清瀬第五中学校 令和元年6月 学校の様子
6月27日
朝学習
8時25分予鈴登校に遅れる生徒もいません。教室に入ったらすぐに朝学習に取り組んでいます。
明日からの期末考査に向けて各自が真剣に課題をこなしています。体調に気を付けて一所懸命がんばりましょう。
6月26日
2年生 石田波郷出前俳句教室
5校時 体育館にて実施 豊かな心の成長できたかな
ひまわりやが 私を見てと 背伸びする(五中 卒業生の句)
校門横の ひまわり だいぶ成長しました
6月25日
事後報告書
3年生 修学旅行
班で見学・体験学習を行った場所を班の感想や写真を交えて作成しました
2年生 都内巡り
大学訪問やテーマに沿った体験学習・見学を班ごとにまとめました
1年生 国語科
「分かりやすく説明しよう」人に説明する事って意外と難しいですね
6月21日
小宮隆寛先生(教育実習生) 研究授業
1年生 植物の世界 「種子植物 風で種子を運ぶ植物の工夫を学び、風によるメリットを考察する。」
画用紙で種子を作成し、グループで観察・考察を行いました。
6月19日
運動会 午後の部
運動会 午前の部
6月18日
生徒席
今年は生徒応援席にもテントを張りました(熱中症対策)
2年生 学年種目(小むかで)
各クラス作戦を立てながら明日に備えます
6月15日
運動会 延期します
6月14日
運動会 準備終了
全校 学活 団 決起会
団リーダー中心に優勝目指して頑張りましょう
1年生 理科
種子植物の特性についてグループで教え合いながら学習しました
教育実習生の小宮先生の授業です
6月13日
昼休み 自主練習 団種目(大繩・ローハイド)
だいぶ跳べるようになってきました
あとは、気持ちを一つにすることですか
やる木 ゆう木 かがや木
運動会に臨む 各団の決意・抱負
運動会まであと2日
6月12日
昼休み 自主練習 団種目(大繩・ローハイド)
校庭は運動会練習で盛り上がっています
大繩もかなり跳べるようになってきました
実は、昨日の放課後、大繩をまわす練習を人知れず何回も何回もやってました
今日はまわし方が上手になってました
みんなのために、それぞれの役割で頑張りましょう
運動会まであと3日
3年生 保健体育科
運動会練習 さすが3年生 立派なラジオ体操
大むかで「1.2.1.2」声も大きくなりました みんなの息を合わせてゴールを目指せ
6月11日
運動会予行
雨もやみ 朝からみんなで急いで準備です
いよいよ予行の始まりです
全体練習も雨で中止になり、開閉会式やラジオ体操は今日が全体ではじめての練習です
全校で元気よくラジオ体操に取り組みました
小むかで 台風の目 は実際に競技をしました。雨が降らずにこれから練習できると良いですね
大繩も 雨のためなかなか練習が進んでいません 晴天が望まれます
3年生 大むかで 当日の勝敗はどうなるのでしょうか
団対抗 綱引き 1年生ははじめて綱に触ったようですね
団対抗 選抜リレー 当日までバトンパスの練習がカギか
雨模様が続き、全体練習(2回)も中止になり、予行に臨みました
6月10日
生徒朝礼
- 生徒会本部より
- 募金のお願い 昨年度の「命の教育フォーラム」で世界の子供たちの現状を考え、募金活動を行います
- 運動会 各団の決意・抱負・目標を箱を設置するので皆さん記入して入れてください
- 各学年校外・修学旅行実行委員長より
- 委員長より体験学習の感想・反省の発表がありました。それぞれ次年度につなげていきましょう
- 図書委員会のおすすめの本紹介
- 「君たちはどう生きるか」
- 「また、同じ夢を見ていた」
- 「火花」
運動会全体練習の予定でしたが中止になりました
運動会開閉会式担当者打ち合わせ
全体練習はできませんが、打ち合わせのみ ぶっつけ本番の可能性あり
それぞれ考えて動きましょう
明日は予行です 天候が心配です
6月6日
2年生 保健体育科 4校時
運動会練習「小むかで」
小走りグループ 早歩きグループ ゆっくり確実グループ 運動会までどうなっているのでしょうか
6月5日
昼休み 運動会 団種目練習
団リーダーを中心に各団ごとに練習をしています。「せーの」と一斗缶が落ちる音が響きます
3年生 4校時 運動会練習
大むかで 気持ちを合わせて「イチ ニ イチ ニ」学年の先生も真剣です
クラスで協力して(話し合って)当日を迎えましょう
6月4日 校外学習
1年生 校外学習
荒天のため延期になった川井キャンプ場での飯盒炊爨を晴天のもと実施します
班ごとに分かれて川井駅へ向かいます
-
清瀬駅班チェック
-
大自然が近づいてきました
川井駅無事到着しました
無人駅なので、切符は班長が入れます。
大橋を渡って、キャンプ場に到着です。
開校式
-
みなさん戦っています。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
料理を作るのも大変だ
-
-
-
道具を借りて準備に入ります。
-
-
-
先生方も戦っています
-
-
きれいに完成です
-
見事に完成です
-
食後のデザート
-
-
片付けはみんなで協力しましょう
-
閉校式 これから清瀬にむけて帰ります。清瀬駅到着時間15時30分の予定です
-
無事に清瀬に到着です
-
-
6月3日
団練習
団リーダーを中心に昼休みを使って「大縄跳び」と「ローハイド」の練習に取り組んでいます
全校朝礼
- 校長講話
- 保健委員会
「歯と口の健康週間 6月4日~10日」
80 20運動 いつまでも続くけんこう 歯の力
「世界禁煙デー」 - 教育実習生紹介(理科 1年生で実習)
3週間よろしくお願いいたします - 団リーダー
今日から昼休み 「大繩」と「ローハイド」練習ができます
運動会当日まで2週間 団で協力して運動会に取り組みましょう
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
清瀬第五中学校
〒204-0012
東京都清瀬市中清戸3-258-1
電話番号:042-492-6315
ファクス番号:042-495-3945