学校日記『せせらぎ』

ページ番号2005013 

印刷大きな文字で印刷

5月23日(火曜日)

5月22日(月曜日)

がんばる2年生、繰り返し漢字もすらすら音読も
「風」をマスターしようと、空書き、なぞり書き、指書きと次々と書きます。どんどん書きます。指に覚えさせるように。
「たんぽぽのちえ」、一人で読んだり、数人で読んだりして、何度も読むと「すらすら音読」ができるようになります。文の意味が伝わるような読み方ができれば、音読の目標は達成です。お家でもがんばっているそうですね。どんどんやっちゃえ!2年生。
 

2年国語

5月20日(土曜日)

今日から、「にこにこ班」があいさつ隊となって、昇降口の廊下で、明るい声を響かせてくれました!

土曜公開

5月19日(金曜日)

今日の給食
【ご飯、のりの佃煮、みそ汁、かつおの甘辛揚げ、かぶのレモン風味、牛乳】
のりの佃煮は、給食室の手作りです。きざみのりにしょう油、砂糖、みりんで煮こんだそうです。あつあつのご飯にのせて最高の味になりました。
かつおの甘辛揚げは、写真にあるように、かつおをサイコロのように切ったものに粉をつけて揚げています。甘辛の味が人気でした。かつおは、血液のながれをさらさらにしてくれる働きがあって、健康の強い味方ですね。
レモン果汁のたれをかけた「かぶのレモン風味」。とてもさっぱりしていて口の中がさわやかになりました。今日ももりもり食べていましたね。
 

カツオのころころあげ

のり佃煮給食

 

1年生、楽しく言葉の学習
楽しく、そして身につく学習が一番いい時間です。1年生は、今「国語入門期」。「やった!」「できた!」という姿を見ることが、私たち教師の楽しみです。
「あり」「あしか」「あいさつ」…。2音、3音、4音と言葉自体は、音でできていることを、「パン!」と手拍子をとって体感していました。一人で見つけ、隣の子と教え合ったり、先生の問いかけに答えたりしながら、たくさんの言葉が見つかりましたね。よくがんばっていました!
 

1年言葉あつめ

 

はじめまして!ALTの先生
 自己紹介の場面。「My name is ( ).」「「What ( sport ) do you like?」「I lake ( ).」
というやりとりです。思い思いに自分の好きスポーツや色などを言って、英語を使ってじゃべってみることにトライアルです。担任の先生から「目と目でアイコンタクト。最後に「Thak you!だよ。」と教えてもらい、みんな楽し気に、アメリカ出身の先生とミニ会話。「英語」といっても、言葉を広げることに変わりありません。語彙をたくさん増やして、より豊かに会話ができたらこんなに楽しいことはありませんね。
 

6年外国語

5月18日(木曜日)

今日の給食
【スパゲティペスカトーレ、グリーンサラダ、サワーかん、牛乳】
 いかとえびのうま味とトマトのうま味がマッチしたスパゲティペスカトーレ。合っておいしく出来上がっていました。
すりおろした玉ねぎドレッシングの「グリーンサラダ」は、甘味とさっぱり感で口の中をさわやかにしてくれました。今日のブロッコリーは、清瀬の畑で作られたものだそうです。どおりでおいしわけですね。
 

パスタをゆでる

スパゲティ給食

 

いいね!調理実習5年生
「ゆでて食べよう」。青菜のおひたし、ゆでいも。「どのくらいで青菜はゆでるられるのかな…。長くなり過ぎるとどうなっちゃうのかな。
「じゃがいもの皮むき、包丁でやるのは難しいな…。ピーラーの方がいいな。」「芽を取るのは、どっちの方がやりやすかな…。」と、試行錯誤する姿も。そうやって比べながら考えるのが、まさに学習ですね。そうやって「こつ」を見つける、賢くなる!そうやってトライアルする姿も見られて嬉しくなりました。片付け、食器洗いも丁寧にやっていましたね。最後までやりきることが「人として」大事な経験になっていきます。いいぞ、5年生!
 

調理実習1

調理実習2

5月17日(水曜日)

暑かった、でも楽しかった!全校遠足
日差しの強い中でしたが、大きく体調を崩す児童もなく、無事に遠足を終えることができました。これもひとえに保護者の方のご協力のおかげです。本当にありがとうございました。
6年生が下級生と手をつなぎ、声をかける姿は、本当にいいものです。こうやって目の前の先輩の姿に学び、憧れともなり、だんだんと「やさしさ」「思いやり」の気持ちがはぐくまれていくのですね。年間通しての「にこにこ班」活動は、まさに「じわじわと人間力」を培っています。
今回は、写真を見ながら「これって、何をしたの?」と話題にして盛り上がってください。
 

