【四中】令和7年9月
手持ち花火をしませんか?(2)

10月2日に第四小学校で、『関東大震災100年ー鎮魂と防災の灯火プロジェクトー〜災害から火災の脅威を学び、“火”から様々な感覚を巡らせる〜』が行われました。四中生徒も多数参加し、貴重な体験となりました。

四中生徒へのお礼の手紙

地域の方から学校にお礼の手紙が届きました。ある四中生が、大雨の時などに道の片付けをしていたことに対する感謝の手紙でした。地域の一員として、このように行動していたことを誇りに思います。
教育委員訪問

教育委員と学運協の皆様とより良い四中をつくるための協議を行いました。協議の前には、四中生の頑張っている様子をたくさん見ていただきました。
9月29日(月曜日)全校朝礼

今回の全校朝礼も生徒は速やかに集合し、全員がしっかりとした態度で臨んでいました。

手持ち花火をしませんか?

10月2日(木曜日)に第四小学校の校庭で、『関東大震災100年ー鎮魂と防災の灯火プロジェクトー〜災害から火災の脅威を学び、“火”から様々な感覚を巡らせる〜』というイベントが開催されます。そのポスターを、四中美術部の生徒が製作しました。



野塩ファイターズによる学校環境整備

地域の少年野球クラブチームの「野塩ファイターズ」が休日に校庭の草刈りを行ってくれました。お蔭様で校庭が広く、安全に使えるようになりました。
ありがとうございました。

1年 交通安全教室

19日に1年生を対象に交通安全教室が行われました。コヤマドライビングスクール秋津校の方を招き、正しい自転車の乗り方などのお話をいただきました。
生徒会役員選挙
9月18日に生徒会役員選挙が行われました。6校時に立会演説会を行い、立候補者はそれぞれの意気込みを語ってくれました。「よりよい四中」「みんなが過ごしやすい四中」を目指して頑張る姿を期待しています。


校内研修




教員ミニ研修




サポートルーム掲示板

生徒会朝礼

生徒会役員から、学校生活をより良くする取り組みとして、夏服ポロシャツについての提案がありました。生徒の皆さんの意見をいただきたいことと、保護者にも伝えて一緒に考えてくださいとのことでした。
プール授業開始
9月5日(金曜日)から1か月間、毎週金曜日に市内スポーツ施設・セントラルでプール授業が始まりました。戻ってきた後は、いつもより疲れている様子も見られましたが、切り替えて次の授業に臨むこともできていました。


避難訓練
緊急地震速報と放送の指示で、自分の身を守り、速やかに避難しました。



2学期 始業式
素早く集合し、しっかりとした態度で式に臨んでいました。



より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
清瀬第四中学校
〒204-0004
東京都清瀬市野塩3-2-3
電話番号:042-493-6314
ファクス番号:042-495-3944