七小 今日の給食 令和7年11月 11/14更新
11月14日(金曜日)

今日は、さごしの西京焼きです。
「さごし」という魚は、成長すると名前が「さわら(鰆)」と変わる出世魚です。
今日はさごしを白みそとみりん、酒をあわせた調味液に漬けて焼きました。
魚を苦手にする子が多いですが、骨に注意をしながら、頑張って食べる姿が見られました。
今日の清瀬産は、大根・ねぎ(根菜汁)。
<今日の給食>高野豆腐ご飯 根菜汁 さごしの西京焼き 茹で野菜ごまだれがけ
11月13日(木曜日)

今日はりんごトーストです。
皮つきでいちょう切りにしたりんごとお砂糖、バターを合わせて加熱し、食パンに塗って焼きました。
皮の赤い色が着色して、ピンク色に染まったりんごがきれいなので、パンの焼き色が邪魔をしないように、気をつけて焼きました。
いつも見ない状態のりんごに、戸惑う姿が見受けられましたが、りんごの香りと甘酸っぱさに気づき、食が進んでいました。
<今日の給食>りんごトースト クリームシチュー グリーンサラダ 牛乳
11月12日(水曜日)

今日は味噌煮込みうどんです。
だし昆布と削り節で濃い目のだし汁をとり、豚肉、油揚げ、大根などの野菜の旨味をうどんにしみこませました。
うどんもじゃがまるも、どちらもおかわりの列ができ、とてもよく食べてくれました。
今日の清瀬産は大根(味噌煮込みうどん)。
<今日の給食>味噌煮込みうどん じゃがまる 花みかん 牛乳
11月11日(火曜日)

今日はイタリアンスープです。
にんじんの赤と卵とコーンの黄色、ほうれん草の緑色が鮮やかなスープです。粉チーズと生パン粉を入れた溶き卵を、スープに流しいれると、かきたま汁とは違った形状に固まります。
「(スープを飲むと)温かいね」「おいしいね」と、よく飲んでくれました。
<今日の給食>ツナカレーピラフ イタリアンスープ ヨーグルトかん 牛乳
11月10日(月曜日)

今日は親子丼です。
削り節からとっただし汁を使い、鶏肉や玉ねぎから旨味がでるようにじっくり煮て、卵を加えました。
やさしい味付けの親子丼は人気があり、どのクラスもよく食べていました。
今日の清瀬産は大根(田舎汁、ゆかり漬け)。
<今日の給食>親子丼 田舎汁 ゆかり漬け 牛乳
11月7日(金曜日)

今日はししゃもの香味揚げです。
香味揚げとは、香りの強い食材や香辛料を使って味付けした揚げ物をいいます。給食ではしょうがを使いました。
そのため魚臭さがなく、ししゃもが食べやすくなりました。
今日の清瀬産は大根(和風あえ)。
<今日の給食>ご飯 きのこ汁 ししゃもの香味揚げ 和風あえ 牛乳
11月6日(木曜日)

今日はパスタスープです。
鶏骨、豚骨でとったスープに、豚肉、じゃがいも、玉ねぎ、にんじんを時間をかけて煮込んだスープです。
パスタは今回は貝の形をしたパスタを使いました。
このスープは人気があり、完食しているクラスが多くありました。
<今日の給食>ピザトースト パスタスープ コーンサラダ 牛乳
11月5日(水曜日)

今月11月は、清瀬産の大根が給食に登場です。
今日は、さつま汁とごまあえに大根を使いました。
特にさつま汁の大根は、しっかりと味がしみ込んでいて、とてもおいしかったです。
食べたときにだしの旨味が口の中に広がり、体が温まりました。
今日の清瀬産は、大根(さつま汁、ごまあえ)。
<今日の給食>ご飯 さつま汁 いかの照り焼き ごまあえ 牛乳
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
清瀬第七小学校
〒204-0022
東京都清瀬市松山3-1-92
電話番号:042-493-4317
ファクス番号:042-495-6037