全校遠足1

全校遠足2

全校遠足3

全校遠足4

全校遠足5

全校遠足7

全校遠足7

今日の給食
【照り焼きチキンバーガー、ひよこ豆のごまスープ、フライドポテト、牛乳】
今日は遠足だったので、簡単に配膳できるものにしてくれました。照り焼きチキンバーガーは、大人気。がぶがぶとほおばる姿、かわいいですね。さらに子供たちが大好きなフライドポテト。カリっと、フワッと、絶妙な揚げ具合。どちらも遠足での疲れを吹き飛ばすおいしさでした。
 

チキンバーガー

バーガー給食

5月16日(火曜日)

今日の給食
【牛乳、ごはん、春雨スープ、魚の韓国風焼き、ナムル】
 魚の韓国風焼きの魚は、「さわら」。にんにくのすりおろしに、しょう油、ねぎ、ごま、トウバンジャンを使ったたれに漬け込んであるので、少しピリッと辛みもあり、食欲も出てきます。魚料理でしたが、残さず食べている子がたくさんいました。
 

ごま魚焼き

韓国風給食

第1回めのマッスルデー

1年生にとっては今日が最初のマッスルデー。思い思いに自分のやりたいところで、「やってみよう!」。一輪車、ちょっと苦戦していますね。大繩とびに1年生も挑戦。どんな運動にチャレンジしたか、ご家庭で話題にしていただければ嬉しいです。

マッスルデー1

マッスルデー2

マッスルデー3

5月15日(月曜日)

今日の給食
【ご飯、なめこ汁、豚肉のごまみそ焼き、ごまじゃこ和え、牛乳】
なめこのつるんとした食感がおいしさを引き立たせている「なめこの味噌汁」。でも…、好き嫌いというか、食べなれていないこともあってか、人気がイマイチだったのがちょっと残念。
 豚肉のごまみそ生姜焼きは、すごい人気。ぜひおうちでも作ってみるといいですね。豚肉は、たんぱく質、ビタミンB群などの栄養素が、たくさん含まれている食品で、体を丈夫に保つ働きや、疲(つか)れをとってくれる働きがあって、育ち盛りの子供たちには、ぴったり!じゃんけん大会でお代わりをしていました。
 

豚肉ごま焼き

みそ豚肉焼き

 

思い思いに体を動かす3年生
体育館で、サーキット運動。4つのグループに分かれています。その一つ一つのグループが、どんな動きになるかな、とちょっと考えて「場づくり」をしていました。いよいよグルっと一周。やってみると意外と難しい…。何度もやり直している子が何人も。自分たちでつくっただけに、楽しさも2倍、3倍ですね。
 

3年サーキット運動

5月12日(金曜日)

今日の給食
【マーボー丼、きのこサラダ、りんごかん、牛乳】

豆腐

マーボー丼

5月11日(木曜日)

今日の給食
【ガーリックライス、ミネストラスープ魚のチーズ焼き、メロン、牛乳】
 ガーリックライスは、にんにくを香ばしく炒め、バターライスと混ぜました。ガーリックは、英語でにんにくのことです。

 にんにくは、古代エジプトのピラミッドを建てた人たちが、食べていたという話もあるくらい、昔から、体を元気にしてくれる働きがあります。
 ミネストラスープは、具(ぐ)だくさんのスープで、今日は、レンズ豆と豚肉、じゃが芋と野菜が入っています。
 魚の意チーズ焼きは、魚は、鮭を使いました。塩コショウして、ピザチーズをのせて焼きました。
 

ガーリック

5月10日(水曜日)

今日の給食
【ジャージャー麺 2色野菜の香りづけ みたらし団子、牛乳】
ジャージャー麺は、子供たちに人気でした。豚ひき肉、たけのこ、ねぎにしょうががきいた肉みそ。食欲もすすみ、どんどんおかわりも。
 きゅうり、大根の「2色野菜の香りづけ」は、口直しとしてジャージャー麺の間に食べると最高でした。
 白玉粉と上新粉に豆腐を混ぜて作られた「みたらし団子」。豆腐で練っているので、もちもちとした食感がおいしさを2倍にしていました。
 

みたらし

じゃーじゃーめん

5月9日(火曜日)

今日の給食
【ご飯、うずら卵入り豆腐汁、いわしの生姜煮、ごまあえ、牛乳】
豆腐、ほうれん草、ねぎ、えのきたけ、うずらの卵を入れた「うずら卵入り豆腐汁」。
かつお節と昆布で出汁を取った汁は、うまみをたっぷり味わえました。
いわしと角切りの昆布と生姜と一緒に煮付けた「いわしの生姜煮」。いわしは、血液サラサラにする働きや脳の働きをよくする栄養が、たくさん入ったお魚です。
ごまあえは、キャベツ、にんじん、小松菜、もやしをゆでたごま和えは、和食の定番。にんじん嫌いな子も一口でも食べられたらすごい!と思います。
 

