清瀬第五中学校 平成30年12月19日 給食

ページ番号2001767  更新日 2020年8月30日

印刷大きな文字で印刷

牛乳 古代米ご飯 さばの塩焼き 肉じゃが かきたま汁

さばは青魚のひとつで、血中のコレステロールを正常に保ち、血液をサラサラにする効果や、脳を活性化させる効果があります。「鯖(さば)を読む」という言葉がありますが、これは江戸時代にできた言葉といわれています。さばは鮮度(せんど)が落ちるのが早いため、今のように冷蔵設備のなかった江戸時代の魚売りの商人たちは、数を数えるときに急いで数えるため、数をごまかしていた、ということからこの言葉ができたといわれています。

  • 写真:12月19日の給食
  • 写真:古代米ご飯
  • 写真:さばの塩焼き
  • 写真:肉じゃが
  • 写真:かきたま汁

清瀬産 人参・長葱・ほうれん草

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

清瀬第五中学校
〒204-0012
東京都清瀬市中清戸3-258-1
電話番号:042-492-6315
ファクス番号:042-495-3945