清瀬第十小学校 令和5年度 6月の様子

ページ番号2005285  更新日 2023年7月6日

印刷大きな文字で印刷

フラワービートの皆さんによる演奏会

6月27日に芸術鑑賞教室を開催しました。今回は、フラワービートの皆さんによる演奏です。フラワービートの皆さんは、6人で息を合わせて様々な楽器を使って楽しいリズムの演奏を聴かせてくれました。音楽室にあるような楽器だけではなく、キッチンにあるしゃもじやボウル、フライパン・・・、掃除に使うデッキブラシまで!とにかく何でも楽器になってしまいます。みんなで一緒に体を動かして、音楽を楽しみました。

20230706-1

20230706-1

20230706-10

20230706-4

20230706-5

後半は、「〇〇先生の物語」という題で、即興で作曲をしてくださいました。
「〇〇先生の子供時代はどんな様子でしたか?」「将来、やってみたいことは?」などのいくつかの質問を基に、即興でメロディーを作って演奏をしてくださったのですが、これがとても見事なできでした。子供たちも、作曲してもらった先生もとても嬉しそうでした。
 

20230706-6

フラワービートの皆さん、音楽を楽しむ素晴らしいひとときを、どうもありがとうございました。

6月30日(金曜日)5年生 立科移動教室 「閉校式」

雨のため、体育館で閉校式を行いました。
「1泊2日、あっという間だった人?」という校長先生の質問に、たくさんの子供たちが手を挙げていました。一人一人、様々な思い出ができたことでしょう。
移動教室に向けて、子供たちは「十小の代表として す・し・だ・あ」

す・・・すばやく5分前行動

し・・・たて「し」なの自然の豊かさを感じる

だ・・・団結力を高める

あ・・・挨拶をすすんでする

という目標を立て、常に振り返りながら過ごしました。1泊2日の間にできることが増えていきました。代表児童は自分たちの取組を振り返り、「明日以降の学校、家庭での生活でさらにレベルアップしていきたい」と話していました。5年生みんな、同じ気持ちだったと思います。
 

1

2

3

4

みんな、とても疲れたことと思います。
今日はゆっくりと休んでくださいね。

立科山荘の皆様、バス会社の皆様、見学や体験をさせていただいた施設の皆様、そして送り出してくださった保護者の皆様、おかげさまで貴重な宿泊学習ができました。

どうもありがとうございました。

6月30日(金曜日)5年生 立科移動教室 「バーベキュー」

鷹山ファミリー牧場でのバーベキューの様子です。
活動班に分かれ、焦げないように気を付けてお肉と野菜を上手に焼きました。
いい香りが漂い、お腹はもうペコペコです。
 

20230630-7

20230630-8

みんなで「いただきまーす!」

20230630-9

20230630-10

20230630-11

この後は、バスで帰路につきます。
途中の道路事情により、学校到着時刻は予定よりも前後する場合があります。
5年生保護者の皆様には後ほど、目安の時刻をホームアンドスクールでお知らせいたします。
 

