清瀬第十小学校 令和2年度 7月の様子

ページ番号2002054  更新日 2020年9月23日

印刷大きな文字で印刷

7月31日

今日、ピュアシルクと学校支援本部の皆様に、3年生の蚕学習の支援として、「精練」(せいれん)という作業を行っていただきました。精練とは、重曹水などを使ってまゆを煮て、まゆの中にある「セリシン」という成分を取り除き、美しい絹にするための作業です。
皆様には、蒸し暑い理科室で丁寧に作業をしていただきました。
はじめに、まゆを煮て、その後、水道水で冷やします。

繭を煮る様子

繭を水で冷やす様子

その後、一つ一つのまゆからサナギを丁寧に取り出します。

蛹を取り出す様子

このあと、まゆを乾燥して保存しますが、一部を使って色紙づくりをしてみました。
わくの中にまゆを引き延ばしたものを重ね、花びらも入れて作ります。

色紙を作る様子

出来上がった色紙

まゆを広げるときれいな色紙になりました。
本年は感染防止のため3年生がすべての体験を行えないのがとても残念ですが、今日たくさん精練していただいたものを活用して、いつの日か子供たちにも学習させたいと思います。
蒸し暑い中作業していただいた皆様、本当にありがとうございました。

7月27日

今日、十小の会と学校支援本部の皆様に、ベルマークとインクカートリッジの回収・整理をしていただきました。たくさんの方にご協力をいただき、本当にありがとうございました。
皆様からいただいたお気持ちを子供たちのために活用していきたいと思います。

ベルマーク集計の様子

ベルマーク集計の様子

インクカートリッジ回収の様子

7月15日

3年生の蚕は、順調に育ち、ほとんどが「まゆ」になりました。
3年生の子供たちは、観察記録をつけながら、この後の成長を楽しみにしています。

カイコの繭と観察記録

カイコの観察記録

ピュアシルクの皆様には、本年も桑の木の手入れやえさの管理、学習に関する資料掲示など多大なるご協力をいただいています。本当にありがとうございます。

カイコ学習の資料

カイコ新聞

7月10日

昨日、1年生の「交通安全教室」を行いました。
東村山警察署中清戸駐在所の清水巡査にお越しいただき、
道路の安全な歩行や横断の仕方を教えていただきました。

交通安全教室の様子

横断歩道を渡る様子

横断歩道を渡る様子

清水巡査は、普段も登下校中の子供たちの様子をパトロールカーで見回ってくださっています。本当にありがとうございます。
十小では、子供たちの大切な命を守るために、これからも交通安全の指導を徹底していきます。

7月8日

「コミュ力向上!」の授業も始まりました。
今日は6年生が、グループごとに外国語で互いの自己紹介をしました。
3密を避けるため、体育館を使って行いました。

外国語授業の様子

英語と自作のカードを使っての自己紹介。

自己紹介の様子

カードもとても工夫されていました。

児童が作ったカード

児童が作ったカード

ただ自己紹介するだけでなく、英語でお互いに質問し合って、上手にコミュニケーションしている6年生にとても感心しました。
コロナ対策もしながら、コミュ力向上、がんばっていきます!

7月1日

今日から7月。外は強い風が吹いています。
パソコン室では、今年度から本格的に行うプログラミングも始まりました。
4年生は「Scratch」を使ってプログラミングの学習をしています。
自分の意図する通りの動きにするために、どの子も試行錯誤しています。

写真:プログラミング学習の様子1


中には、ゲームのような動きのプログラムを考える子もいました。

写真:プログラミング学習の様子2


今の子供たちはすごいですね。

なお、感染防止のために貼ったビニールシートは、渡辺用務主事の作品です。
こちらも素晴らしい出来栄えです。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

清瀬第十小学校
〒204-0012
東京都清瀬市中清戸1-454-14
電話番号:042-493-4310
ファクス番号:042-495-6040