いわし

いわし給食

 

調べてまとめて、伝えよう
4年生が、クロームブックを使って、発表するためのスライド作成をしていました。
東京都について、興味関心のある項目を探究しているようです。
「交通」、「島のくらし」、「自然」、「人口・面積・土地利用」「観光」等々…。
一人残らず静かに集中している姿がみごとでした。やっちゃえ!4年生。発表が楽しみです。
 

4年東京の様子を調べよう

5月8日(月曜日)

今日の給食
【チーズトースト、チリコンカン、フルーツポンチ、牛乳】
 今日は、給食定番メニューのチーズトーストとチリコンカン。あつあつのシチューをほおばる子どもたち。トマト味は大好きな子がたくさんいました。
フルーツポンチは、みかん、りんご、もも、パインの缶詰にシロップ。これも大人気でした。
 

チーズトースト

チリコンカン給食

5月2日(火曜日)

今日の給食
【親子丼、みそ汁、野菜の即席漬け、牛乳】
今日は人気メニューの親子丼。たまごのふんわり感を味わっていました。
キャベツ、きゅうり、にんじんにの「野菜の即席漬け」。軽い塩もみと、香ばしく炒ったごまの味がとてもおいしくなっていました。
みそ汁の具は、大根、油揚げ、ねぎでした。子供たちは、みそ汁が大好きですね。今日ももりもりぱくぱくほおばっている子がたくさんいました。
 

まぜる調理員

親子丼給食

 

1年生にマンツーマンで
給食着をたたむのは、本当に一苦労。でもそこに、いろんな先生がサポート。こうやって一つ一つできるようになっていくのですね。一言「ありがとう!」もよかったね。
 

白衣をたたむ

 

6年生、もりもり賞は?
てきぱきとした配食・盛り付けは見事!
そして、さっと給食着をたたむと、手を合わせて、感謝の「いただきます!」
今日のおかわりジャンケン…、ゲットできたのはだれかな?
見事に全員完食でしたね。中にはきっと食の細い子や、嫌いなものにもチャレンジした人がいるはず。そういう人には、「もりもり賞」をあげたいなぁ…。
 

6年給食

5月1日(月曜日)

今日の給食
【カレーうどん、ひじき和え、抹茶蒸しパン、牛乳】
かつおでだしをとり、野菜を煮て、そこにカレー汁を加えて、煮込んだカレーうどん。ピリッとスパイシーに仕上がっていました。「あつ、あつ、」と言いながらほおばる姿。おいしそうでした。
ひじき、ほうれん草、大根、コーンの「ひじきあえ」。しょう油ベースのたれと、香ばしく炒ったおかかとごまの味が食欲をそそりました。
明日は、立春から数え88日目の「八十八夜」。茶摘みの目安の日です。それにちなんで抹茶を練りこんだ「蒸しパン」を作ってくれました。お茶嫌いの子も、一口食べてみると「うまい!」と。思わずお代わりをしていました。
 

むしぱん

カレーうどん

 

よーく見て、大きく描こう「消防車」
今日は1・2時間目に「清瀬市消防署」と、地域の「消防団」の方々、8人もの来てくれました。
興味津々、防火服の装着シーンを見せてもらって・・・、1分間で着てしまうなんて、その素早さにびっくり。
図工の先生からは「大きく描きましょう。そうすればいろんな細かいところにも気が付くよ!」と、活動のめあてが示されました。
子どもたちは、ホースやサイレンのライト等、細かい部分にも気が付き描く姿も。
消防士さんがポーズをしてくれて、それも描き込んむ姿もあり。
「こうちょうせんせーい!みてみて」とか、「すごくたのしかったー!」とにこにこ。
一人一人が本当に満足して描き上げたことがよくわかりました。
2年生は次の時間に絵の具をぬって完成ですね。その達成感を味わうことでしょう。
 

消防写生会1

消防写生会2

4月28日(金曜日)

今日の給食
【あんかけ焼きそば、野菜とツナのあえもの、杏仁豆腐、牛乳】
あんかけ焼きそばの具は、野菜、豚肉、いか、えびがたっぷり。体に 必要な栄養が、一皿の中に入っています。野菜は、食物繊維、豚肉は、ビタミンB群、いかとえびは、高タンパク質の低カロリーで、体にとっても良いですね。うまみが、しっかり出ておいしくいただきました。

今日は、多くのクラスで食缶がからっぽになっていました。仕上がりました。
茹でたほうれん草とキャベツにツナフレークのあえ物。さっぱりしっとりとパクパク食べていました。野菜嫌いでもツナをあえるだけで、食べ具合がぜんぜん違いますね。
杏仁豆腐は、みかんとももとりんごとパインの缶詰と、牛乳で作った寒天に 甘い蜜に入れました。
 

焼きそば

かた焼きそば給食

 

