清瀬第十小学校 令和5年度 5月の様子

ページ番号2005156  更新日 2023年6月9日

印刷大きな文字で印刷

5月31日水曜日 1年生遠足 稲荷山公園

5月31日、1年生が稲荷山公園へ遠足に行きました。電車に乗ってみんなで出かける初めての経験です。駅までの道や電車の中では、おしゃべりをせずに安全に行動し、公園ではみんなで思い切り楽しんでこようと約束し、出発しました。このことを意識して、行動することができ大変立派でした。

20230609-1

稲荷山公園では、グループに分かれて謎を解いたり指定された物を探したりするオリエンテーリングや、クラスごとの遊びを存分に楽しみました。

20230609-2

20230609-3

20230609-4

20230609-5

20230609-6

遊んだ後は、広い空の下でおいしいお弁当をいただきました。

20230609-7

みんなで行動することを学び、楽しい思い出ができました。

5月20日(土曜日)~ 十小ファーム

校庭の奥に畑があるのを御存知でしょうか。5月中旬、一部は理科の実験に使うジャガイモを育てていましたが、多くの部分が雑草に覆われていました。
この場所を開墾し、さつまいもを育て冬には焼き芋大会をしよう!という夢を抱き、学校支援本部の皆さんと力を合わせて「十小ファームプロジェクト」が動き出しました。
事前に雑草を機械で刈っておき、5月20日(土曜日)の授業公開日に保護者の皆様や地域の方々、地元の大学生にも参加していただき、開墾作業を開始しました。
 

20230531-2

20230531-3

20230531-4

20230531-5

20230531-6

20230531-7

翌週5月27日(土曜日)、第2回の作業を行いました。この日は、学校の隣の農家の方にも御協力いただき、耕運機で土を耕し、畝をつくり、マルチを敷いてさつまいもの苗を植えました。畑の端にあった木の枝も切り、薪にできるよう準備しました。
 秋の収穫、冬の焼き芋大会が今から楽しみです。御協力いただいた皆様、どうもありがとうございました。
 

20230531-8

20230531-9

20230531-10

20230531-11

20230531-12

20230531-13

5月17日(水曜日)2年生 遠足 航空公園

2年生が航空公園に遠足に行きました。みんなで電車に乗って出かけるのは初めてです。電車内では一言も話をしないよう我慢すること、航空公園では友達と楽しくたくさん遊んでこようと話をして出発しました。
このことをみんなで意識して行動し、電車内のマナーは大変立派でした。お天気にも恵まれて、航空公園では思い切り遊んで帰ってくることができました。写真は帰校時の様子です。
 

20230531-1

5月19日(金曜日) 高知県の料理

高知県の料理

ごはん
のりのつくだに
みそしる
かつおのあまからあげ
かぶのゆずふうみ
 

高知県(こうちけん)は鰹(かつお)の消費量(しょうひりょう)が日本一(にほんいち)です。

鰹(かつお)は、この時季(じき)、黒潮(くろしお)に乗(の)って北上(ほくじょう)してきます。

黒潮(くろしお)は高知県(こうちけん)に向(む)かって流(なが)れているため、おいしい鰹(かつお)がたくさん収穫(しゅうかく)できるそうです。
4月(がつ)から6月(がつ)頃(ころ)の鰹(かつお)は「初鰹(はつがつお)」と呼(よ)ばれています。

初鰹(はつがつお)は、あぶらが少(すく)なくさっぱりした味(あじ)が特徴(とくちょう)です。

また、高知県(こうちけん)は日本一(にほんいち)のゆずの産地(さんち)としても有名(ゆうめい)です。

ゆずは、さわやかで香(かお)りの高(たか)い果物(くだもの)です。

5月17日(水曜日) 熱中症予防

今日から急に暑くなり、しばらく季節外れの暑い日が続くそうです。体力向上旬間中でもあり、子供たちは休み時間や体育の授業で元気に体を動かしていますが、熱中症にも十分気を付けなければなりません。
 今週から1階と2階の昇降口に熱中症レベルを示す掲示版が出されています。
 

20230517-5

毎日8時、10時、13時の3回、養護教諭が気温とWBGT指数を測定し、熱中症の危険レベルを示し、運動が可能かどうかを知らせています。通りかかる子供たちも、この掲示を見て判断しています。こうした力を付けていくことも大切にしています。

20230517-6

 熱中症対策として、こまめな水分補給のための水筒、直射日光を避けるための帽子が大切になります。

御家庭でもぜひ御用意ください。

5月15日(月曜日)~ 体力向上の取組

十小では、5月15日(月曜日)から5月26日(金曜日)までを体力向上旬間とし、中休みと昼休みに校庭や体育館で、思い切り体を動かす機会を設け、運動の楽しさを味わいながら体力の向上を目指しています。

20230517-3

20230517-2

20230517-0

運動委員会の児童が様々なサポートをしています。

20230517-1

活動が終わると、運動委員会の児童が率先して用具の片付けをしていました。いつもありがとう。

20230517-4

春の遠足 5月9日(火曜日)4年生、5月12日(金曜日)3年生 天覧山・多峯主(とうのす)山

穏やかな気候の春は、自然に親しむのに絶好の季節。今週は火曜日に4年生が、金曜日に3年生が遠足に出かけました。行先は、天覧山と多峯主山です。両日とも天気に恵まれて、新緑の山道を気持ちよく歩きました。