6月30日(金曜日)5年生 立科移動教室 「お土産購入」

立科山荘を出発し、池の平レイクサイドプラザでお土産を購入しています。みんな、どんなお土産を選んだのでしょうか?御家族の皆さん、帰ってからのお楽しみですね。

20230630-5

20230630-6

お土産を購入し、次は、鷹山ファミリー牧場でのバーベキューです。
朝から降っていた雨も今は上がっています。
 

6月30日(金曜日)5年生 立科移動教室 「朝食」

朝食の様子です。
しっかりと食べて、今日も元気に過ごします。
 

20230630-1

20230630-2

20230630-3

6月29日(木曜日)5年生 立科移動教室 「立科山荘の様子」

宿舎の立科山荘に到着した後は、お風呂で汗を流し、おいしい夕食をいただきました。

11

112

その後はキャンプファイヤーです。
宿舎裏手の広場に集まり、学校で練習したフォークダンスをみんなで踊って楽しみました。
 

111

最後は一日を振り返りました。班長は、今日の反省や明日の予定などを確認し、班員に伝えることを最終確認していました。

1

1

一日、お疲れさまでした。

おやすみなさい。

6月29日(木曜日)5年生 立科移動教室 「車山」

車山の様子です。リフトに乗って山頂へ向かいました。とても気持ちのよい青空でした。高原の風がとても心地よく感じられました。

001

002

003

この後、山頂から車山肩までみんなでハイキング、車山の自然を楽しみながらみんなで歩きました。

こちらは八島湿原です。5年生全員で記念写真を撮りました。

1

2

本日の更新はここまでとなります。
宿舎での様子は明日、更新します。御期待ください。
 

6月29日(木曜日)5年生 立科移動教室 「耕福館」

耕福館でのほうとう作りの様子です。説明をよく聞いて、生地を延ばし、野菜を食べやすく切ってほうとうを作りました。みんなで作って食べるほうとうは最高の味です。

20230629-6

20230629-7

20230629-8

20230629-9

たっぷり食べて、午後は車山から八島ヶ原湿原にかけてハイキングです。

6月29日(木曜日)5年生 立科移動教室 「上里サービスエリア」

バスは順調に進み、9時半に上里サービスエリアに到着しました。こちらもとってもよいお天気、青空がまぶしいです。

20230629-4

20230629-5

6月29日(木曜日)5年生 立科移動教室 「出発」

よい天候に恵まれて、5年生が立科移動教室に出発しました。
1泊2日、仲間と共に立科の豊かな自然に触れ、様々な体験をして帰ってきてほしいと思います。
 

20230629-1

20230629-2

20230629-3

保護者の皆様、早朝よりお弁当の準備やお見送り、どうもありがとうございます。
この後も、移動教室の様子を随時、ホームページに掲載していきますので、ご覧ください。
 

6月27日(火曜日)清瀬市産のとうもろこし

清瀬市産のとうもろこし

ごまご飯

レタスのスープ

八宝菜

とうもろこし

今日のとうもろこしは、地場農家の村野健一さんに届けていただきました。採れたてが一番おいしい、と早朝の3時ころから十小の給食のために収穫してくださいました。とても甘くて、みずみずしいとうもろこしでした。ところで、とうもろこしのヒゲは「めしべ」だと知っていますか。ヒゲの先にはとうもろこしが出来ています。ヒゲの数は、とうもろこしの粒の数です。お家で実験してみても良いですね。

沖縄料理

060623

シシジューシー

もずく味噌汁

もやしチャンプルー

パインかん

沖縄料理を給食でつくりました。

「シシ」は豚肉、「ジューシー」は炊き込みご飯、「チャンプルー」は炒め物の意味です。

給食時間(高学年)に、「沖縄慰霊の日」「平和」についてもう一度考えたり、調べたりする日にしてほしいことを伝えました。

6月22日(木曜日) 3年生蚕学習

ピュアシルクの皆さんに御協力いただき、3年生が蚕の繭から糸をとる体験学習を行いました。3年生は、一人一人、蚕の飼育もしています。毎朝、御協力いただいている地域の方の家や校庭の桑の木から葉をとり、自分の蚕にあげて育ててきました。今回の体験は、生き物の命をいただき人間の生活に利用していること、様々な工夫をしながら養蚕を生活の糧としてきた人々の暮らしや知恵などについて学習する貴重な機会になりました。

20230623-1

20230623-2

20230623-3

20230623-4

繭から糸をとり、着物になるまでの工程、使用する道具、絹糸を使って作った物なども展示していただきました。道具や資料などは、清瀬市郷土博物館からもお借りしています。

20230623-5

20230623-6

20230623-7

ピュアシルクの皆様には計画の段階から何度も学校においでいただき、御準備いただきました。たくさんの方々に御協力いただき、貴重な体験学習が毎年実施できることに深く感謝いたします。どうもありがとうございました。

6月19日(月曜日)和食献立(まごわやさしい)

6月19日

ごはん
あおなふりかけ
いなかじる
たまごやき
ごもくまめ
 

今月の食育の日献立は、和食(まごわやさしい)です。
「ま」まめ(五目豆に大豆)
「ご」ごま(青菜ふりかけに白ごま)
「わ」わかめ;海草(五目豆に昆布)
「や」野菜(田舎汁にたまねぎ・五目豆ににんじん)
「さ」魚・魚の加工品(青菜ふりかけにちりめんじゃこ・五目豆にさつま揚げ)
「し」しいたけ;きのこを指します。(今日の献立には入っていません。)
「い」いも(田舎汁にじゃがいも・五目豆にこんにゃく)
 

この「まごわやさしい」を揃えると和食の献立になります。

6月16日(金曜日)ありがとうございます!

今日は久しぶりに朝から気持ちのよい晴れ間に恵まれました。出勤してくると、いつも気になっていたコンクリートの間から生えてきてしまう雑草が、すべてきれいに抜かれていました。
昨日、活動していただいた「美化清掃ボランティア」の皆様がきれいにしてくださいました。
きれいな環境で働くことがき、感謝の気持ちでいっぱいです。
いつも十小のために、ありがとうございます。
 

20230616-5

20230616-6

20230616-7

6月15日(木曜日)体力テスト

連日続く雨の合間を縫って、全校で体力テストを実施しました。写真は、長座体前屈、立ち幅跳び、ソフトボール投げの様子です。昨年よりもよい記録が出せるよう、頑張りました。

20230616-1

20230616-2

20230616-3

昨日、朝の様子です。
前日の放課後も雨が降ってしまったため、当日の朝早くから、先生たちも頑張りました!
 