ありがとうございました、離任式
昨年度までお世話になった先生方が来てくれました。感謝の気持ちを伝える大事な機会です。
転出されたお一人お一人に、子供たちからの「お手紙」「花束」が贈られました。
先生がたからは、四小の子は、「あいさつが上手だった。」「素直にがんばる子だった。」等、励ましの言葉もいただきました。
また、今の勤務校での学校の様子、四小と比べて何が違うかも話してくれました。そのたびに、子供たちからは、「へえーー!」という驚きの声。
お子さんと話題にしていただけると楽しいのかなと思います。

その後、廊下では、子供たちに囲まれて、即席サイン会となっていました。
 

あいさつ花束

離任式2

4月27日(木曜日)

今日の給食
【たけのこご飯、豚汁、豆鰺の香味揚げ、茹で野菜ごまだれかけ、牛乳】
たけのこご飯のたけのこは、生のたけのこを給食室で、ゆでたものと油揚げを炊き込んでくれたそうです。ゆでたてのたけのこは、本当に柔らかく、そこに油揚げのうま味も合わさってご飯にしみ込んで、おいしく炊けていました。
豚肉、じゃが芋、ごぼう、大根、こんにゃく、豆腐、ねぎが入った豚汁。具だくさんで食べ応えあり。
豆鰺の香味揚げは、頭からしっぽまで食べられるようにカリカリにあがっています。噛めば噛むほどいい「あじ」が口の中に広がってきます。
ゆでたキャベツ、ほうれん草、もやし、にんじんにごまだれがかかったいいお味でした。
 

食材

豆あじ給食

 

音読発表会、きつつきの商売
グループに分かれて練習してきました。お互いに発表を見せ合っています。「場面の様子が伝わるかな…」「読み方を工夫して音読できるかな…」
聞き終わったら、ワークシートに友だちのよかったところや工夫していたところ書き込んで、伝え合っていました。ある子は、「かんぺきにできたー」。またある子は「ぴょんぴょんするのもあってふんいきがよかった。おもわずわらっちゃった。」と。読むことが楽しくなるように、これからも想像力をふくらませてほしいな。
 

きつつきの商売の音読

4月26日(水曜日)

今日の給食
【ごはん、さつま汁、さばの南部焼き磯和え、清見オレンジ、牛乳】
鶏肉、さつまいも、にんじん、ねぎ、ごぼう、だいこんさつまが、ふんだんに入ったさつま汁。
しょう油とみりんをぬってごまをまぶして焼いたさばの南部焼き。
野菜とえのき茸と刻みのりの磯和え。海苔の風味が、効いていて食欲をそそります。
清見オレンジは、愛媛県産で、みずみずしくて果汁がたっぷり。何個でも食べられそうでした。
低学年児童・・・。「せんせい、さかな、食べられない…。」という言う子もいましたが、「ちょっとでもつまんでごらん。けっこうおいしい魚だよ。」と励ますと、「・・・、食べられた・・・」と。その後もちょこちょこ食べていたので、ほっとしました。
 

オレンジとさば

さば給食

給食当番、低学年児童も給食着をけっこう上手にたたんでしまっています。
おかわりタイム。数物は、先生とジャンケンしておかわり。
あとは食べられるだけもらって、もりもりもぐもぐ。おなかと心が満たされて、にこにこ顔ですね。
 

給食準備低学年

 

図工、「絵の具」を工夫してみると・・・
3年生、絵筆に絵の具をつけて、思い思いに流れる線を描き…。そこに2色、3色と混ぜた絵の具で、「点、点、点・・・」。
「水の量を、多くしたり、少なくしたり、ちょびっとにしたり…」、「筆の持ち方を真っすぐ立てたり、横にしたり、斜めにしたり…」いろんなやり方を試しています。みんなの工夫が面白い絵?になって、「いい感じ」の一枚が出来上がりました。
 

3年図工2

3年図工1

 

4年生、体育館で元気いっぱい
 整列が上手。チームワークもよし!ルールを守ると楽しくできる!一人一人の笑顔がすてきでした。
次の人への合図を送り「はい、どうぞ!」と両手を挙げる姿も見事。そのお手本に大拍手!
 

