清瀬四小 ウィークリー清四っ子 5月

ページ番号2006094  更新日 2024年5月31日

印刷大きな文字で印刷

6年生 日光修学旅行

nikkou7

今朝の天気は、雨。残念な雨。でも…、時間が経つと段々と小降りに。そして、戦場ヶ原を歩く頃には…、男体山がくっきりと!とても幸運でした。

nikkou6

おなかペコペコ…。さあ、どれから食べようかな。いただきます!

nikkou5

宿舎「湯の家」に到着。宿のご主人にご挨拶、心を込めて「よろしくお願いします!」

nikkou4

中禅寺湖のクルージング。デッキに出て、心地よい春の風を浴びて、心も伸び伸びと辺りの景色を楽しみました。

nikkou3

見ざる言わざる聞かざる……、実は、人間の一生を描いているのですね!なるほど…、と一生懸命メモしていました。

nikkou2

お土産屋さんで、いただきます!「愛情弁当」を美味しそうに頬張っていました。

nikkou1

日光に到着!新緑の若葉がまぶしい。いざ、東照宮へ

5年生 国語

0530_kokugo1_5

0530_kokugo2_5

「漢字のなりたち」の学習で漢字辞典を使って、漢字がどのようにしてできたのかを調べました。由来や意味が分かると、新たな発見に驚く児童や納得した表情の児童など、反応は様々でした。漢字についての理解と関心を深め、日ごろから漢字を使いこなせるようにしてほしいものです。(5月30日)

3年生 書写

0530_shosha2_3

毛筆で「土」という文字を書きます。そのために、「たて画」の練習をしました。何度も何度も繰り返し書き、コツをつかむことができました。(5月30日)

2年生 学級会

0530_gakkyuukai1_2

0530_gakkyuukai2_2

「校しゃ内をあんぜんにすごそう」との議題で、学級会を行いました。司会の児童は進行役を務めました。発言者は自分の意見に理由をつけて、はっきりと話すことができました。自分たちで考えたルールをしっかりと守って、安全に過ごしていきましょう!(5月30日)

1年生 学級会

0529_gakkyuukai1_1

0529_gakkyuukai2_1

クラスのみんながもっと仲良くなるために、みんなで集会の内容を考え、ゲームをしました。みんなノリノリで、踊りだす子もいました。教室で友達と過ごすことがさらに楽しくなったようです。(5月29日)

5年生 家庭科「ソーイング はじめの一歩」

0529_saihou1_5

0529_saihou2_5

「玉結び」、「玉止め」を覚え、今日は「なみぬい」に挑戦しました。先生の説明をよく聞いたり、動画を見たりして慎重に取り組みました。時間をかけて少しずつ上手になりました。(5月29日)

2年生 図工「つないでつるして」

0529_zukou1_2

0529_zukou2_2

0529_zukou3_2

細長い紙をつないだりつるしたりして、大きな作品にしました。みんなで全身を使って表現することができました。(5月29日)

マッスルデー

0524_takeuma

0524_nawa

0524_itirinsha

0524_banbu-

0524_riba-si

マッスルデーを行いました。それぞれの児童が自分で選んだ運動に取り組みました。どの児童も気持ちのよい汗を流しながら、楽しく運動に親しむことができました。(5月24日)

1年生 生活科

0520_gakkoutanken1

0520_gakkoutanken2

0520_gakkoutanken3

生活科の学習で校内を歩きました。家庭科室では、大きな黒板や食器棚、水道やガス台がついた机など、普段使用している教室にはないものを見つけました。(5月20日)

2年生 まちたんけん

0520_matitanken1

0520_matitanken2

0520_matitanken3

まちたんけんで、学校周辺を歩きました。草に隠れている生き物を見つけたり川の流れの様子を観察したりしました。発見したことを記録して、次の学習にいかします。(5月20日)

ALTのダニエル先生と英語を学びました!

0515eigo1

0515eigo2

0515eigo3

ダニエル先生と、楽しく英語を学びました。6年生は、“What's animal do you like?” “I like ~.” と、好きな動物を尋ねあう活動を友達と行いました。(5月15日)

6年生 音楽

0510ongaku1

0510ongaku2

0510ongaku3

歌に合わせて手拍子を入れ、リズム遊びを楽しみました。リコーダーでは、友達の演奏をよく見てお互いにアドバイスをしていました。(5月10日)

にこにこ班

nikoniko1

nikoniko2

nikoniko3

ロング中休みに「にこにこ班遊び」をしました。おにごっこや長縄、ドッヂボールなどをして、楽しく過ごしました。(5月10日)

委員会紹介集会

iinnkai1

iinnkai2

前期の委員会紹介集会を行いました。各委員会の委員長さんたちが、それぞれの委員会の役割を伝えたり、これからの決意などを話したりしました。責任感に満ち溢れた立派な態度でした。聞いていた子たちの態度も素晴らしかったです。(5月8日)

5年生 調理実習

tyouri2

tyouri3

ジャガイモとホウレンソウを茹でて調理しました。効率よく茹でるために大きさを揃えることや包丁を安全に使うことなどに気を付けて取り組みました。(5月1日)

にこにこ班

nikoniko1

nikoniko2

nikoniko3

にこにこ班発足集会をしました。顔合わせを行い、計画を立てたあと、「ハンカチ落とし」などをして楽しみました。(5月1日)

6年生 調理実習

tyouri1

tyouri2

tyouri3

素材に合わせた切り方を工夫したり火の扱いに気を付けたりして、野菜炒めを作りました。(4月30日)

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

清瀬第四小学校
〒204-0003
東京都清瀬市中里2-1471
電話番号:042-493-4314
ファクス番号:042-495-6034