っていきましょう

今日の給食黒板

写真

3年生 数学科 2次方程式

写真

写真

2次方程式を利用して、道幅を考えましょう

2年生 国語科 詩

写真

詩を読んで、情景をイメージしましょう

1年生 音楽科 合唱コンクールに向けて

写真

写真

2学期に入って、合唱コンクールに向けての取組も本格的に始まります。

久しぶりにクラスで歌う合唱はどうでしたか?

9月2日

1年生 総合 川越校外学習のガイダンス

写真

写真

川越の事前学習についてのお話がありました。

どのように情報を集めて、整理しまとめていくのか考えましょう。

 

3年生 総合 修学旅行 行動班・宿舎班

写真

写真

いよいよ修学旅行まで1週間を切りましたね。

行動班・宿舎班に分かれて話し合いをしました。

今日の給食黒板

写真

2年生 数学科 1次関数の値の変化

写真

1次関数の値の変化にはどのような特徴がありますか

写真

1年生 国語科 文法

写真

写真

5つある文の成分は何でしょうか。文節をスラッシュで区切りましょう。

9月1日

防災訓練 集団下校

写真

写真

防災の日

集団下校の訓練をしました。

いつ何が起きても対応できるように日頃から意識していきましょう。

始業式

写真

写真

写真

・校長先生のお話

・2学期を始めるにあたって(生徒会より)

・校歌斉唱

・表彰

部活動 表彰

写真

吹奏楽部

第65回東京都中学生吹奏楽コンクール B組 金賞

在学中吹奏楽部員リーダー功績 柿澤 冬椛さん

写真

水泳部

【 第49回関東中学校水泳競技大会 

吉田 麻桜さん 女子800m自由形 2位 女子400m自由形3位 

 

 

【 第25回第9・11ブロック水泳競技大会 】

女子総合 準優勝

男子総合 6位

男女総合 3位

200mメドレー2位 山本心美さん・古山奈々未さん・藤森こと葉さん・峯川由菜さん

100m自由形1位 50m平泳ぎ1位 古山奈々未さん

50mバタフライ2位 100mバタフライ2位 山本心美さん

50m自由形1位 400m自由形1位 藤森こと葉さん

50m背泳ぎ1位 50mバタフライ1位 今里龍稀さん

100m個人メドレー2位 

 

 

写真

陸上部

2年 峯川裕太さん

第37回東京ジュニア陸上競技大会 110mH 1位 

第71回全日本中学校通信陸上競技大会 110mH 8位

写真

バドミントン部

清瀬市内中学校バドミントン大会三年生の部 女子団体 優勝

女子シングルス 3位

女子ダブルス 3位

 

写真

  • 写真

テニス部

東京都中学校テニス選手権大会11ブロック

男子 シングルス 崔 智厚さん 5位 都大会出場

写真

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

清瀬第五中学校
〒204-0012
東京都清瀬市中清戸3-258-1
電話番号:042-492-6315
ファクス番号:042-495-3945