清瀬第十小学校 令和3年度 10月の様子

ページ番号2003739  更新日 2021年10月30日

印刷大きな文字で印刷

10月30日

今日は、さわやかな青空のもとで、体育学習発表会が行われました。

開会式は、1年生が参加し、その他の学年はオンラインで参加しました。

はじめに、1年生の児童代表の言葉からスタート。

開会式のようす

大きく、はっきりとした声で、自分たちが頑張りたいことを発表できました。

 

そして、1年生から発表開始。

1年生の表現は「十小ダイナマイト!」

 

1年表現1

1年表現2

ダイナマイトの音楽に合わせて楽しく踊れました。ポンポンもかわいかったですね。

 

2年生は「わっしょい!十小組!」

2年表現1

2年表現2

みんな元気に踊れました。特に人差し指決めポーズがかっこよかったですね!

 

3年生「リズムに乗ってもりあがろう!~起死回生~」

3年表現1

3年表現2

竹バチのリズムが気持ちよかったです。体いっぱい飛び跳ねて楽しく踊れました。

 

4年生「追い風フラッグ」

4年表現1

4年表現2

三色の旗のビシッ、ビシッという音や動きがそろって、素敵な踊りでした。

 

5年生「南中ソーラン」

5年表現1

5年表現2

十小伝統の5年ソーラン節。三色のかっこいい衣装で、腰をしっかり落として気持ちよく踊れました。

 

そして、小学校生活最後の表現となる、6年「Fly High」

6年表現1

6年表現3

6年表現4

6年表現5

6年表現2

6年表現6

6年表現8

小学校生活で踊ったものをすべて再現し、最後に6年生の踊りを見せてくれました。低学年、中学年のころを思い出しながら、子供たちの成長におうちの人もきっと感激したと思います。

どの学年もリズムに乗って友達と一緒に体いっぱい表現する喜びを味わえた発表会でした。

 

また、短距離走は低学年が50メートル、中学年が80メートル、高学年が100メートルを走りました。

短距離走

どの子も真剣な表情で、最後まで走りぬこうという気持ちが伝わってきました。直線やカーブの走り方もとても上手で、みんなよい走りでした。

 

 

閉会式は6年生が参加し、その他の学年はオンラインで参加しました。

閉会式の様子

児童代表の言葉より

「踊りが難しくてあきらめそうになってしまいましたが、中休み、昼休み、放課後にたくさん練習したことでできるようになりました。何事も全力であきらめず取り組むことでできるようになることを学びました」

「休み時間を使って練習することで自主性がうまれました。今後の学校生活に生かしていきたいです」

今回の発表会を通して学んだことをしっかりと発表してくれました。

 

 

そして、保護者の皆様の入退場マナーも素晴らしかったです。

どの学年も時間通り入場し、時間通り退場。

保護者の皆様も心を合わせて子供たちのために協力してくださりました。

そのおかげで、時間はぴったり予定通り始まり、予定通り終了。

ご協力、本当にありがとうございました。

 

また、学校支援本部と清瀬コミュニティハウスの皆様には、短距離走ゴール付近の記録の補助をしていただきました。

補助の方々

いつも学校を助けていただき、本当にありがとうございます。

今日も職員の数が十分ではない中で本当に助かりました。ありがとうございました!

 

たくさんの方々のご協力をいただきながら、この状況下でもすばらしい学校行事ができることを証明した一日でした。

皆様、本当にありがとうございました!

保護者、関係者の皆様、そして何よりも一生懸命全力で頑張った十小の子供たちに、大きな、大きな、大きな拍手!!!

 

 

 

10月29日

いよいよ明日は体育学習発表会。

今日は、全学年のリハーサルがありました。

リハーサルの様子

どの学年も、明日の本番に向けて上々の仕上がりでした。

明日の本番がとても楽しみです。

この状況下で、子供たちも大人もあまり大きな声を出すことはできませんが、保護者の皆様からの温かい拍手をよろしくお願いいたします。

 

また、今日は、体育学習発表会に向けて、今年度最初の落ち葉はきボランティアの活動がありました。

落ち葉はきの様子1

落ち葉はきの様子2

学校支援本部の皆様によるコーディネートで、たくさんの方にお集まりいただきました。

集まった落ち葉や草は、なんと大きなポリ袋40袋分!

