七小 今日の給食 令和6年9月 9/30更新

ページ番号2006285  更新日 2024年10月1日

印刷大きな文字で印刷

9月30日(月曜日)

a

今日は秋の味覚、栗が入った「栗ご飯」です。1年生では、栗ご飯を初めて食べる子が多くいましたが、秋の味覚を楽しんで食べていました。

<今日の献立>
栗ご飯 味噌汁 ししゃもの香味揚げ 白菜のおひたし 牛乳

9月27日(金曜日)

a

今日の給食は「なめこ汁」です。なめこには、お腹のなかを整えたり、免疫力アップしたりと体によい栄養があります。

<今日の献立>
ご飯 なめこ汁 ピリ辛肉じゃが グレープカン 牛乳

9月26日(木曜日)

a

今日は、セサミトーストです。とかしバターとはちみつ、白すりごまをまぜて食パンにぬって焼きました。今日の献立で「初めて完食できました!」とうれしい報告もいただけました。

<今日の献立>
セサミトースト コーンシチュー 海藻サラダ 牛乳

9月25日(水曜日)

a

今日は、さんまの蒲焼丼です。給食では、さんまに下味をつけて揚げ、タレをかけて作ります。揚げることで骨ごと食べられ、タレもからむので魚が苦手な子も食べていました。

<今日の献立>
さんまの蒲焼丼 沢煮椀 ひじきサラダ 牛乳

9月24日(火曜日)

a

今日は、シーフードピラフです。給食では、炒めあわせた具とご飯をあわせて作ります。玉葱の甘さとシーフードの食感よく、できました。

<今日の献立>
シーフードピラフ 野菜スープ フルーツヨーグルトかけ 牛乳

9月20日(金曜日)

a

今日は、鮭のムニエルレモン醤油です。絞ったレモン果汁とバター・醤油をあわせたソースを鮭のムニエルにかけました。レモンの入ったソースと伝えると「レモンの香りがする!」「すっぱいよ」と感想が聞こえてきました。
<今日の献立>
ガーリックライス イタリアンスープ 鮭のムニエルレモン醤油 きのこサラダ 牛乳

9月19日(木曜日)

a

彼岸入りの今日は、「おはぎ」です。秋のお彼岸では、萩の花にみたてた「おはぎ」をお供えして、ご先祖様のことを思います。給食では、きなこと黒ごまのおはぎを作りました。人気があるのは、きなこですが黒ごまも食べていました。
<今日の献立>
田舎うどん 野菜とツナのあえもの おはぎ 牛乳

9月18日(水曜日)

a

今日は、手作りみたらし団子です。上新粉と白玉粉、絹ごし豆腐でお団子を作りました。教室では、みたらしあんも人気で、あんのおかわりをしてくれる子も見られました。※本校では、誤嚥防止のため円盤形に成形しています。
<今日の献立>
ご飯 かきたま汁 いかのねぎみそ焼き 和風あえ 手作りみたらし団子 牛乳

9月17日(火曜日)

a

今日は、ポークビーンズです。豚肉と豆が入ったトマト味の煮込み料理で、アメリカの家庭料理です。


<今日の献立>
ガーリックトースト ポークビーンズ ツナサラダ 牛乳

9月13日(金曜日)

a

今日は、豆鯵の南蛮漬けです。給食室でじっくり時間をかけて揚げたので、頭も中骨も食べられます。頭や骨、お酢の酸味などは日頃から食べ慣れた献立ではないため、おっかなびっくり口に運んでいました。清瀬産は、ピーマン(豆鯵の南蛮漬け)。
<今日の献立>
きのこご飯 にら玉汁 豆鯵の南蛮漬け ごまあえ 牛乳

9月12日(木曜日)

a

今日は、清瀬のなすを使って作った「麻婆なす丼」です。なすは苦手という子が多いため、皮も気にならないように加熱しました。麻婆の味つけで「なすが食べられるよ」と食べていました。清瀬産は、なす(麻婆なす丼)。
<今日の献立>
麻婆なす丼 バンウースー なし 牛乳

9月11日(水曜日)

a

今日は、手作りふりかけです。ちりめんじゃこ・削り節・青のりとみりん醤油をあわせて作りました。「このふりかけ、うまいんだよな」とふりかけご飯を食べていました。
<今日の献立>
ご飯 手作りふりかけ 豚汁 たまご焼き 茹で野菜ごまだれかけ 牛乳

9月10日(火曜日)

a

今日は、清瀬産のブルーベリーでジャムを作りました。コッペパンにぬる子、そのまま口に運ぶ子の姿が見られました。濃い紫色の鮮やかなジャムなので舌が紫色になる子も現れ、楽しい給食時間になりました。清瀬産は、ブルーベリー(手作りブルーベリージャム)。
<今日の献立>
コッペパン 手作りブルーベリージャム ミネストラスープ ポテトグラタン 牛乳

9月9日(月曜日)

a

今日は、「菊花びたし」です。9/9は「重陽の節句」です。「菊の節句」ともいわれ、菊の花で飾ったり、お酒に浮かべて飲んだりして元気で長生きできるように願いました。給食でも食べられる菊の花を入れておひたしを作りました。「花って食べられるんだー」と食べていました。
<今日の献立>
じゃこご飯 味噌汁 豚肉のしょうが炒め 菊花びたし 牛乳

9月6日(金曜日)

a

今日は、冷凍みかんです。皮をむくとき、手が冷たくなるので、手をすり合わせて温めている姿があちらこちらにみられました。「冷たいから口の中に入れて、1分待ってから食べる」と工夫をして食べている子もいました。

<今日の献立>

ご飯 中華スープ 八珍豆腐 冷凍みかん 牛乳

9月5日(木曜日)

a

今日は、ココア揚げパンです。「ココアがこぼれるー!」と言いながら一生懸命食べていました。「いつもは、パン1個食べられないけど、今日は食べられました」という、うれしい言葉をいただきました。


<今日の献立>
ココア揚げパン ポトフ ビーンズサラダ 牛乳

9月4日(水曜日)

a

今日は、さばの南部焼きです。みりんしょうゆをベースにした調味料で下味をつけごまをふって焼きました。ためらいながらも頑張って食べる姿がみられました。
<今日の献立>
ご飯 むらくも汁 さばの南部焼き おかかあえ ぶどう 牛乳

9月3日(火曜日)

a

今日は、スパゲティアラビアータです。アラビアータとは、イタリア語で「怒り」という意味があるスパイシーなパスタ料理です。給食では、辛くなりすぎないように作りました。「今日も全部食べられたよ!」とあちらこちらからうれしい報告がありました。
<今日の献立>
スパゲティアラビアータ 揚げじゃがサラダ サワーかん 牛乳

9月2日(月曜日)

a

2学期最初の給食は、キムチチャーハンです。低学年も食べられる辛さのため、「もっと辛くしていいよ」と何人もの子に言われました。久しぶりの給食で会話もはずんでいました。


<今日の献立>
キムチチャーハン 春雨スープ ナムル 牛乳

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

清瀬第七小学校
〒204-0022
東京都清瀬市松山3-1-92
電話番号:042-493-4317
ファクス番号:042-495-6037