4年体育館で

4月25日(火曜日)

今日の給食
【ご飯、みそ汁、千草焼き、ごまあえ、牛乳】
じゃが芋、玉ねぎ、えのき茸、わかめが入っみそ汁は、じゃがいもの甘味が口の中でとけて広がる感じを楽しみました。
溶き卵に野菜や肉を加えて焼いた千草焼。千草とは、千の草と 書くので、いろいろなものを使って作るという意味になります。いろんな野菜を細かく切って入れれば、楽しい千草焼きになるでしょうね。キャベツ、小松菜、もやしのあえものは、ちょうどよい取り合わせで、箸休めにぴったりでした。
 

千草焼き

千草焼き給食

「ぼくのおかわり!」「ぼくのは、このぐらい。」
よく噛んでもりもり食べてね。
 

2年おかわり

 

仲良く遊ぶ、にこにこ班
今日は、「だるまさんがころんだ」があっちでもこっちでも。
ドッチボールも人気の遊び。低学年の子にはそっと投げている高学年。気遣いがいいですね。
 

にこにこ班あそび

遊びから帰ってきたら「かかとそろえ」

自分のくつをそろえる、かかともそろえる。だんだん身についてきましたね。「よき習慣は、第二の天性!」

かかとそろえ

4月24日(月曜日)

今日の給食
【チリビーンズドック、キャベツとベーコンのスープ、グリーンサラダ、牛乳】
チリビーンンズドックのチリビーンズは、アメリカの料理です。豚肉と豆の入ったボリュームのある料理です。豆には、ビタミンが、たっぷりあって体を元気にしてくれます。コッペパンに挟んであり、ぱくぱくもりもり食べる子供たち。
キャベツ、にんじん、じゃが芋、玉ねぎ、そこにベーコンが入った野菜スープ。これも栄養満点です。
グリーンサラダは、ゆでたキャベツ、きゅうり、もやしに玉ねぎのすりおろしが入ったさっぱりドレッシング。
「三角食べ」も意識しながら、まずは、一番味の薄いスープ。次はサラダ。そしてチリビーンズドック。よく噛んで味わって食べてほしいなぁ。
 

チリビーンズコッペパン

ビーンズこっぺ給食

給食準備は、当番ともらう人の「あうんの呼吸」。効率よく並び、自分が食べられる量をもらい…、心の中でお礼を言う。
「いただきます」をする前に、「やっぱり減らしたいな」という場合もさっと並び、先生に減らしてもらう。でもあとで食べられそうだったら、またお代わりをもらう。そうやって「自己調整の力」となっていきますね。とても大事な力です。
 

4年給食準備中

 

1年生、全力で走る
まずは、準備体操。体全体を動かして、足首をぐるぐると回して、関節をほぐして。
スタートラインを踏まない、待機する位置を確かめて。いよいよです、よーいドン!
となりのレーンに入らないように、まっすぐ走ればオッケー!走り終わると、次に走って来る子を応援する姿も。本当に楽しそうでした。
 

1年生、走る!

4月21日(金曜日)

今日の給食
【親子丼、みそ汁、キャベツの即席漬け、牛乳】
鶏肉とたまごが親子なので、親子丼。
たまごが、ふんわり出来上がっています。甘辛い味付けで食が進んでいました。
ねぎ、わかめ、豆腐のみそ汁。みそは、消化を助ける働きや肌や髪の毛をきれいにする働きなどがありますね。
キャベツ、きゅうり、にんじんの即席漬けは、しょうがのきいたタレがかかっていて、さっぱり味が好評でした。今が旬のキャベツは、甘みがありますね。
写真のように、ダイナミックに卵を入れてもふんわり仕上がるのがすごいなぁと思います。
 

たまごふんわり

親子丼給食

 

池の前で
下校時、ふと外を見ると、数人が池の前で眺めていました。
「何がいるの?」。「やご…」「おたまじゃくし…」
「その花は、どう?名前を知ってる?」。「すいせん?・・・」と、ちょっと首をかしげながら子供たち…。
「今度の全校朝会で、みんなに聞くから、その時に答えてね。」と、ちょっとした宿題を出しておきました。調べてくるとうれしいな・・・。
 

池の前で、、、

4月20日(木曜日)

今日の給食
【スパゲティクリームソース、ビーンズサラダ、美生柑、牛乳】ベーコン、鶏肉、えび、いかが入ったスパゲティ。生クリームと粉チーズのちょうどよいうまみを感じさせるクリーム仕立てのソース。
ついついおかわりしたくなりますね。
大豆、青大豆、キャベツ、にんじんのビーンズサラダ。すりおろした玉ねぎ入りのさっぱり味のドレッシング。食べやすいサラダでした。
美生柑は、愛媛県産です。グレープフルーツに似ていますが、すっぱさや苦味はなく、とても甘みのあるフルーツでした。

給食当番、てきぱきとがんばっていますね!
 