校庭があっという間にきれいになりました。

本当に助かりました。

ボランティアにお集まりいただいた皆様、本当にありがとうございました。

次回は11月5日(金曜日)に行います。

多くの皆様のご参加をお待ちしております。

 

 

 

10月27日

昨日、18時30分から、青少協第五地区委員会の夜間パトロールがありました。

地域の方、五中、十小の保護者の方、教員が参加しました。

今年はコロナ対策として参加者を絞って行い、五中周辺、十小周辺、駅前周辺の3つに分かれてパトロールをしていただきました。

夜間パトロールの様子

見回る所は、子供たちがよく遊ぶ公園や訪れるお店、施設などです。

今回のパトロールでは、公園でたむろするような子供たちもおらず、各お店や施設でも子供たちの行動で特に大きな問題になることはないとのことでした。

ただ、一部の公園のベンチの下には、たばこの吸い殻や弁当の食べ残しが落ちている所もありました。

これは子供というよりも大人の使い方の問題の可能性もありますね。

 

今回のように、保護者・地域の方に、定期的に子供たちを取り巻く環境を点検していただくことは、大きな意味があります。

お忙しい中、夜間ご参加いただいた青少協第五地区委員会の皆様、本当にありがとうございました。

 

さて、十小の子供たちは、土曜日の体育学習発表会の本番に向けて、最後の仕上げにかかっています。

ぜひご期待ください!

 

 

 

10月22日

今日予定されていた落ち葉はきボランティアの活動は、雨天のため、今回も実施できませんでした。

次回は体育学習発表会直前の29日に予定されています。

天候がよければ、ぜひ皆様ご参加ください。

 

体育学習発表会に向けた環境整備については、先週、いつもお世話になっているNPO法人きよせきらりの沖山様に、校庭の芝生の整備を行っていただきました。芝生の場所は体育学習発表会の時に保護者の観賞場所にもなる所です。

芝生整備の様子

伸びていた芝生もきれいにそろえていただきました。

沖山様、本当にありがとうございました。

 

いよいよ体育学習発表会まであと1週間。

仕上げの週となる来週は、よい天気が続くことを願います。

 

 

10月21日

昨日、3年生で校内研究会がありました。

研究授業は、理科「明かりをつけよう」。今日は、豆電球をつなぐ回路について学ぶ時間です。

先生から示されたのは4つの回路図。どれも残念ながら豆電球がうまくつかないのだそうです。

「どうすればうまくつくのかを調べて、つかなくて困っている人に教えてあげよう」

各グループでつかない原因の予想を立て、どうすればつくのかを試行錯誤が始まりました。

研究授業の様子

実験の様子

「ソケットがゆるんでいるとつかないね」「クリップに塗料がついているから電気が流れないのかな」「電線が途中で切れているからつかないのかな」

色々な予想と実験を友達と協力しながら繰り返し、子供たちの中で原因がはっきりしました。

分かったことは、各自でジャムボードに記録。

ジャムボードへの記録の様子1

ジャムボードへの記録の様子2

タブレットも上手に使いこなしていました。

友達と一緒に問題を解決できる力が育っている様子が分かり、とても有意義な研究会になりました。

がんばった3年生の子供たちと先生方に大きな拍手!

 

 

 

10月19日

昨日の全校朝会で、6年生から日光修学旅行の発表がありました。

6年生が1泊2日の日光修学旅行で感じたことを、五七五の俳句、川柳形式にして発表してくれました。

俳句発表の様子1

俳句発表の様子2

俳句発表の様子3

赤もみじ木々の中から家康公

絶景の赤黄オレンジいろは坂

バスの中みんなの笑顔あふれてる

くもり空それでも心は快晴だ

眠り猫ひっかき刀で生み出すよ

東照宮金銀光りきらびやか

日光で三猿を見てマネをする

日光の紅葉見てたら時忘れし

温泉のニオイはキツイふろはいい

 

日光の自然、仲間と一緒に過ごしたこと、体験で学んだことなど、どれも本当に上手に表現していて、感心しました。

今回は、全校朝会の時間に6年生の各クラスからオンラインで全学級に発表をしてもらいました。

こんなことができるのもICT環境ならではのことですね。

あらためて、素晴らしい作品を作ってくれた6年生のみなさんに大きな拍手!

