清瀬第五中学校 平成31年4月 今日の給食

ページ番号2001727  更新日 2020年8月30日

印刷大きな文字で印刷

4月26日 牛乳・けんちんうどん・ししゃもの二色揚げ・草もち

草もちは、白玉粉と上新粉とよもぎの粉ををこねて丸めて茹で、きなこをまぶしました。

  • 写真:草もちを丸めている様子
  • 写真:草もちを茹でている様子
  • 写真:草もちにきなこをまぶしている様子
  • 写真:草もち
  • 写真:4月26日の給食
  • 写真:けんちんうどん
  • 写真:ししゃもの二色揚げ

4月25日 牛乳・麦ご飯・いかのかりんと揚げ・ごぼうサラダ・味噌汁(小松菜・油揚・えのきたけ・長葱)・清見オレンジ

清見オレンジは温州みかんに宮川早生とトロピタオレンジをかけ合わせてダンゴールと言いますが清見オレンジとよぶのが一般的で旬は3月から4月にかけてです

  • 写真:4月25日の給食
  • 写真:味噌汁(小松菜・油揚・えのきたけ・長葱)
  • 写真:いかのかりんと揚げ・ごぼうサラダ・清見オレンジ

4月24日 牛乳・じゃこ入りチャーハン・おから入りしゅうまい・大根と春雨のスープ

春雨は日本で戦前から作られていました。少し太めでもちもちそした食感があり鍋物などによく使われています。

  • 写真:しゅうまいを調理中の様子1
  • 写真:しゅうまいを調理中の様子2
  • 写真:おから入りしゅうまい
  • 写真:4月24日の給食
  • 写真:じゃこ入りチャーハン
  • 写真:大根と春雨のスープ

清瀬産 玉葱

4月23日 牛乳・ご飯・さばの香味焼き・ごまあえ・味噌汁(大根・油揚・長葱・えのきたけ)・りんごかん

さばは青魚のひとつで、血中のコレステロールを正常に保ち、血液をサラサラにする効果や、脳を活性化させる効果があります。「鯖(さば)を読む」という言葉がありますが、これは江戸時代にできた言葉といわれています。さばは鮮度(せんど)が落ちるのが早いため、今のように冷蔵設備のなかった江戸時代の魚売りの商人たちは、数を数えるときに急いで数えるため、数をごまかしていた、ということからこの言葉ができたといわれています。さばには大きく分けてマサバ・ゴマサバ・タイセイヨウサバの3種類がいます。私たちが食べているのはほとんどが外国産のタイセイヨウサバです、しかし最近では養殖(ようしょく)のサバも増え各地でブランドの養殖サバなどがあるほどです。このタイセイヨウサバは外国産ですが決して味が落ちる訳では無く、美味しいです、また価格も庶民の味方です。

  • 写真:4月23日の給食
  • 写真:味噌汁(大根・油揚・長葱・えのきたけ)
  • 写真:さばの香味焼き・ごまあえ
  • 写真:りんごかん

清瀬産 ほうれん草

4月22日 牛乳・エッグトースト・ポトフ・フルーツのヨーグルトかけ

日本のたまご生産量は個数にすると約390億個ほどになるそうです。1人で年間320個のたまごを食べていることになり日本人のたまご好きは世界第2位になるそうです。

  • 写真:4月22日の給食
  • 写真:エッグトースト
  • 写真:ポトフ
  • 写真:フルーツのヨーグルトかけ

清瀬産 玉ねぎ

4月19日 牛乳・麦ご飯・春野菜のうま煮・味噌汁(もやし・ワカメ・油揚・豆腐)・清見オレンジ

今日のうま煮に入っている「たけのこ」は、中庭の竹林から獲った「五中産」のたけのこです。年一回五中産の恵みをお楽しみください。

  • 写真:4月19日の給食
  • 写真:麦ご飯
  • 写真:味噌汁(もやし・ワカメ・油揚・豆腐)
  • 写真:春野菜のうま煮
  • 写真:清見オレンジ
  • 写真:たけのこ

