清瀬二中 R4 卒業式 album
卒業式予行 3/15(水曜日)
2~4校時を使って、卒業式の予行を行いました。当日は感染予防対策のため、1、2年生は出席しませんが、、卒業生と在校生の最後の別れの場として、全生徒が参加して行いました。通常予行では割愛する証書授与も全生徒が行い、その姿を在校生にも見てもらいました。3年生の最後の合唱も聞いてもらい、3年生から在校生への特別メッセージも送りました。全員で歌う校歌もこれが最後でした。本校の予行は、2日ほど早い、お別れ会でした。
ありがとうのメッセージ
1年生、2年生が、3年生へのメッセージ・カードを作って送りました。メッセージの交換、エールの交換は本校の良き伝統です。言葉や文字は、相手に感謝や思いをえるためのものですね。
-
2年生より
-
2年生より
-
2年生より
-
1-1より
-
1-2より
-
1-3より
-
1-4より
-
1-5より
2日早いけど、卒業生を花道で送り出しました。3/15(水曜日)
予行でのお別れをした水曜日に、2日早いですが、在校生で校庭に花道をつくり、卒業生の送り出しました。2年間、1年間ありがとうございました。
心をこめて、卒業式準備 3/16(木曜日)
当日の式典に出席はしませんが、在校生で心を込めて、明日の準備をしました。2年生が式典会場、1年生が3年生の教室の準備をしました。ありがとうございました。
令和4年度 第58回清瀬市立清瀬第二中学校卒業式 3/17(金曜日)

登校時間の1時間も前から、3年生は学校にやってきて、教室での最後の時間を過ごしていました。来賓の方や在校生の参加はまだ控えさせておらいましたが、ご家族の参加の制限をせずに式典をすることができました。卒業生の言葉や最後の合唱は、一生心に残る大切ものになりました。入学式の延期と、2か月間の休校からはじまったこの3年生たちは、類を見ない中学校生活を乗り越えた特別で、大切な3年生たちでした。おめでとう、そしてありがとう。感謝に満ちた卒業式をほんとうにありがとう。
-
1時間も早く登校
-
メッセージ書き
-
教室でひと時
-
証書入れ

-
1組入場
-
開式
-
校歌 指揮伴奏
-
校歌
-
証書授与
-
証書授与
-
証書授与
-
学校長式辞
-
教育委員会告示
-
祝電紹介
-
在校生代表
-
在校生のことば
-
在校生のことば
-
在校生のことば
-
卒業生代表
-
卒業生の言葉

-
合唱指揮
-
卒業生合唱
-
卒業生合唱
-
合唱指揮

-
合唱
-
閉式
-
退場
-
花道1組
-
花道2組
-
花道3組
-
花道4組
-
花道5組
-
記念クラス写真
-
記念クラス写真
-
記念クラス写真
-
記念クラス写真
残り香 3/20(月曜日)
先週末、卒業式を終えた月曜日の朝、2・3階の喧騒をよそに、1階はひっそりとしていました。3年生の去った教室には、最後の学活を終えたそのままの姿で、メッセージがそのまま残っていました。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
清瀬第二中学校
〒204-0024
東京都清瀬市梅園2-9-15
電話番号:042-493-6312
ファクス番号:042-495-3942