七小 今日の給食 令和6年11月 11/29更新
11月29日(金曜日)
今日は、ABCスープです。豚骨、鶏骨からとったスープに豚肉やじゃが芋と野菜、そしてアルファベットや数字のマカロニを入れてつくりました。教室では、それぞれアルファベットをさがしながら食べていました。
<今日の献立>
キャロットライス ABCスープ 魚のチーズ焼き きのこサラダ 牛乳
11月28日(木曜日)
今日は、柿です。柿にはビタミンAやビタミンCがたくさん含まれています。ぜひ、食べて元気に過ごしましょう。
<今日の献立>
ご飯 チンゲン菜のスープ 四川豆腐 柿 牛乳
11月27日(水曜日)
今日は、さつま汁です。鶏肉とさつま芋、人参、大根などの根菜を入れて作りました。根菜から旨味と清瀬産のさつま芋の甘味が出てやさしい味にできました。具だくさんの汁は、苦手な傾向がありますが、今日はよく食べてくれました。清瀬産は、さつま芋・大根(さつま汁)。
<今日の献立>
ご飯 さつま汁 いかのねぎみそ焼き 和風あえ グレープかん 牛乳
11月26日(火曜日)
今日は、立科から届いたりんごです。5年生が9月に移動教室でお世話になった長野県立科町の農家さんから届きました。立科からのりんごを楽しみにしていた子が多く、旬のりんごをおいしくいただきました。清瀬産は、冷凍コーン・大根(ダイコーンサラダ)。
スパゲティクリームきのこソース ダイコーンサラダ 立科りんご 牛乳
11月25日(月曜日)
きびなごの磯部揚げです。きびなごは、ニシン科のお魚で体調は大きくても10cm位。鹿児島県沖で、よく食べられている小魚です。青のり入りの衣でサクっと揚がり食べやすくなりました。清瀬産は、ほうれん草(茹で野菜ごまだれかけ)、大根(豚汁)。
<今日の献立>
ご飯 豚汁 きびなごの磯部揚げ 茹で野菜ごまだれかけ 牛乳
11月22日(金曜日)
明日11/23の勤労感謝の日は、「新嘗祭」という農産物の収穫をお祝いし、感謝するお祭りがある日です。これにちなみ、今日のご飯は「五穀おこわ」です。米、もち米、麦、あわ、きびが入ったご飯は、もちもちした食感です。「この黄色いのは何?」「線が入っているのは?」など興味津々な姿がみられました。清瀬産は、ほうれん草(かきたま汁)、冷凍コーン(磯あえ)。
<今日の献立> 五穀米 かきたま汁 鯖のにんにく焼き 磯あえ 牛乳
11月21日(木曜日)
今日は、フレンチトーストです。給食室では、粉糖がとけないように、トーストにかけるタイミングを慎重にしてくれました。教室では、「おさとうがのってる」と歓声があがっていました。
<今日の献立>
フレンチトースト ポークビーンズ ツナサラダ 牛乳
11月20日(水曜日)
今日は、じゃがまるです。じゃが芋とダイスチーズをまぜ、片栗粉の衣をつけて揚げました。じゃがまるを楽しみにしていた子が多く、どのクラスもよく食べていました。
<今日の献立>
広東麺 じゃがまる みかん 牛乳
11月19日(火曜日)
昨日から読書旬間が始まりました。食べ物は、本の中にもたくさん登場します。今日は、「やさい町どんどん」に登場する野菜がたくさん入った「けんちん汁」です。けんちん汁を食べて、本の中の世界を想像してみましょう。清瀬産は、里芋(けんちん汁)、ほうれん草(おかかあえ)。
<今日の献立>
ご飯 けんちん汁 魚の西京焼き おかかあえ 牛乳
11月18日(月曜日)
今年の夏に収穫した清瀬のとうもろこしを使った冷凍コーンが、七小に届きました。今日は、「イタリアンスープ」に冷凍コーンを入れて作りました。コーンの甘さ、スープにしみでた旨味が加わり、とてもおいしくできました。清瀬産は、冷凍コーン・ほうれん草(イタリアンスープ)。
