清瀬第五中学校 平成31年1月16日 給食
牛乳 回鍋肉丼 しめじと卵のスープ 牛乳かん
回鍋肉(ホイコーロー)は、中国四川料理のひとつです。豚の塊肉を茹で、鍋に戻してもう一度調理をするという意味です。日本人向けに、豚肉の薄切り肉とキャベツのみそ炒めとして、陳建民が広めたといわれています。給食では豚ももの小間肉を使い、キャベツ・人参・長葱などの野菜をたくさん使っています。
寒天はテングサという海藻(かいそう)から作られます。テングサを水で煮ると成分が溶け出し、冷やすと固まります。これを冷凍させ、水分を飛ばしながら乾燥させると寒天になります。寒天は水溶性の食物繊維が豊富なので、体内にたまった老廃物(ろうはいぶつ)を排出して腸内環境をととのえたり、血中のコレステロールを正常にしたりする働きがあり、がんや生活習慣病予防に効果的な食材です。
清瀬産 キャベツ・人参・長葱
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
清瀬第五中学校
〒204-0012
東京都清瀬市中清戸3-258-1
電話番号:042-492-6315
ファクス番号:042-495-3945