清瀬第五中学校 令和元年5月 学校の様子
5月31日
運動会 開会式練習(昼休み)
生徒会本役員と実行委員は昼休みを使って開会式の練習をしています。
他の生徒は元気に昼休み
令和のほん木(生徒会企画)
都大会出場・高校合格・忘れ物をしない等々
昇降口に設置されました
5月30日 学年練習
各学年 運動会種目に取り組んでいます
5月29日 2年生 保健体育
小ムカデの練習が始まりました。
5月27日 1年生 保健体育
運動会に向けた準備が本格化してきました
5月26日~28日 3年生 修学旅行
-
いよいよ京都・奈良に向けて出発です
-
-
-
-
-
最初の見学地は法隆寺です。
クラスごとにバスガイドさんの説明を受けながら見学しました
奈良公園周辺班行動スタートです。春日大社や興福寺・東大寺を回って近鉄奈良駅へ
-
東大寺で班写真
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
大仏さまの鼻くぐり 見事に全員成功です
宿舎で夕食 一日目は部屋食でした
夜の体験学習 漆器の絵付けに挑戦です。事前にデザインを考えてきました
-
2日目 朝食
-
-
-
-
-
2日目京都市内 班行動 みんな元気に出発です
-
-
-
-
二条での和菓子体験学習
-
-
-
西陣での組みひも作り
-
-
-
上七軒での和菓子体験学習
-
-
-
-
-
-
みんな定刻に帰着しました
-
-
-
夕食は広間でみんなと一緒にうどんすき
舞妓さん鑑賞教室「佳つ春さん」の優美な舞を鑑賞しました。その後は質問・記念撮影
-
班長・室長会議
-
-
-
3日目 朝食準備
-
-
-
-
-
京都卸売市場 「味わい館」京都の食文化学習
-
-
-
-
-
-
宇治の上林 抹茶体験
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
小雨の中、平等院見学
-
-
-
-
-
-
-
-
京野菜を中心に昼食
-
-
-
-
グリーン車で東京に帰ります。
-
全員清瀬駅到着です
-
5月24日 2年生 校外学習
真夏の暑さの中、都内巡りを行いました
5月22日
清瀬市教育委員会訪問
ユニバーサルデザインの視点に取り入れた授業展開
(誰もがわかりやすく、楽しい授業を目指して)
3.4校時 授業参観 全クラス
5校時 研究授業 3年B組(太田 紗弥香主任教諭)
6校時 研究協議
どのクラスも真剣に授業に取り組んでいました・清掃が行き届いた校舎 とお褒めのお言葉もいただきました
1年生 道徳科
各クラスグループでの話し合いをしながら授業に取り組みました
5月21日
1年生 給食
本日 川井キャンプ場に校外学習の予定でしたが、大雨のため延期しました
保護者の方々にお弁当持参をお願いをさせていただきました
急なご対応ありがとうございました
地域清掃
5月18日 青少協と生徒会の企画による地域清掃を行いました
地域の方・保護者の方・小学生の皆さんと一緒にコロポックルや新道の草むしりやごみ拾いを行いました
これからもきれいなまちづくりを進めていきましょう
5月18日 学校公開日
たくさんのご参観ありがとうございました
3年生 和菓子について出前授業
3.4校時 総合的な学習の時間
東京和菓子協会の方をお招きして、和菓子の歴史や文化について学習しました。
実際に和菓子職人の方の実演を観た後は、協会の方々からご提供させた和菓子をみんなで食べました
5月26日~28日京都・奈良に修学旅行に出かけます。京都・奈良の和菓子との違いも学習してきます。
5月17日
ALT ダイアン先生と楽しく給食
5月16日
いよいよ 水泳部の季節です
2学年 校外学習
5月24日に都内巡りに出かけます
体験学習や大学訪問を班ごとにテーマを決めて実施します
5月15日
中間考査(国語・数学・社会・給食・社会・理科)
1年生にとっては初めての定期考査です。今まで計画的に学習はできたでしょうか?
5月13日
全校朝礼
校長講話
- 令和元年スタート
- 中間考査
- 校外学習1.2年生
- 修学旅行3年生
- 教育目標(和敬 チームで働く力)
生徒会本部役員
- 5月18日 地域清掃(青少協と生徒会との共催)
13時15分~14時30分(コロポックル周辺等)
全校生徒で地域に貢献し、十小と五中の交流を図りましょう
生活指導主任の先生から
- 衣替え(本日より移行期間)
ALT紹介
- Diane Paler(ダイアン パレル)先生が本日から各クラス週1時間の授業に入ります
表彰
- 女子バスケットボール部 第11ブロック大会 準優勝
災害時 地区班確認
地域ごとに10班に割り振り代表生徒を決めました
緊急時の災害に備えます
5月10日
総合的な学習の時間
1年生 校外学習(飯ごう炊爨 かまど作り)5月21日
2年生 校外学習(都内巡り 行動計画表作り)5月24日
3年生 修学旅行(京都・奈良 行動計画表作り)5月26日~
中間考査後に実施します。各班ごとしっかりと計画を立てて、当日に備えましょう
3年生 理科
水溶液に電流は流れるか
8種類の水溶液にそれぞれ電極をいれ、各班で実験を行いました
中間考査直前の授業・実験 全員が真剣に実験の記録を付けていました。
2年生 音楽
アルトリコーダ いろいろな音を出してみよう
グループで指の使い方の練習や珍しい音の出し方を各班で教え合いながら練習をしました。
5月9日
みんなで楽しく給食
2.3年生はさすがに給食の準備がスムーズです
5月8日
1.3年生 道徳
「自分の生活を見直して」(スマホに夢中)3年 学校SNSをとおして
「あいさつをかわして」(あいさつの五中)1年 あいさつを交わすと何となくうれしい
2年生 学活 校外学習(5月24日)事前学習
都内めぐり
班でテーマを決めてから、訪問する大学を決めました。その後、体験場所や見学場所・昼食を班で話し合って決めていきます。
5月7日 令和元年
人々が美しく心を寄せ合う中で、文化が生まれ育つ令和の時代、皆さんの時代です。思いやりの心をもち、しっかりと学習に運動に励んでいきましょう。
給食
どのクラスも協力して準備時間を短くして、食事の時間を長くとるように努力をしています。
朝読書
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
清瀬第五中学校
〒204-0012
東京都清瀬市中清戸3-258-1
電話番号:042-492-6315
ファクス番号:042-495-3945