清瀬第三小学校 学校の生活風景 7月
7月26日サマースクール体験教室2日目
サマースクール体験教室は、2日間でのべ155名の子供たちが参加しました。学校支援本部の皆様、10講座の講師の先生方、子供たちに豊かな体験の機会を与えてくださりありがとうございました。
音楽遊びとパラバルーン遊び教室
にじいろリズムの小宮しのぶ先生、大橋美奈先生に教えてもらい、リズムに乗って楽しく動き、パラバルーンで楽しく遊びました。

囲碁・将棋教室
長谷川豊一先生、小川和夫先生に教えてもらい囲碁と将棋を楽しみました。

爆熱 歴史カードバトル教室
三小の卒業生である株式会社Hightstoの渡辺拓麿先生に歴史カードの遊び方を教えてもらいました。

色えんぴつ画教室
山下弘先生に教えてもらい、各自で持ってきた描きたいものを自由に描きました。
7月25日サマースクール体験教室1日目
竹工作教室
佐藤丈先生に竹工作で水鉄砲の作り方を教えてもらいました。

手芸教室
堀寿美子先生に教えてもらいミニトートバック作りをしました。

防災体験教室
三小避難所運営協議会の皆さんが、避難所開設訓練をし、参加した子供たちが体験をしました。清瀬消防署、市の防災防犯課の皆さんも協力してくださりたくさんの体験コーナーがありました。
リコーダー教室
三小で算数の支援をしてくださっている北山先生とリコーダーグループの皆さんが先生になって演奏を聞かせてくださり、練習した曲を一緒に演奏することもできました。

まんが教室
まんが家の津島直人先生の描いた漫画を見せてもらい、一緒にキャラクターを描きました。

手話教室
社会事業大学手話サークルいちごの皆さんが先生になって手話を教えてもらいました。

7月24日 サマースクール自習教室
7月23日、24日の2日間、学校支援本部主催「サマースクール自習教室」があり、のべ51人の子供たちが参加しました。子供たちは夏休みの宿題など各々自習用具を持参し2つの教室に分かれて1時間半学習しました。見守りをしてくださったボランティアの保護者の皆様、ありがとうございました。
7月17日
朝の見守り
東村山警察の方と、PTAと学校で月に1回登校の様子の見守りを行っています。横断歩道に立ってくださっている地域ボランティアの方々に1学期のお礼を伝えてきました。地域の皆様、子供たちの登校の安全を見守ってくださりありがとうございます。
本の時間の読み聞かせ
7月17日(水曜日)本の時間にPTAの方々による朝の読み聞かせがありました。PTAの皆様ありがとうございます。17日は月に1度の親子読書の日になっています。本に親しむことができるようご家庭でも親子で読書を楽しんでください。
6年生 租税教室
7月17日(水曜日)租税教育推進協議会による租税教室を行いました。東村山青色申告会の方が来てくださり、6年生の子供たちにわかりやすく税の話をしてくださいました。
2年生 なつの生きものさがし
2年生は清瀬の自然を守る会の皆様に支援していただき、松山緑地保全地域で「なつの生きものさがし」をしました。グループごとに大人がついてくださったので子供たちもたくさん質問をして生き物を教えていただくことができました。清瀬の自然を守る会の皆様ありがとうございます。
7月12日 6年生社会科見学
昭和館
昭和館では、説明を聞いてから見学をしたので、展示品の意味がよくわかりました。戦争中の人々の暮らしや戦後の復興の様子をたくさんの展示品を見て知ることができました。
憲政記念館
憲政記念館では、憲政の歴史に触れました。
国会議事堂(参議院)
参議院では、説明を聞きながら中の様子を見学しました。参議院の本会議場も見学し、衆議院の本会議場との違いも教えていただきました。
7月10日
3年生 市役所見学・清瀬特別支援学校との交流
7月9日(火曜日)3年生は市役所見学に行きました。見学の後は、清瀬特別支援学校に行き、清瀬特別支援学校の3年生と交流をしました。清瀬駅からは一般のお客様と一緒のバスで移動したので、行き帰りの安全の見守りで4名の保護者の方も付き添ってくださいました。保護者の皆様付き添いをありがとうございまし。



音楽朝会
7月10日(水曜日)音楽朝会では、全校で「さんぽ」を手話で歌いました。最後に6年生の合唱の発表がありました。


ヤギの名前が決まりました!


7月6日 土曜授業公開
セーフティ教室
体験型安全教育支援機構の方に来ていただき、SNSの安全な使い方を教えていただきました。公開授業だったので保護者の方にも一緒に聞いていただくことができました。




授業の様子









保護者向け子育て講演会
東京学芸大学教職大学院准教授の増田謙太郎先生に「子どもの多様性に基づく学習の支援」というテーマでご講演をしていただきました。分かりやすい話の流れで、具体的な支援や環境の整え方を教えてくださいました。増田先生ありがとうございました。
7月4日
七夕の願い事



えだまめのさやもぎ
3年生がえだまめのさやもぎ体験をしました。



ティッシュケース


俳句作り


より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
清瀬第三小学校
〒204-0023
東京都清瀬市竹丘1-15-4
電話番号:042-493-4313
ファクス番号:042-495-6033