クリームソース

クリームスパゲティ給食

5年給食当番

 

1年生を迎える会
児童代表の言葉。「1年生のみなさん、ご入学おめでとうございます。第四小学校には、もう慣れましたか。学校にはたくさんの教室や大勢の先生や友だちがいます。今週から始まった給食はおしいですか。毎日、元気に通って、四小が大好きになってください。何か困ったことがあったら、私たちに遠慮なく聞いてください。」
この言葉でほっと安心の1年生。楽しい学校生活が始まりですね。やさしい先輩たちの姿に触れて、思いやりの心も豊かになることでしょう。
最後に素直な心が光り、明るく元気に「ドキドキドン1年生」を合唱してくれました。
 

1年生を迎える会2

 

いろんな「わざ」にチャレンジ、2年生
校庭を見ると、2年生が鉄棒をしていました。どれどれ…。
「校長せんせいー、見て見て!」と。「なになに?」「へー、ぶたのまるやきだね。」
「すごいね、片手じゃんけんもできるんだ…。」
次から次と新しい技に挑戦。「できた!」と嬉しそうな姿がたくさん見られました。
 

2年、鉄棒あそび

4月19日(水曜日)

今日の給食
【チャーハン、中華スープ、フルーツヨーグルトかけ、牛乳】
豚ひき肉、いか、えび、ねぎ、たけのこ、人参、ピーマンを使ったチャーハン。具だくさんで食べ応えあり!
鶏肉、えのき茸、人参、チンゲン菜、ねぎが入った中華スープ。野菜の甘みが何ともおいしくスープでした。
みかん、もも、りんご、パインに、ヨーグルトがかかっています。大人気のデザートでした。
 

チャーハン

チャーハン給食

 

興味津々!おたまじゃくし
1年生の生活科の一コマ。
「うわー、かわいい!」「あたまが丸っこくて…」
「ちょっとだけ、足が出てるよ…」
「さわったら、ぷりぷりしてたよ!」
興味津々で眺める一年生!そういう皆さんも、とてもかわいいですよ!
 

生活科おたまじゃくし

 

5年生になって始めての、習字
「では、まず空書きをしましょう!」「とん!すー、トン!」「筆の運び方は、こうですよ!」(筆をいれる、のばす、とめる)
「次は、なぞり書きをしましょう!」「筆を入れるところ、集中して。そこが大事です。」
最後に清書の中から一人一枚ずつ提出して終わりました。
「せんせい、楽しかった!」という声も聞こえてきて、その充実感が伝わってきました。
 

毛筆書写5年

4月18日(火曜日)

今日の給食
【セサミトースト、ポークビーンズ、コーンサラダ、牛乳】
バター、はちみつ、ごまを混ぜ、食パンに塗って、焼いたセサミトースト。けっこう人気のトーストです。
アメリカの料理で豆や肉、野菜を煮込んだ国民食と言われるポークビーンズ。このシチューには、いろいろな栄養がバランスよく入っています。
キャベツ、きゅうり、コーンが、入ったコーンサラダ。玉ねぎのすりおろしの入ったドレッシングのさっぱり味は、甘いトーストとぴったりの取り合わせでした。
 

ポークビーンズ

セサミトースト給食

6年生の教室、次から次とおかわりする人がいました。5年生のときよりも、お代わりする児童が増えたそうです。まさに育ち盛り、体力もついていきますね!

6年生お代わり

 

お世話になった先生にお手紙を
2年生のときに算数を教わった講師、図書の時間にみてくれた講師、それぞれの先生にお手紙を書いていました。28日の離任式で渡すことに。感謝の言葉、思い出の言葉、思い思いに一生けん命に書く姿に、こちらも背筋がピンとなりました。
 

お手紙書き

 

短い時間でテキパキ掃除
2年生、掃除当番が、使い慣れないほうきでしたが、一生懸命ごみを集めてくれました。すかさずちり取りを差し出す仲間。いいコンビで教室をきれいにしてくれました。
黒板消しも、きれいにしてくれました。きれいになると心も晴れ晴れですね。
 

掃除がんばる

4月17日(月曜日)

今日の給食
【カレーライス、海藻サラダ、いちご、牛乳】
給食のカレーライスは、スーパーなどで売っているカレールーを使っていません。小麦粉とサラダ油で、ブラウンルーを作ったり、豚骨でスープを取ったり、玉ねぎを良く炒めたりと手間がかかっています。そこがおいさしの秘密なのですね。
海藻サラダは、海藻ミックス、キャベツきゅうりのサラダ。
いちごは、宮崎県産、やよいひめと千葉県産のとちおとめでした。
 

カレールう

カレー給食

 

初めての給食!1年生
 待ちに待った給食の時間。
「昨日からずっと楽しみだった!」とにこにこ。先生の話を聞いて、順序よく準備をする1年生!
全員に配食が終わると、先生が確認しています。「カレーは左。サラダは右。イチゴは上。」「三角に食べるの、知っていますか?」「一つのものをずっと食べるのではなく、一口食べて、横のものを食べて・・・、一つ一つ味わって食べるといいですね。よく噛んでたべるともっとおいしく感じます。」
「それから、ストローの入れ方も話します。牛乳のここをペロッとむくと、薄く丸くなっているので、そこにストローのとがっている方をクルクルと少し回しながらやるそ刺さって、入ります!」
「せんせい・・・、なかなか入らない・・・。どれどれ、こうやるんだよ・・・。ほらできたでしょ。」
「では感謝して、いただきます、をしましょう。給食当番さんにも感謝!拍手だね。」
「いただきまーす!」
 

