清瀬第十小学校 令和2年度 10月の様子

ページ番号2002273  更新日 2021年1月29日

印刷大きな文字で印刷

10月31日

今日は、土曜授業の後、不審者対応を想定した集団下校訓練を行いました。

短時間でしたが、全校児童が初めて校庭に集合しました。

 

集団下校訓練校庭に集合の様子

どの学年も訓練の目的をよく理解し、整然と並んで訓練に参加している様子に感心しました。

集団下校訓練下校の様子

その後、方面別に下校しました。

本校では、これからも避難訓練を定期的に行い、安全指導を充実させていきます。

 

 

10月30日

10月28日(水曜日)に、6年生の日光修学旅行代替行事となる「ミッション in KR」を行いました。

学校から金山緑地公園まで班ごとに行動し、オリエンテーリングを楽しむ、という内容です。

実行委員会の子供たちが企画・運営の中心になって行いました。

また、東村山警察署や保護者ボランティアの皆様にもご支援をいただきました。

ミッション開会式の様子

実行委員会の子供たちが司会を務めながら開会式が始まりました。東村山警察署清水巡査からもご挨拶をいただきました。

開会式後のゲームの様子

続いて、出発順を決めるゲームです。ジェスチャーゲームやジャンケンゲームをして順位を決めました。

ジャンケンゲームの様子

いよいよ、出発!チェックポイントではボランティアの方に問題を出していただきました。

チェックポイント様子1

チェックポイントの様子2

チェックポイントの様子3

全員、無事金山緑地公園に到着。公園内のオリエンテーリングの始まりです。

オリエンテーリングの様子

班で協力しながら公園内のチェックポイントを回りました。

オリエンテーリング外国語の問題の様子

中には外国語の問題や…

オリエンテーリング音楽の問題の様子

音楽の問題も… みんなで協力して問題をクリアしていきました。

オリエンテーリングゴール前の様子

オリエンテーリングのゴールの様子

各班ごとに、学校から持ち出したタブレットPCを使って写真を撮りながら、最終ゴール!

閉会式の様子

総合優勝は1-2班でした。おめでとう!

オリエンテーリング閉会式ゲームの様子

最後に、「いちばん○○○○は?」で思いつく連想ゲームをしました。「いちばんやさしい先生は?」の答えは???

この後、安全に気を付けながら無事学校まで戻りました。

実行委員会の子供が中心になって、6年生みんなの笑顔あふれる大成功のイベントになりました。ご支援いただいた皆様、本当にありがとうございました!

 

 

10月23日

来月に行われる予定のスポーツフェスティバルに向けて、各学年で練習が始まっています。

2年生は、「ダンス玉入れ」の練習を始めました。

2年生の玉入れの様子

久しぶりの玉入れで、子供たちはとても楽しそうでした。

当日までにさらに上達するといいですね。

 

10月21日(水曜日)には、4年生で社会科「自然災害からくらしを守る」の研究授業を行いました。

写真やグラフの資料を読み取りながら、「なぜ、大雨の回数は変わらないのに浸水被害は減ったのかな?」という疑問を中心に課題を整理し、考えをカードにまとめて、これから調べていく学習問題を作っていました。

4年生社会科の様子

自分の考えをノートやふせん紙に熱心に書き込んでいる様子や、声の大きさに気を付けながら自分の考えをお互いに伝え合っている様子がとても印象的でした。

これから、よい調べ学習ができる手ごたえを感じた研究授業でした。

 

 

10月17日

清瀬教育の日の取り組みについて、今日は、1、4、6年生の様子と落ち葉はきボランティアの活動の様子をお知らせします。

10月16日(金曜日)

1年生 「くじらぐも」

1年生は、17日(土曜日)に行う予定だった引き取り訓練の様子をお伝えしたかったのですが、今回も残念ながら雨天で中止になってしまいました。

そこで、16日に行われた国語の授業の様子をお伝えします。

国語のくじらぐもでは、場面の様子について自分の想像をふくらませながら読みを深めています。この日は天気がとてもよかったので、外に出て音読をしました。

1年生が外で音読をしている様子

ふだん教室では新型コロナ対策による音量の制約もあり、あまり大きな声で読むことができませんが、この日は青空のもと、いつもよりは大きな声で気持ちよく音読をしていました。

 