<今日の献立>
ツナカレーピラフ イタリアンスープ ヨーグルトかん 牛乳
11月15日(金曜日)
今日は、七五三です。お祝いの気持ちをこめて、お赤飯を炊きました。また、今日の大根は11/12(火曜日)~14(木曜日)清瀬市役所で展示された「野菜の塔」からのおすそ分けで、七小に沢山届きました。大根は、呉汁と白菜の即席漬けに使いました。教室で大根の紹介をすると「大根これ?」「あまいよね大根」「大根好き」など、感想が出ていました。清瀬の大根、おいしくいただきました。清瀬産は、里芋(呉汁)、大根(呉汁、白菜の即席漬け)。
<今日の献立> 赤飯 呉汁 魚バーグ 白菜の即席漬け 牛乳
11月14日(木曜日)
今日は、りんごトーストです。いちょう切りのりんごをコンポートにし、食パンにのせて焼きました。りんごの甘酸っぱさを味わえる秋のトーストができました。
<今日の献立>
りんごトースト クリームシチュー 海藻サラダ 牛乳
11月13日(水曜日)
今日は、いもくり蒸しパンです。秋においしいさつま芋と栗の甘露煮が入った蒸しパンです。「蒸しパン」になじみがない子がいましたが、いもやくりを探しながら食べていました。清瀬産は、里芋(しっぽくうどん)。
<今日の献立>
しっぽくうどん ごまあえ いもくり蒸しパン 牛乳
11月12日(火曜日)
今日は、青空給食です。校庭で食べるため、お弁当容器で用意しました。給食室では、いつも以上に安心安全に気をつけて作りました。気持ちのよい青空の下で食べる給食は、楽しい雰囲気で食も進みよく食べていました。清瀬産は、冷凍コーン(野菜炒め)。
<今日の献立>
チャーハン 鶏のから揚げ 野菜炒め 青のりポテト 麦茶
11月11日(月曜日)
今日は、千草焼きです。鶏挽や豆腐、人参、ほうれん草などの具が入るので、ボリュームのある卵焼きになりました。清瀬産は、里芋(根菜汁)、ほうれん草(千草焼き)。
<今日の献立>
ご飯 根菜汁 千草焼き ごまじゃこあえ 牛乳
11月8日(金曜日)
今日は、野菜とツナのあえものです。野菜が苦手でもツナが入ることで野菜が食べやすくなります。だし汁、酒、お醤油のさっぱりしたタレでよく食べていました。清瀬産は、ほうれん草(野菜とツナのあえもの)。
<今日の献立>
ごまご飯 味噌汁 ししゃもの香味揚げ 野菜とツナのあえもの 牛乳
11月7日(木曜日)
今日は、チリビーンズドックです。背割れのコッペパンに、チリビーンズをはさんで焼きました。チリパウダーの独特な風味を感じられ、どのクラスもよく食べていました。
<今日の献立>
チリビーンズドック 白菜とベーコンのスープ グリーンサラダ
※本日は、飲用牛乳の提供はありませんでした。
11月6日(水曜日)
今日は、家庭料理、肉じゃがです。味噌汁にも使うけずり節のだし汁を使い、煮崩れしないように作りました。やさしい味付けの給食で、どのクラスもよく食べていました。
<今日の献立>
ご飯 味噌汁 肉じゃが 牛乳
11月1日(金曜日)
今日は、運動会応援献立で「ソースカツ丼」です。給食室の応援の気持ちが伝わったのか、どのクラスもよく食べていました。
<今日の献立>
ソースカツ丼 五目味噌汁 キャベツの即席漬け 牛乳
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
清瀬第七小学校
〒204-0022
東京都清瀬市松山3-1-92
電話番号:042-493-4317
ファクス番号:042-495-6037