20230616-4

朝読書の様子

6月1日(木曜日)から16日(金曜日)は読書旬間です。朝の時間には朝読書に取り組んでいます。写真は5年2組と3年3組の様子です。静かに本の世界を楽しんでいる様子が伝わってきます。

20230614-2

20230614-3

こちらは図書室前の様子です。図書委員さんがおすすめの本を紹介しています。多くの本が貸出中となっています。タイミングよく返却されている本もあるので、多くの子供たちに図書室に来て、手にとってもらいたいです。

20230614-4

20230614-5

20230614-6

美化清掃ボランティアの皆様の活動

6月6日(火曜日)、美化清掃ボランティアの皆様にお集りいただき、正門から昇降口付近にかけて草取りをしていただきました。10時30分~11時15分の45分間でたくさんの雑草を抜いていただき、大変きれいになりました。
どうもありがとうございました。
 

20230614-1

6月15日(木曜日)、19日(月曜日)、29日(木曜日)いずれも10時30分~11時15分にも活動していただきます。御協力いただける方は、軍手やゴム手袋を御持参の上、10時30分に正門付近へおいでください。雨天の場合は中止です。実施するかどうかの判断が難しい天候の場合は一斉メールでお知らせいたします。よろしくお願いいたします。

令和5年6月9日(金曜日)あじさいゼリーができるまで

1111

白ぶどうジュースのゼリーをカップに注ぎます。

1111

赤ぶどうジュースのゼリーは、固めてから包丁で小さく切ります。

2222

切った赤ぶどうジュースゼリーを、白ぶどうジュースゼリーが入ったカップにのせます。

3333

給食のデザートも手作りです。

令和5年6月9日(金曜日)歯と口の健康週間(5)

0000

梅じゃこご飯
ピリ辛にくじゃが
野菜とツナの和え物
あじさいゼリー
 

今日の「噛むメニュー」は、梅じゃこご飯です。

梅干しを炊き込んでから、ちりめんじゃことごまを混ぜたご飯です。

給食時間に、「噛む」ことによる効果(肥満防止、味覚の発達、言葉の発音はっきり、脳の発達、歯の病気予防、がん予防、胃にやさしい、全力投球)が8項目あることや、8020(はちまるにまる)運動について学習しました。


 

6月8日(木曜日)2年生活科 プロに教わるミニトマト作りのコツ

2年生は生活科でミニトマトを育てています。この日は、農家の関さん御夫妻においでいただき、ミニトマト作りについてたくさん質問し、多くのコツを教えていただきました

20230613-2

20230613-3

「水をあげる時は、はっぱにもあげたほうがよいのですか?」という質問には、
「葉に水をかけると病気になることがあるので、葉には水をかけずに根元に水をやるとよいですよ。」
と教えていただきました。この答えに子供たちはとても驚いていました。水のやり方が変わりそうです。

「茎が折れてしまいました。もうのびないのでしょうか。」という質問には、
「わき芽のところからまた茎がのびていくので大丈夫ですよ。」と答えていただき、ほっとした表情を浮かべている子もいました。

花をつけ、小さな実がなり始めたミニトマト。これからの観察も楽しみですね。
関さん、貴重なお話をしていただき、どうもありがとうございました。
 

20230613-4

20230613-5

6月8日(木曜日)歯と口の衛生週間(4)

060508

ご飯
むらくも汁
鰆の西京焼き
五目きんぴら


今日の「噛む」メニューは、五目きんぴらです。
「きんぴら」は、金太郎で有名な坂田金時の息子(という設定の浄瑠璃)、坂田金平に由来しています。しっかりとした歯ごたえのごぼうとピリッとする唐辛子の辛さが坂田金平の強さに通じるということで「きんぴらごぼう」と呼ばれるようになりました。
 

6月8日(木曜日)6年生 日光修学旅行 学校到着

学校に到着、帰校式の様子です。仲間と過ごした1泊2日を振り返りました。
おみやげとともに、楽しかった思い出を御家族で共有してください。
お疲れさまでした。
 

001

002

003

旅行会社の方々、バス会社の方々、宿舎の方々、見学先の方々、この他のお世話になりました皆様のおかげで、安全で充実した修学旅行を実施することができました。

どうもありがとうございました。

6月8日(木曜日)6年生 日光修学旅行 昼食

東照宮を見学した後、福助で昼食をとり、お土産を購入しました。懐かしい味のカレーをあっという間に平らげ、お土産を選びにいく姿がたくさん見られました。
これから帰路につきます。
 