第2回落ち葉はきボランティア

16日(金曜日)には、2回目となる落ち葉はきボランティアの皆様の活動がありました。

今回も約10名の方にお集まりいただき、正門付近と校庭の桜の木の下をきれいにしていただきました。

校庭では体育で走り幅跳びなどの運動を行っていますが、落ち葉をきれいにしていただいたおかげで気持ちよく運動ができます。

ボランティアの方々に出会った1年生からも「がっこうをきれいにしてくれてありがとう!」というお礼の言葉がたくさん聞かれ、ボランティアの方々にもとても喜んでいただきました。本当にありがとうございました。

落ち葉はきボランティアの活動の様子

次回は11月2日(月曜日)の9時からです。なお、今後のイチョウやケヤキの落葉状況により、12月にも活動を行う可能性がありますので、日程が決まりましたら改めてお知らせいたします。皆様のご参加をお待ちしています。

 

10月17日(土曜日)

4年生 社会科「水害からくらしを守る」

4年生では、校内研究で取り組んでいるコミュニケーション力向上を、社会の学習の中でどのように指導すればよいかを学年全体で考え、授業に取り入れています。

この日は、単元の学習の初めに過去の水害の様子やその時にかかわった関係諸機関の活動の様子などの資料を見て、災害の発生時に人々がどのように動いているのかの概観をつかんでいました。

4年生の社会の授業の様子

どの子も一生懸命ノートに資料から調べたことや自分の考えを書いていました。

4年生では、来週の21日(水曜日)に、1組で社会科の校内研究会を行い、校内の教職員が授業をリモート等で参観して、社会科の授業の中で身に付けさせるコミュニケーション力の在り方について、教職員全体で研究を深めていきます。

 

 

6年生 外国語「Terra Talk」

6年生では、AIと英会話ができる学習アプリ「Terra Talk」を使った外国語の学習に取り組んでいます。

子供たちはタブレットの操作にも慣れていて、どの子も自分のレベルにあった英会話の学習に取り組んでいました。

6年生のテラトークの活動の様子

もちろん、AIとの会話だけでコミュニケーション力が身に付くわけではありません。6年生では、AIとの会話で身に付けた力を実際のコミュニケーションの場面で活用できるよう、今後も授業を工夫していきます。

なお、この活動の様子は、清瀬市教育委員会のホームページ内「令和2年度清瀬教育の日」のページでも紹介されていますので、ぜひそちらもご覧ください。

 

「清瀬教育の日」の取り組み、いかがだったでしょうか?十小では今後もより一層教育活動の充実に取り組んでまいります。皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

 

 

 

10月16日

10月15日(木曜日)、16日(金曜日)、17日(土曜日)は、清瀬教育の日です。

各学年の様子を順不同でお知らせします。

今日は、3年、5年、2年の様子です。

 

10月15日(木曜日)

3年生 総合「蚕を飼おう まゆから糸へ作品へ」

今回はいよいよ育ててきた蚕のまゆが糸や工業製品になる過程を学習する時間です。

日頃からお世話になっているピュアシルクの皆様に教えていただきました。

蚕学習の説明風景

はじめに、蚕の体のつくりや糸をはく仕組みなどを知り...

蚕学習で糸をつくる様子

まゆから糸をつくる様子を実演していただき...

蚕学習でがぶりきにかけて生糸にする様子

座繰機(ざぐりき)にかけて生糸にする様子を実演していただきました。

生糸をつくる体験の様子

その後、子供たちが実際に生糸をつくる体験をしました。

子供たちは、「はじめてまゆが糸になる方法がわかって楽しかったです。」など、貴重な体験から多くを学んだ様子でした。

今回もお世話になったピュアシルクの皆様、ありがとうございました。

 

5年生「思い出プロジェクト」

5年生は、蓼科移動教室の代替行事として、学年の団結を高めるために「思い出プロジェクト」を行いました。

 

5年思い出プロジェクトのプログラム

内容の企画や当日の進行は、実行委員会の子供たちが中心になって行ってくれました。

思い出プロジェクトの集合の様子

思い出プロジェクトの活動の様子

それぞれのクラスで考えた遊びを2時間使ってたっぷりと行い、皆汗だくで校庭中を走り回っていました。

たとえ蓼科に行けなかったとしても、間違いなく5年生の団結力が高まった大成功のプロジェクトでした。

特に実行委員の子供たちはよく頑張ってくれました。ありがとう!