 

残念ながら、今日の4年生の金山緑地公園遠足の方は、天候が悪く実施できませんでした。

4年生のみなさん、ごめんなさい。

 

 

10月16日

清瀬教育の日、最終日です。

今日もたくさんの保護者の皆様にお越しいただきました。

3日間をとおして、久しぶりの学校公開にご来校いただき、心より感謝申し上げます。

また、3日間、受付等のお手伝いをしてくださった十小の会の皆様、本当にありがとうございました。

公開の受けつけの様子

受付の写真

ご家庭でも、子供たちが頑張っていた様子をぜひほめてあげてください。

次は、10月30日の体育学習発表会に向けて、全校でがんばります。

 

 

 

10月15日

清瀬教育の日、2日目です。

今日は、6年生で薬物乱用防止教室がありました。

講師は本校の学校薬剤師の城田由紀子様です。

城田様からは、薬の性質や正しい使い方、薬物乱用の概念、身を守る方法などを教えていただきました。

薬物乱用防止教室の様子1

薬物乱用防止教室の様子2

薬物乱用防止教室の様子3

お話を伺って、あらためて普段の薬の使い方が大切だと感じました。

普段から薬の扱いをきちんとしていないと、安易に様々な薬に手を出してしまう可能性があります。

普段の行動から気を付けていかなければとの思いを新たにしました。

城田様、ご指導誠にありがとうございました。

 

 

 

10月14日

今日から「清瀬教育の日」の学校公開です。

久しぶりの学校公開となります。

朝から、十小の会の皆様に受付のお手伝いをしていただいています。本当にありがとうございます。

公開受付のようす

1年生では、学活の時間に「おはしの使い方」の指導を行いました。

お箸の使い方授業

栄養士が実技指導も含めて、丁寧に指導していました。

簡単なようで使いこなすのが難しいおはしの使い方。ぜひ子供のうちに身に付けてほしいものです。

学校公開は16日まで行います。保護者の皆様のご来校をお待ちしております。

 

 

10月13日

日光修学旅行2日目の朝。

今日も雨が降り出しそうな曇天の奥日光です。
はじめに、湯元の源泉見学。

 

源泉見学の様子1

源泉見学の様子2

本当ならもっと10円玉の色が変わる様子を楽しめるところですが、連日の雨で源泉が薄まっていたのか、あまり変化は出ませんでした。

でも、地面から吹き出す泡や硫黄の匂いの様子から源泉の雰囲気は十分味わえました。

 

宿舎最後の朝食。

朝食の様子

昨晩の夕食同様の黙食で、朝食もおいしくいただきました。

そして、荷物をまとめて閉校式。

その前にちょっとしたお楽しみ。昨日のレク係クイズの成績発表です。

 

レクの表彰式の様子

優勝は403号室!賞品は芦澤先生特製の金メダルです。おめでとう!

閉校式では、児童代表が宿舎内で皆ルールを守って過ごせたことや宿舎の方への感謝の気持ちを話してくれました。
湯の屋さん、本当にありがとうございました。

閉校式の様子

いよいよ出発。この頃から降雨がさらに強くなり、2日目午前は予定を変更して、竜頭の滝、華厳の滝、日光自然博物館を見学することにしました。

まずは竜頭の滝。

竜頭の滝の様子1

竜頭の滝の様子2

紅葉の名所として全国的に有名ですが、あちらこちらに見頃になった紅葉が見られ、子供たちからも「きれいだね」との声が聞こえてきました。

竜頭の滝の様子3

竜頭の滝の様子4

次は華厳の滝。
やはりこれを見ないと日光に来た気がしません。今日は雨天が続いたためか滝の水量も多く、滝を見た途端「うわあ、すごい!」と子供たちから歓声が上がりました。

