七小 今日の給食 令和7年2月 2/28更新
2月28日(金曜日)
今日は、さつま汁です。さつま汁は、鶏肉を使った具だくさんの味噌汁で、鹿児島県の郷土料理です。清瀬産のさつま芋が甘く、食べごたえのある汁にできました。清瀬産は、さつま芋(さつま汁)。
<今日の献立> ご飯 さつま汁 さばの文化干し 青菜のからしあえ 牛乳
2月27日(木曜日)
今日は、花シューマイです。シューマイの皮を切り、お花のようにお肉にまとわせ蒸して作りました。シューマイは、好きな子が多くどのクラスもよく食べていました。清瀬産は、葱(チャーハン)。
<今日の献立> チャーハン わかめスープ 花シューマイ 牛乳
2月26日(水曜日)
今日は、やきとり丼です。鶏肉はもちろんのこと肉をつけたタレが、ご飯やきざみのりにしみ込み、ご飯が進む丼です。丼なのでご飯を多く炊きましたが、きれいに食べてくれました。清瀬産は、葱(五目味噌汁)。
<今日の献立> やきとり丼 五目味噌汁 白菜のおひたし 牛乳
2月25日(火曜日)
今日は、冬のクリーム煮です。この時期においしい白菜・かぶ・ブロッコリーとさつま芋が入っています。また、かぶの葉、ブロッコリーの茎、さつま芋もよく洗って皮付きで入れ食材を余すことなく使ったので、とても旨味がでクリーム煮に仕上がりました。清瀬産は、さつま芋(冬のクリーム煮)。
<今日の献立> ミルクパン 冬のクリーム煮 ツナサラダ 牛乳
2月21日(金曜日)
今日は、回鍋肉丼です。キャベツなど野菜をじっくり炒めて作ったので、野菜の甘味を感じる丼となりました。ピーマンは、小さめにカットしてキャベツにかくれるようにしました。清瀬産は、葱(回鍋肉丼)。
<今日の献立> 回鍋肉丼 中華スープ はるみみかん 牛乳
2月20日(木曜日)
今日は、ヨーグルトです。「ヨーグルトかん」や「フルーツヨーグルトがけ」が多いヨーグルトですが、今日は個付けでの提供です。楽しみにしていた子が多く「ヨーグルトおいしい」「うちで食べるヨーグルトの味とちがう」「もっと食べたい」と笑顔で食べていました。
<今日の献立>セサミトースト ポークビーンズ じゃこサラダ ヨーグルト 牛乳
2月19日(水曜日)
今日は、根菜汁です。人参・大根・ごぼう・葱・里芋を弱火でコトコト煮て、根菜からの旨味をだすようにつくりました。「野菜からのおだしが出た汁だよ」と伝えると「えー野菜はきらいだけど、この汁おいしい」と飲んでくれました。清瀬産は、葱(根菜汁)。
<今日の献立> ご飯 根菜汁 鰤のみぞれかけ こんにゃくあえ 牛乳
2月18日(火曜日)
今日は、味噌煮込みうどんです。温かいうどんは、この季節にぴったりです。野菜が苦手な子もうどんと一緒に食べていました。清瀬産は、葱(味噌煮込みうどん)。
<今日の献立>
味噌煮込みうどん 糸寒天のあえもの おからドーナッツ 牛乳
2月17日(月曜日)
今日は、五目きんぴらです。にんじん・ごぼう・糸こんにゃく・れんこん・さつま揚げの五品が入ったきんぴらです。甘辛い味に一味唐辛子の辛さで、ご飯がすすむ様子がみられました。清瀬産は、葱(味噌汁)。
<今日の献立> ご飯 味噌汁 鮭の照り焼き 五目きんぴら 牛乳
2月14日(金曜日)
今日は、バレンタインデーですね。給食も、チョコチップが入ったチョコレートケーキを作りました。「チョコレートケーキおいしかったよ」という声をたくさんいただきスタッフ一同で喜びました。清瀬産は、人参・ほうれん草(きのこスパゲッティ)、大根・人参(ひじきサラダ)。