 

2年生 「十小リボンプロジェクト」

2年生でも「十小リボンプロジェクト」が始まりました。

この日は、担任から、新型コロナについて知っていることや、子供たちが感じていることを率直に出させて整理し、

偏見や差別をなくすために自分たちができることを考えていきました。

2年リボンプロジェクトの授業風景

2年リボンプロジェクトの付箋による考えの集約の様子

「じぶんはみかただからだいじょうぶ」「かぞくのだれがかかってもおかしくないから、なかまはずれにしないでいく」「はたらいている人にあったら、いつもありがとう、といえるといいです。おうえんをいっぱいしたいです」など、ふせんに書かれた子供たちの考えはとても素晴らしく、読んでいてとても感動しました。

2年生では、このあと、たくさん出された意見をまとめてクラスの掲示物を作っていきます。

 

 

10月14日

10月の学校だよりでお知らせした、「十小リボンプロジェクト」がいよいよ始まります。

今週の全校朝会では、代表委員会の子が、プロジェクトの趣旨を全校児童に説明してくれました。

代表委員会の発表の様子

代表委員会の子供たちの話は次の通りです(低学年にもわかるように平仮名バージョンで記します)

ぜんこうのみなさんでとりくみたいことがあるのできいてください。
「十小リボンプロジェクト」です。だいひょういいんかいでは、しんがたコロナウイルスかんせんしょうによるさべつやへんけんをなくしていくためのかつどうを十小のみんなでおこなっていきたいとかんがえました。いま、しんがたコロナウイルスにだれがかかってもおかしくないじょうきょうになっています。そのなかで、さべつやへんけんによりかなしいおもいをしている人がいるそうです。わたしたちのまわりでそんなかなしいおもいをする人がいないようにしたいものです。
がっこうでいっしょにすごすみんなへ、かぞくへ、はたらいている人へ、どのようなきもちをもってせっしたらよいでしょうか?どんなメッセージをおくりたいですか?十小のみんなでかんがえていきたいとおもいます。
1ねんせいから3ねんせいは、クラスではなしあってみてください。4ねんせいから6ねんせいはひとりひとりかんがえて、だいひょういいんかいがわたしにいくカードにじぶんのかんがえをかいてください。はなしあったないようやひとりひとりがかんがえたカードは、ろうかにはるよていです。
よろしくおねがいします。

 

とても素晴らしい発表でした。

これから各クラスで話し合っていきます。どんな内容になるのでしょうか?「十小リボンプロジェクト」楽しみですね。

 


 

10月12日

今日は2回目となるクラブ活動がありました。

気持ちのよいさわやかな天気の中、テニスクラブは外でテニスを…

テニスクラブの活動写真

科学クラブは、「入浴剤ロケット」の実験を楽しんでいました。

科学クラブの活動写真

どのクラブも子供たちは活動にいきいきと取り組んでいました。

10月6日

今日は、今年度はじめての「落ち葉ボランティア」の方による清掃活動がありました。
十小は植栽がとても多く、職員だけではなかなか手が回らない所があります。
今日は、校庭の桜の木の周りと正門付近の落ち葉や草取りをしていただきました。
 

落ち葉拾いの様子1

約10名の方の手際よい作業で、鉄棒周りの落ち葉はあっという間にきれいに!

落ち葉拾いの様子2

この後、正門回りもきれいにしていただきました。

ご多用の中、作業をしていただいた皆様、本当にありがとうございました!

 

落ち葉拾いの集合写真

次回は10月16日(金曜日)の13時からです。

次回も皆様のご参加をお待ちしています。

10月2日

「学校の様子」は、今日から新しいホームページでの更新になります。

なお、前回9月30日のページで、「新しいホームページでのアドレスの変更はありません。」とお知らせしましたが、実際にはアドレスが新しく変わっていました。
ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ありませんでした。
新しいホームページも引き続きよろしくお願いいたします。

さて、今日は、教育実習生の実習最終日でした。
朝の放送で、3人の実習生から全校児童に向けてあいさつがありました。

実習生の3人

3人とも、十小の子供たちととてもよい思い出ができ、教職への思いを新たにしたとのことで、本当によかったです。
これからも折に触れて十小に来ていただきたいですね。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

清瀬第十小学校
〒204-0012
東京都清瀬市中清戸1-454-14
電話番号:042-493-4310
ファクス番号:042-495-6040