清瀬第五中学校 令和2年1月 学校の様子(スキー移動教室含む)
1月30日
第11回中学生 東京駅伝 壮行会
2月2日(日曜日)アミノバイダルフィールド・都立武蔵野の森公園 特設集会コース
女子10時スタート 男子13時スタート
本校から 女子6名 男子3名の選手が清瀬市の代表として参加します
応援の程、よろしくお願いいたします
1月29日
いよいよテニスコート設置工事の始まりです
昼休み
久しぶりに太陽が戻ってきました
春のようなポカポカ天気です
校庭でしっかり体を動かしましょう
先生方の勉強会
「中学生にみられる症状や諸問題とその対応について」
スクールカウンセラーの先生から諸問題についてお話をお聞きしました
皆さんの安全・安心な学校のために先生がたも勉強しています
1月24日 校門横
-
歌碑の土台が・・・・
-
水仙の花が登場です
1月22日
小中連携挨拶運動 3日目
一段と寒さが身に染みる朝でした
小学生の参加者も日に日に増えている気がします
今朝はアラビア語で「アッサラームアライク」とあいさつをしました
1月21日
小中連携挨拶運動
1月20日
避難訓練 地震(昼休み)
その場で身を守る体勢を作り、避難の合図で各自で校庭に集合しました。
生徒朝礼
- 生徒会本部
小中連携挨拶運動(1月20日月曜日~24日金曜日)
十小校門で生徒会本部役員と十小計画代表委員が、日替わりで様々な国の言語であいさつ運動を行います
- スキー教室実行委員長
スキー教室報告 - 図書委員会
冬休み期間中の図書の返却について
クラス別貸出数
1位 2年B組243冊
2位 1年C組238冊
3位 2年A組205冊でした
1月15日 2年生 スキー移動教室(3日目・最終日)
スキー教室 3日目(最終日)がスタートです。
朝食風景から・・・
最後の講習開始です。
中学生は、あっという間に上達します!!
根子岳を背景に
とうとう講習も終盤です。
感謝の気持ちを込めて 最後は『ふるさと』の全員合唱
1月14日 2年生 スキー移動教室(2日目)
今日が始まります 2日目 快晴です!!
-
-
-
-
みんなで集合写真
午前中の講習風景
奥ダボス頂上にて
快晴の中、南アルプスまでしっかり見えました
お昼は牛丼と温泉卵
午後の講習開始!!
だいぶ滑れるようになりました
講習が終わればお汁粉です
夕飯は、すき焼きです。
1月13日 2年生 スキー移動教室(1日目)
定刻より少し早く全員集合。予定より早くバスは出発しました。
上里SAに30分早く到着。
東部湯の丸SAにも順調に到着しました。
早くも宿舎到着です。
暖かく快晴です!!
班ごとに集まって、さあこれから講習です
スキーの後のお雑煮はとってもおいしかった!!
-
夕食準備
-
今日の夕食
-
みんなで楽しく夕食です
お世話になります!!
働く人の話を聞く会
-
スキー学校 校長先生
-
京王観光 添乗員さん
-
写真屋さん
-
お礼の言葉
将来の進路選択にいかします!!
1月11日
中学生「東京駅伝」
最後の練習会が看護大学校で行われました
2月2日には清瀬歴代記録を目指したタスキをつなぎましょう
ナンバーカード「42」
歴代記録
男子 2時間26分47秒
女子 1時間59分43秒
1月10日
2年生 事前指導
1月13日~15日まで菅平高原へスキー教室に行ってきます
1月7日
始業式
元気に新学期を迎えました
声高らかに校歌斉唱(清瀬五中の伝統のひとつ)
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
清瀬第五中学校
〒204-0012
東京都清瀬市中清戸3-258-1
電話番号:042-492-6315
ファクス番号:042-495-3945