1年生給食1

「給食着は、たたんで袋にいれますよ。」「ちょっとむずかしいね・・・」と先生に手伝ってもらいながらしまう場面もありました。

1年給食2

1年生給食3

 

落ち着いた学習態度、4年生
社会「東京都の様子」。教科書をじっとながめ、気づいたことを隣の人と伝え合う学習場面。
「左にいくほど、高くなっていく。」とAさん。
「地図を見て、その向きは確かに左側だね。」と先生。「では、左という言い方ではなく、違う言い方だとどうでしょう?」
「西の方にいくと、高くなっていく。」とすかさず発言するBさん。
「そうだね、3年生の時に習った言い方で言えると素晴らしい!」
一つ一つ、学習したことを確認しならが、言葉を積み重ねていくのですね。より適切な言葉が使えること。そうやって「知識を更新」していきます。「学びを深めている」、その様子がよく分かりました。
 

4年生、おちついて授業に参加

4月14日(金曜日)

今日の給食
【家常(チャージャン)豆腐丼、チンゲン菜のスープ、グレープかん、牛乳】
生揚げ、ぶたにく、たけのこ、ねぎ、キャベツなど、いろいろな具材が入っているチャージャントーフ。中華料理では定番のトウバンジャンやテンメンジャンでの味付け。少しピリ辛になっていますが、子供たちはもりもり食べていまいした。
チンゲン菜のスープ。えぐみやくせがないチンゲン菜。すっきりシンプルな食べやすい野菜スープでした。
100%ぶどうジュースのグレープかん。おかわりジャンケンをしているクラスもありましたね。
今日も栄養満点の給食で、満足げな子供たちでした。
 

豆腐いため

チャージャン給食

給食お代わり

 

6年生の集中力はさすがです
理科の時間。「大地」「水」「植物」は、人間とどのような関わりがあるだろうか・・・。教科書を資料にして、その視点で自分の考えをノートにまとめていました。
一人一人の集中力は、見事でした。昨日と今日と担任の先生が、日光に実地踏査で出かけていますが、ふだんどおりの姿で留守番を。最高学年の自覚も高い6年生、さすがでした。
 

6年理科の授業

4月13日(木曜日)

今日の給食
【ご飯、手作りふりかけ、うずらたまご入り豆腐汁、春野菜のうま煮、牛乳】
ちりめんじゃこ、ごま、おかか削り、青のりをみりんとしょう油で味つけされた手作りふりかけ。本当にごはんがすすみます!
豆腐、うずらの卵、ほうれん草、ねぎがたっぷり入った豆腐汁。少しとろみがあっていいお味。
今の季節においしいにんじん、じゃがいも、たけのこ、さやえんどうが入った春野菜のうま煮。
たけのこは、食物繊維が、たくさん含まれていて、腸のお掃除もしてくれます。今日も残さず食べられたかな…。
 

おかず

ふりかけ給食

とりあえず、同じ量をよそってもらって・・・。そのあとに食べきれないと思ったら少し減らしながら、調整していきます。もらった分は食べきる!少しがんばってみましょう。

給食準備

 

全力で走る!4年生
さあ、外で一生けん命走る時間です。その前にウオーミングアップの横とびジャンプ。
50メートルを全力疾走!果たしてタイムは、どのくらいでしたか?次に計るときは、少しでもタイムが縮まるといいですね。「昨日よりも今日!」がんばれ!4年生。
 

4年体育

 

学校たんけん、1年生
1年生が、校庭から校舎の裏にかけて、「たんけん」をしていました。
「ここが、にわとり小屋です。名前はね、おもちです。」
「うん、知ってる・・・、まえは2ひきいたんでしょ。けんかしてしんじゃった?」
「それは、どうか分からないけど…、けんかはよくないね。」

「ここがうんてい。外遊びができるようになったら、遊んでみようか!」

学校たんけん1

「ジャングルジムは、一番上までいくと危ないから、気を付けて遊びましょう。」

学校たんけん2

「桜の下に集まれ!」「タイヤのりをしてみようか!ゆっくりでいいよ。」

1年生も、だんだんと四小になじんできているようです。あれもやりたい!これもやりたい!
心の「たい」が跳ねていますね!