4月18日 牛乳・わかめピースご飯・さばの塩焼き・ひじきの磯煮具だくさん味噌汁・りんご

さばは青魚のひとつで血中コレステロールを正常に保ち血液をさらさらにする効果や脳を活性化させる効果があります。

4月17日 牛乳・豆腐と挽肉のあんかけ丼・ナムル・キャロットかん

豆腐は木綿(もめん)豆腐と絹(きぬ)ごし豆腐の2種類に大きく分けられます。木綿豆腐は豆乳ににがりを加えた後、布をしいた型に流し込んで固めます。水分が抜けるため、固くしっかりしていてくずれにくいのが特長(とくちょう)です。絹ごし豆腐は水分ごと固めるので、やわらかく、なめらかに仕上がります。同じ重量で比べると、水分が少ないぶん、木綿豆腐の方が、大豆の成分を多く含みます。絹ごし豆腐には水分に溶け込んだミネラル類が多く残っています。

  • 写真:4月17日の給食
  • 写真:豆腐と挽肉のあんかけ丼
  • 写真:ナムル
  • 写真:キャロットかん

4月16日 牛乳・スパゲティミートソース・じゃこ入りサラダ・でこぽん

デコポンは形が特徴的ですが、じつはへたの部分が盛り上がってないものもあります。育った木が若いと盛り上がりが大きく、年数が経つにつれて目立たなくなると言われ、味には関係しません。

  • 写真:スパゲティミートソース
  • 写真:じゃこ入りサラダ
  • 写真:4月16日の給食
  • 写真:でこぽん

4月15日 牛乳・ごまご飯・豆腐ハンバーグおろしソース・からしあえ・味噌汁(玉葱・じゃが・キャベツ・生揚げ)

今日はごまついてのお話
ごまは大きく分けて白ごま、黒ごま、金ごまの3種類になります。ごまの成分は50%が油分(ゆぶん)、20%がたんぱく質、残りの30%がビタミン・ミネラル・食物(しょくもつ)繊維(せんい)です。良質の栄養成分が豊富でしかも含有量(がんゆうりょう)が多く栄養価は植物性食品の中でもトップクラスです。ごまの油分は主に不飽和(ふほうわ)脂肪(しぼう)酸(さん)のリノール酸とオレイン酸で構成されています。リノール酸は血中の悪玉コレステロールをとかし排出すると言われていて、オレイン酸は善玉(ぜんだま)コレステロールを減らさずに悪玉コレステロールを減らす役割があります。

  • 写真:4月15日の給食
  • 写真:豆腐ハンバーグおろしソース・からしあえ

4月12日 牛乳・桜ご飯・さわらの西京焼き・のりあえ・祝いかきたま汁・牛乳かん

今日は入学・進級のお祝い献立として、桜ご飯を用意しました。桜の花の塩漬けとカリカリ梅をご飯とあわせました。またかきたま汁には「祝」はなるとです。

  • 写真:4月12日の給食
  • 写真:桜ご飯
  • 写真:さわらの西京焼き・のりあえ
  • 写真:牛乳かん
  • 写真:祝いかきたま汁

清瀬産 ほうれん草

4月11日 牛乳・丸パン・チーズ入りポテトコロッケ・ボイルキャベツ・ミネストローネ

今日はじゃが芋ついてのお話
じゃが芋は江戸時代にオランダ船によって長崎に伝えられました。インドネシアのジャカルタからやってきたのでじゃが芋と言う名前になったそうです。じゃが芋の栽培には春植えと秋植えがあり、春植えの約80%が北海道産、秋植えの約40%が長崎で生産されています。そのため毎年新じゃがの時期には差があり、長崎などの暖かい地域では5~6月、北海道などの寒い地域では7月頃に出回ります。じゃが芋は何科の植物でしょうか?
実はじゃが芋はナス科でナスやトマトの仲間なのです。そしてじゃが芋として私達が食べているのは茎の部分です。

  • 写真:4月11日の給食
  • 写真:丸パン
  • 写真:ミネストローネ
  • 写真:チーズ入りポテトコロッケ・ボイルキャベツ

清瀬産 セロリ

4月10日 牛乳・カレーライス・ツナサラダ・いちご

今日から給食が始まります。今年も栄養士・給食室、力をあわせて、おいしい給食を届けられるように頑張ります。1年間よろしくお願いします。

  • 写真:4月10日の給食
  • 写真:カレーライス
  • 写真:ツナサラダ
  • 写真:いちご

清瀬産 セロリ

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

清瀬第五中学校
〒204-0012
東京都清瀬市中清戸3-258-1
電話番号:042-492-6315
ファクス番号:042-495-3945