20230608-14

20230608-15

2023060816

6月8日(木曜日)6年生 日光修学旅行 東照宮

東照宮見学の様子です。ガイドマップを片手に、事前に調べたことをグループで伝え合いながら見学しました。

001

002

003

6月8日(木曜日)6年生 日光修学旅行 宿舎出発

修学旅行2日目、今日の朝の様子です。6時30分起床。時間を意識しながら行動できていて立派な6年生です。源泉では、リトマス紙で水質を調べたり、10円玉の変色を観察したりしました。

20230608-8

20230608-9

20230608-10

20230608-11

20230608-12

閉校式では、湯の家の皆さんに感謝の意を伝え、東照宮に向かって出発しました。

20230608-13

6月8日(木曜日)6年生 日光修学旅行 宿舎の様子

昨日の夕食です。いくつかの会場に分かれていただきました。豪華ですね!

20230608-1

20230608-2

20230608-3

夕食後は、大広間に集まってのレクです。子供も大人も、みんなで楽しみました。

20230608-4

20230608-5

締めくくりは班長会です。今日一日を振り返り、明日の予定を確認し、目標について話し合います。班長は、班長会で話し合われたことを各班に伝え、明日に備えます。
一日お疲れさまでした。21時30分消灯、ゆっくりと休みましょう。
 

20230608-6

6月7日(水曜日)歯と口の健康週間(3)

0003

ガーリックトースト
ポークビーンズ
フルーツ白玉

今日の「噛む」メニューは、ガーリックトーストです。すりおろしたにんにく、バター、パセリを給食室で食パンに塗ってからオーブンで焼いて仕上げます。食べるとカリッとおいしい音がしました。
ポークビーンズの大豆は、給食室の大きな釜で茹でました。ふっくら茹であがっておいしいポークビーンズになりました。
 

6月6日(火曜日)歯と口の健康週間(2)

0002

ごまご飯
豚汁
焼きししやも
かみかみサラダ
 

今日の『噛む』メニューは、サラダです。サラダの中に、噛み応えのあるちりめんじゃことスルメを入れました。しっかり噛むと、ちりめんじゃことスルメの旨味も味わえるサラダです。
『噛む』と、体に良いことがたくさんあります。どんな良いことがあるのか、調べてみましょう。

6月5日(月曜日)歯と口の健康週間

0000

糧うどん
茹で野菜のごまだれかけ
ビーンズポテト
 

給食メニューでも「歯と口の健康週間」がスタートしました。茹でてから揚げた大豆とじゃがいもに塩と青のりで味付けしたビーンズポテトが今日の『噛む』メニューです。
「噛むこと」は体に良いことがたくさんあります。意識的によく噛んで食べる1週間にしましょう。
 

6月7日(水曜日)6年生 日光修学旅行 ハイキング

ハイキング途中の風景です。山あり、滝あり、坂道あり・・・お天気にも恵まれて、日光の自然を味わいながら歩きました。

0000

0001

0002

0003

ハイキングを終えて予定通りに湯の家に到着、開校式を行いました。この後は、温泉で旅の疲れをとり、夕食、大広間でのレクです。


本日の更新は以上となります。

明日の様子も随時、ホームページにアップしていきますので御期待ください。
 

6月7日(水曜日)6年生 日光修学旅行 竜頭の滝

竜頭の滝です。ここからハイキングのスタート。普段、なかなか見られない自然の風景を楽しみながら赤沼、戦場ヶ原、湯滝と歩いていきます。

20230607-10

6月7日(水曜日)6年生 日光修学旅行 中禅寺湖

中禅寺湖に到着しました。水面がとても美しく、湖をわたってくる風がとても気持ちがよいです。
木陰でお弁当を広げ、昼食です。いただきます!
 

20230607-8

20230607-9

6月7日(水曜日)6年生 日光修学旅行 華厳の滝

華厳の滝に到着しました。エレベーターで約100m降りて、滝を下から見上げています。水しぶきがこちらに飛んできそうです。

20230607-6

20230607-7

6月7日(水曜日)6年生 日光修学旅行 バス車内

バスは予定通り日光に向かって順調に進んでおります。バス車内でレクを楽しんでいます。

20230607-5

6月7日(水曜日)6年生 日光修学旅行 出発

今日から6年生が1泊2日の日光修学旅行に出発しました。出発式の際は、雨も上がり雲の切れ間から気持ちのよい朝日が差していました。この先もよいお天気に恵まれそうです。
保護者の皆様、早朝からお弁当の準備、お見送り、どうもありがとうございます。
 

20230607-1

20230607-2

20230607-3

20230607-4

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

清瀬第十小学校
〒204-0012
東京都清瀬市中清戸1-454-14
電話番号:042-493-4310
ファクス番号:042-495-6040