学校を出発、清瀬駅から電車に乗り飯能駅まで向かいました。みんなで電車に乗る経験は初めてです。「車内マナーを守るとはどうすることか」、子供たちは考えながら行動しました。
(写真は3年生の様子)
 

001

002

飯能駅に到着、ここから天覧山に向かいます。山道を頑張って登ります。どんな景色が待っているでしょうか。
(写真は4年生の様子)
 

003

004

005

天覧山の山頂です。眺めがよくて気持ちがいい!
(写真は3年生の様子)
 

006

 山を下り、飯能中央公園で美味しいお弁当をいただきました。

 一日、みんなで野山の自然に親しみ、友達と楽しく過ごした子供たち。帰り道はさすがに疲れた様子です。


 校外に出かけ集団で行動する中で、「自然に親しむ」「友達と協力する」「ルールを守って行動する」ことを学ぶ貴重な一日になりました。

(写真は3年生の様子)
 

008

5月11日(木曜日)図書ボランティアの活動

図書室の前を通ると、廊下の壁面が季節に合った装飾に変わっていることに気付きます。4月は、入学、進級に合わせた装飾と本の紹介でした。

20230512-1

4月後半は、このように変わりました。

20230512-2

20230512-3

そして今は、素敵なバラが飾られています。

20230512-4

20230512-5

図書室に行くのが楽しみになりますね。図書館支援員と協力してこうした装飾をしたり、本の整理や読書旬間等の読み聞かせをしたりしてくださっているのが図書ボランティアの皆さんです。月に1回、第2木曜日の13時から14時30分の間、活動してくださっています。いつもありがとうございます。

(昨日の活動の様子 折り紙でバラの飾りを作っていただきました。)

20230512-6

5月10日(水曜日)2年生がそら豆のさやをむきました

給食に出すそら豆のさやを2年生がむきました。むき方の手順は、栄養士が作成した紙芝居で確かめました。一つ一つ丁寧にむきながら、さやの感触を確かめる姿が見られました。給食で出たそら豆、みんなおいしく食べることができたかな。

20230511-5

20230511-6

20230511-7

20230511-8

20230511-9

20230511-10

5月10日(水曜日)6年2組リレーの学習

「がんばれー!!」「インコースに入って!!」チームの仲間を応援する声が校庭に響きます。6年2組の体育の授業では、短距離走の学習の一環でリレーに取り組んでいました。コーナーの走り方やバトンパスのタイミングなどを話し合い、チームとしていかに速く走るかを追究していました。

20230511-1

20230511-2

20230511-3

20230511-4

5月2日(火曜日)離任式

5月2日(火曜日)、これまでお世話になった先生方をお招きして離任式が開かれました。懐かしい先生方が体育館に入場すると子供たちからは自然と、大きな歓声と拍手が起こりました。この日に向けて、子供たちは先生方との思い出や感謝の気持ちを手紙にまとめました。その手紙を代表児童が読み、花束とともに手渡しました。先生方からは、十小がとても素晴らしい学校であること、これからも十小の子供たちの活躍をずっと願っていることなどについて、あたたかいメッセージをいただきました。
十小を支えてくださった皆様、これまで本当にありがとうございました。
 

20230510-10

20230510-11

20230510-12

5月2日(火曜日)学校図書館を活用して調べる学習

十小では児童の情報活用能力を伸ばすことを授業の柱の一つにしています。5年3組では、学校図書館を活用して調べる学習に取り組みました。
 子供たちは、調べたいと思ったテーマについて、どのように本を探せばよいか、見付けた本からどのような情報を取り出せばよいかについて、順を追って学んでいきました。初めに「十進分類法」について学び、学校図書館の本がどのように分類されているかについて知りました。続いて、どこにどの分類の本があるかを示す配架地図を見て、めあての本を探しました。本が見つかると、その本から分かること、書名、作者名などをカードにまとめていきました。この学習は国語の授業として行われましたが、学校図書館を活用して調べる方法を学んだ子供たちは、学んだことを社会や理科、総合的な学習の時間など様々な学習で生かし、情報活用能力を伸ばしていくと思います。
 

20230510-6

20230510-7

20230510-8

20230510-9

5月1日(月曜日)2年生 消防写生会

清瀬消防署、清瀬市消防団の方々に御協力をいただき、消防写生会が行われました。校庭に登場した2台の消防車に2年生の子供たちは大興奮。画用紙いっぱいに消防車や、消防隊員、消防団員の姿を描いていました。子供たちはじっくりと観察し、絵に描くことで、消火活動に必要な消防車の設備や隊員・団員の皆さんの装備についても学ぶことができたようです。
 御協力いただきました皆様、どうもありがとうございました。
 

20230510-2

20230510-3

20230510-4

20230510-5

5月1日(月曜日)全校朝会

十小では毎月一度、全校が校庭に集まり朝会を行っています。全校朝会では、全校で取り組む目標や全校で確認することなどについて、教師から児童に話をします。5月1日(月曜日)の朝会では、5月の生活目標「落ち着いて行動しよう」についてや、登下校時の道路歩行の注意点などについて話をしました。また、全校朝会は整列や行進など集団行動について学ぶ場でもあります。こうした日常の積み重ねの成果が、運動会などの学校行事の際に発揮されます。

20230510-1

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

清瀬第十小学校
〒204-0012
東京都清瀬市中清戸1-454-14
電話番号:042-493-4310
ファクス番号:042-495-6040