華厳の滝の様子

そして、華厳の滝のすぐ隣にある日光自然博物館へ。
残念ながら歩けなかった戦場ヶ原を始め、日光の雄大な自然や歴史がよく分かる展示が特徴です。
特に大画面の映像は日光の四季折々の自然がよく分かり、事前学習をしてきた子供たちにもよい勉強になりました。

自然博物館の様子

そして、濃霧のいろは坂を降り、楽しみにしていた福助さんでのお土産購入と昼食。
「まだ買える、まだ買える」とウロウロしながら楽しい買い物の時間でした。

おみやげ購入の様子

昼食は美味しいカレーライス。
あっという間に平らげる子が続出。もっとたくさん食べたかったようです。

昼食カレーライス

昼食の様子

楽しかった修学旅行も、あとは清瀬に帰るだけです。

帰りのバスの中は、DVDを見るなどして、静かに過ごしました。

 

そして、バスは予定通りの時刻に清瀬に到着。どの号車もすばらしい運転の運転手さんと、詳しく丁寧なガイドをしてくださるバスガイドさんでした。

本当にありがとうございました。

 

帰校式では、児童代表から、友達と過ごす中でルールをしっかり守ることなど自分たちが成長した1泊2日だった、との感想の発表がありました。

帰校式の様子

この状況下でやることに制限もあり、また2日間あいにくの天候ではありましたが、その中でもみんなが仲良く過ごしていたのがとても印象的でした。

降雨による予定の変更にもしっかりと対応できていました。

実は今年の6年生はこの日光が初めての宿泊学習。でもそんなことを感じさせない落ち着きぶりが素晴らしかったです。

小学校生活最初で最後の宿泊を大成功させた6年生に大きな拍手!

 

 

 

 

10月12日

6年生は今日から1泊2日で日光修学旅行です。

はじめに校庭で出発式。
東村山警察署から各自にペットボトルの差し入れもいただきました。本当にありがとうございました。

日光

日光

司会の子たちを中心に景気付けていよいよ出発!

日光

日光

バスは順調に進み、最初の目的地の日光東照宮にほぼ予定通り到着。
現地のガイドさんの解説を聞きながらの見学です。

日光

日光

陽明門、見ざる言わざる聞かざるの三猿や眠り猫など、美しい彫刻の一つ一つに意味があることや、鳴き龍の体験など、子供たちは世界文化遺産の東照宮を堪能しました。

日光

日光

日光

日光

日光

昼食後は、日光木彫りの里工芸センターへ。楽しみにしていた木彫り体験です。
図柄は全部で七種。それぞれ好きな図柄に挑戦です。
まずはセンターの方に、握るようにしてもつ、彫るのではなく引くように使う、人差し指は離さないなど引っかき刀の使い方を教わりました。

 

日光

日光

しかし、はじめは中々思うように彫れません。子供たちからは
「皿じゃなくて神経が削られる!」との名言も!

それでも彫り進むうちにコツが掴めてきたのか、後半は皆集中して楽しく彫っていました。

 

日光

日光

日光

日光

出来上がりの作品を前にピース!先生たちも頑張りました。みんなとても楽しかったようです。

 

そして、バスは草紅葉が進む戦場ヶ原を横目に、いよいよ宿泊先の湯乃屋さんに到着。

日光

日光

開校式では、児童代表から、「ルールをしっかり守り楽しく過ごしましょう」という挨拶がありました。

日光

避難訓練の後は、さっそく入浴の時間。

お風呂は贅沢な源泉掛け流しの真っ白の温泉。硫黄の香りの中で皆気持ちよく温まりました。

夕食は、人数の多い十小のことを考えて、いつもはラウンジになっている部屋を特別に食堂にしていただきました。

修学旅行夕食の様子

夕食の様子

修学旅行食堂の様子

先生たちもすすんでおかわり!

ゆったりとしたスペースの中、おいしい夕食をいただくことができました。

 

就寝までの時間は各部屋で友達と仲良く過ごしました。
トランプの他、レク係から出された問題を部屋ごとに解くイベントも。
明日の結果発表が楽しみです!
 