バランスをとりながら

4月12日(水曜日)

今日の給食
【さぬきうどん、和風あえ、おからドーナッツ、牛乳】
さぬきうどんは、香川県の郷土料理。腰の強いうどんです。今日は、鶏肉、笹かま、油揚げ、にんじん、ねぎの入ったスープにうどん。
キャベツ、きゅうり、だいこん、にんじんに生わかめが入った和風のあえ物。サッパリしたでした。
大豆で豆腐を作ると「おから」が残ります。そのおからは、栄養のバランスが良いので、食べやすくして、おからドーナッツ。もちもちとした食感。昔懐かしい素朴な味でした。
 

どーなつ

うどん給食

おかわりだ

 

元気に登校、いいスタートです
朝8時15分に登校。昇降口の入り口前には、一列に並んで今か今かと待っています。
あの子もこの子もくつ箱に、丁寧に「靴のかかとそろえ」をしています。
6年生は、1年生を見つけると4・5人並ばせて、教室に付き添い引率。やさしく声をかけ気遣う姿は、何ともほほえましい光景でした。いいね、6年生!
 

朝、昇降口

くつのかかとそろえ

4月11日(火曜日)

今日の給食
【コーンピラフ、ペイザンヌスープ、じゃがいものチーズ焼き、牛乳】
炒めた米を具とともに一緒に炊きこんだ料理のことをピラフと言います。今日は、コーンと玉ねぎと人参を使ったピラフ。塩加減がちょうどよくつい、お代わりしたくなるお味でした。
フランスの農村や山岳地帯で食べられる家庭料理のペイザンヌスープ。コンソメ仕立てのサッパリしたスープです。
今日一番の人気料理のじゃが芋のチーズ焼き。じゃが芋を蒸して、バターとピザチーズとパセリをのせて焼いてあります。ほくほくのじゃが芋。最高でした。子どもたちは、やっぱりお代わりしたくなるのですね。じゃんけんで勝った人から好きなのをゲット!もりもり食べてくださいね。
 

じゃがチーズ

ピラフ給食

 

短時間で集中、掃除の時間

今までコロナで思うように児童が掃除をすることができませんでした。今年度から、5分~10分程度で、「短時間集中」の掃除タイムをしていきます。高学年の掃除の姿勢、てきぱきとこなす姿は、さすがでした。「掃除は心を磨く時間」です!
 

掃除タイム

4月10日(月曜日)

今日の給食
【ちらし寿司、すまし汁、ぶりの照り焼き、おかか和え、牛乳】
今日から新年度の給食が始まりました。おいしい給食の始まりです!栄養士さんと7人の調理員さんが安全安心の給食を提供してくれます。ビタミン愛をたっぷりと吸収して、丈夫な体と豊かな心を育てたいと思います。
かんぴょう、油揚げ、にんじんなどが入ったちらし寿司。
わかめ、とうふ、ねぎ、桜のちらしかまぼこが入ったすまし汁。だしのきいたやさしい味でした。
しょうがとみりんとしょう油で味付けされたぶりの照り焼きは、今日のメニューによく合った味わいでした。ぶりの照り焼きは食べ慣れない子もいたようで、ちょっと残している姿もありましたが…。それでも半分は食べようとがんばる姿も。
ちらし寿司を2回もお代わりする子もいてびっくりしました。
 

ちらし

すまし汁

ちらし寿司給食

お代わり

4月7日(金曜日)

今日はとても風が強い日。中休みは、風も仲良し!
「ドロけい、やろう!」「誰がオニになるか決めよう!」
 

外で遊ぶ

鉄棒、片足回転。「何回もぐるぐるして、フラフラするよ~」
一輪車、慎重に慎重に・・・。「ちょっとだけならできるかな…」
桜の木の下で、ジャンプ!花びらが落ちてきておもしろーい!今のこの季節、本当に「さいこーです!」
 

遊ぶ遊ぶ

今日は、学級開き第2日目。教室では、教科書を渡して「名前書き」を。丁寧に書く姿に「これから、がんばるぞ!」という思いが伝わってきました。

教科書わたし

1年生、みんな集まって…、帰る方向を確認して…、「えーっと、どこかな?」と先生と確認してから、並ぶ子も。たくさんの先生や青少協「見守り隊」の方々に見守られ支えられながら、安全第一で下校できる体制ができています。では、1年生の皆さん、車や自転車に気を付けて帰りましょう!

1年生、下校

4月6日(木曜日)

ピカピカの1年生の入場です。ちょっと緊張気味です。
校長先生の話も、集中して聞いています。早寝、早起き、朝ごはん、できそうな人!?との問いかけに、「はい!」と手を挙げて応える、素直な1年生。こちらの心が洗われる思いでした。
 

入学式1

1組と2組の担任紹介。「みなさんに会えてうれしく思います!」「会えるのをとってもとっても楽しみしていました!」と一言メッセージ。1年生の緊張もほぐれていきました。

入学式2

6年生代表児童の言葉、「学校はとっても楽しいところです。みんなで仲良く過ごしていきましょう。」と頼もしい6年生の言葉でした。
それにしても1年生、集中して最後まで集中してお話が聞けていて、本当に立派な姿でした!
 

入学式3

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?