<今日の献立> きのこスパゲッティ ひじきサラダ チョコレートケーキ 牛乳
2月13日(木曜日)
今日は、唐草焼きです。卵の具が、唐草模様にみえることから名前がつきました。具には、木綿豆腐・ほうれん草と干し椎茸が入っています。清瀬産は、人参・大根・葱(豚汁)、ほうれん草(唐草焼き)、小松菜・人参(ごまじゃこあえ)。
<今日の献立> ご飯 豚汁 唐草焼き ごまじゃこあえ 牛乳
2月12日(水曜日)
今日は、トックのスープです。トックは、韓国のおもちです。日本のおもちは、もち米から作られますが、韓国のおもちは、うるち米からできるため、伸びにくいのが特徴です。スープの味がしみ込んだスープは、好評ですぐに売り切れてしまいました。清瀬産は、人参(トックのスープ)、葱(魚の韓国風焼き)、小松菜(ナムル)。
<今日の献立> ご飯 トックのスープ 魚の韓国風焼き ナムル 牛乳
2月10日(月曜日)
今日は、ハヤシライスです。ハヤシライスは、日本生まれの洋食です。名前の由来は、「ハッシュドビーフ・アンドライスが短くなったから」や「ハヤシさんが作ったから」など諸説あります。今日は、どのクラスもよく食べていました。
清瀬産は、人参(ハヤシライス・キャベツともやしのサラダ)。
<今日の献立> ハヤシライス キャベツともやしのサラダ ミックスフルーツ 牛乳
2月8日(金曜日)
今日は、スイートポテトです。スイートポテトは、英語でさつま芋のことです。日本では、さつま芋を使った洋菓子をいいます。給食では、清瀬産のさつま芋を使って作りました。甘くてしっとりしたスイートポテトは、大好評でした。清瀬の恵みに感謝していただきました。清瀬産は、人参(ちゃんぽん)、小松菜・大根(華風漬け)、さつま芋(スイートポテト)。
<今日の献立> ちゃんぽん 華風漬け スイートポテト 牛乳
2月6日(木曜日)
今日は、2月最初の午の日「初午」です。この日は昔、稲荷大社に農業の神様が舞い降りた日といわれています。稲荷大社では、きつねはは神様のお使いと考えれていて、きつねの好物の油揚げをお供えし、その年の豊作を願うお祭りがあります。これにちなみ、給食では油揚げが入った「こぎつねご飯」を作りました。清瀬産は、人参(こぎつねご飯)、ほうれん草(茹で野菜ごまだれかけ)。
<今日の献立> こぎつねご飯 味噌汁 ししゃもの香味揚げ 茹で野菜ごまだれかけ 牛乳
2月5日(水曜日)
今日は、肉じゃがです。かきたま汁でも使った、削り節とだし昆布でとっただし汁を使って作りました。旨味も煮含まれ、おいしくできました。清瀬産は、ほうれん草・葱(かきたま汁)、人参(肉じゃが)。
<今日の献立>
ご飯 肉じゃが かきたま汁 不知火みかん 牛乳
2月4日(火曜日)
今日は、ピザトーストです。トーストを楽しみにしていた子が多く、どのクラスもよく食べていました。「完食したよ!」と声をはずませて報告してくれました。
<今日の献立>
ピザトースト パスタスープ ビーンズサラダ 牛乳
2月3日(月曜日)
今日は、1日遅いですが節分献立です。大豆の入った節分ご飯と鰯のごまだれかけです。七小のみなさんが、元気ですごせるように作りました。清瀬産は、葱(すまし汁・鰯のごまだれかけ)。
<今日の献立>
大豆ご飯 すまし汁 鰯のごまだれかけ おかかあえ 牛乳
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
清瀬第七小学校
〒204-0022
東京都清瀬市松山3-1-92
電話番号:042-493-4317
ファクス番号:042-495-6037