部屋の様子1

部屋の様子2

部屋の様子3

消灯時刻の後は、皆静かに眠りにつきました。

2日目へ続く...

 

 

10月11日

将棋の並木智裕君が、また大活躍です。

将棋の「第20回 全国小学生倉敷王将戦」の東京都地区予選で優勝という結果を残してくれました。

そこで、今朝のオンライン朝会でご本人にインタビューしました。

 おめでとうございます。東京地区予選優勝の感想を聞かせてください。
(並木君)(前回の全国大会と組み合わせ方法が違っていて)今回は東京23区の人とも試合ができて楽しかったです。
 全国大会に向けた意気込みを聞かせてください。
(並木君)今度は全国優勝できるようがんばります。
 

将棋大会表彰の様子

もはや全国大会の常連となりつつある並木君。来年1月に行われる全国大会でも大活躍してほしいですね!

大きな拍手!

 

さて、体育学習発表会の練習が始まって2週目。

今日は、6年生がタブレット端末を使った練習に挑戦していました。

タブレットを使った練習の様子

お互いに向かい合ってダンスの様子をタブレットに撮影し合い、自分の動きを確認したり、相手の動きに助言したりしていました。

本校の「十小ファミリーeルール」には「教員の許可や撮影する相手の同意なく動画や静止画の撮影をしない」という趣旨の決まりがありますが、6年生はそれらをしっかり守って、上手にタブレットを活用していました。

これからもタブレットも活用しながら、よりよい表現ができるようになるといいですね。

 

その6年生たちは、明日から日光修学旅行です。

天気が心配ですが、5年生に引き続き、6年生の子供たちが十小の代表としてしっかりと行動してくれると期待しています。

 

 

10月8日

正門近くの柿の木に柿の実がたくさん実っています。

「柿が落ちているよ!」

登校した子供たちが見付けてくれました。

正門の柿の実の様子

柿の木の様子

柿の実も、もう食べごろのようです。そろそろ落ち葉も増える時期になってきました。

秋も本番ですね。

 

校庭では、体育学習発表会の練習が本格的に始まっています。

体育学習発表会練習の様子1

体育学習発表会練習の様子2

体育学習発表会練習の様子3

表現や短距離走の練習が始まっています。

特に表現の練習では、子供たちが音楽のリズムに合わせて体を動かす様子を見て、この雰囲気が戻ってきたことを嬉しく思います。

これからの3週間、本番に向けて頑張ってほしいと思います。

 

また、校内には、「十小リボンプロジェクト」の作品が掲示されています。

十小リボンプロジェクトの掲示の様子

子供たちが新型コロナへの偏見や差別解消に向け、どのように考えているのか、来週の「清瀬教育の日」に保護者の皆様ぜひご覧ください。

 

 

10月5日

昨日から、月末の体育学習発表会に向けた練習が始まりました。

昨日の全校オンライン朝会では、体育学習発表会の委員長を務める笹田教諭から、全校児童に向けて、この体育学習発表会のねらいと取り組んでほしいことをお話ししました。

体育学習発表会の朝会の話の様子1

体育学習発表会の話の様子

全国的な感染状況が落ち着いているとはいえ、やはり運動中の感染リスクへの配慮が必要です。

全校朝会で確認したことをしっかりと守りながら、さわやかな秋の気候の中で運動を楽しんでほしいと思います。

 

 

 

10月1日

今日は台風16号への対応のため、1,2、3年生の下校時刻を1時間遅らせました。

子供たちは、教室で読書やタブレット端末を使うなど静かに学習していました。

そして、空が明るくなって少し風雨も弱まったのを確認して、4、5、6年生と一緒の時間に下校。

 

下校の様子

まだ風雨が続いていましたが、子供たちは周囲に気を付けながら安全に下校していました。

これからも台風シーズンが続きますが、子供たちの教育活動に影響が出ないことを祈るばかりです。

10月もよろしくお願いいたします。

 

 

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

清瀬第十小学校
〒204-0012
東京都清瀬市中清戸1-454-14
電話番号:042-493-4310
ファクス番号:042-495-6040