清瀬第十小学校 令和3年度 11月の様子

ページ番号2003825  更新日 2021年11月29日

印刷大きな文字で印刷

11月29日

今朝の全校オンライン朝会で、代表委員会からのお話がありました。

内容は、今週いっぱい行う廊下歩行キャンペーンについてです。

代表委員会

まずキャンペーンについての概要をお話した後、事前に撮影した動画を放映しました。

動画

友達と一緒に廊下いっぱい広がって歩くことや廊下を走ることの危険性を紹介し、廊下や階段は右側を歩くよう、呼びかけました。


さっそく、今日の中休みから、代表委員が看板をもって廊下に立ち、「右側を歩こう」と呼びかけていました。

代表委員会

一人一人が安全に気を付けて、お互いに気持ちのよい生活を送っていけるよう、廊下歩行キャンペーンを考えてくれた代表委員の子供たち。頼もしいですね。

11月24日

朝晩が少し肌寒くなり、校庭の木々もだいぶ色づいてきました。

写真では分かりにくいかもしれませんが、校歌にも歌われているサザンカの赤やピンクの花の色、イチョウの緑色とやや黄色くなり始めた葉の混ざった色、ケヤキの葉の茶色、そして澄んだ青空とが絶妙なコントラストです。

校庭の様子

先週から始まった6年生のあいさつ運動。今朝も6年生が登校してきた下級生たちに「おはようございます!」の元気なあいさつをしていました。

挨拶の様子

例のあいさつジャンケンに取り組む様子も見られ、やはり子供たち同士のあいさつの方が、すすんであいさつができる効果が高いな、と感じました。

 

その6年生は、今日、校庭で卒業アルバムの集合写真を撮りました。

6年卒業アルバム撮影の様子

もう、そんな時期ですね。今学期も残り一か月です。

 

明日からは個人面談と十小学び展を行います。

保護者の皆様は子供たちの力作をぜひご覧ください。

感染防止のための検温や消毒、参観時間の制限にご協力をよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

11月18日

昨日、3年生が清瀬消防署の社会科見学を行いました。

消防署での感染対策のため、クラスごとに出発し見学しました。

3年見学出発の様子

清瀬消防署では、はじめにポンプ車に積まれているものを詳しく見せていただきました。
ホース、ロープ、エンジンカッター、防火衣、救急用具、2000リットルの水など・・・。
子供たちは驚きの声をあげていました。
 

見学の様子1

次に、災害救助の際に着る防火服や、呼吸機を見せていただきました。
防火衣と呼吸機を合わせて、20キロもの重さがあるそうです。
消防隊員さんは、防火衣と呼吸機を40秒で身に付けていました。その素早さに子供達もビックリ!
 

見学の様子2

そして、高い所から逃げ遅れてしまった人を救助する訓練を実際に見せていただきました。

救助される役は、3年生の各クラスの担任!

子供たちはハラハラしながらも、消防隊員さんのてきぱきした動き、分かりやすい言葉に感心していました。

見学の様子3

いざという時のために、消防署では働く人々が協力して様々な備えをしていることがよく分かった社会科見学でした。

見学させていただいた清瀬消防署の皆様、本当にありがとうございました。

 

また、昨日午後、校内研究会がありました。

研究授業は6年1組、国語の「鳥獣戯画を読む」の授業です。

研究授業1

日本の文化のよさを鳥獣戯画を例にして巧みに述べている教科書の文から、筆者の表現の工夫について考える授業です。

はじめに、子供たちは例として示された文を手掛かりに、書き方や体言止めなど筆者の表現の工夫の観点をつかみます。

研究授業2

観点をつかんだら、個人で文章をよく読みながら、ここは筆者が表現を工夫しているな、と感じたところを探して、タブレットのスプレッドシートに記入していきます。

研究授業の様子3

そして、スプレッドシートに書き込んだことをもとに交流します。

 

「読んでいる人に語りかけるように書いているのがすごい」

「鳥獣戯画の絵の使い方がすごい」

「今のマンガやアニメと関係させて書いているので親しみやすい」

など、子供たちは、筆者の表現の工夫や論の展開の仕方のよさに気付けたようでした。

研究授業の様子3

その後は、筆者の表現の工夫の効果を考えるために、フィッシュボーン(魚の骨)図に考えを整理していきました。

 

校内の教員は、感染対策のため、教室と別部屋とに分かれてオンラインも使って参観。

研究授業の様子4

国語の授業の展開の仕方やICTの活用法、フィッシュボーンなどの思考ツールの活用法など、この授業を通して教員も学びを深めた研究会でした。

教員の授業力向上に協力してくれた6年生の子供たちに大きな拍手!

 

 

 

11月16日

今日は少し肌寒く感じましたが、晴天のもと、1年生の遠足がありました。
行先は、2年生と同じ清瀬中央公園です。
1年生も徒歩で往復する遠足です。
今回の遠足でも、交通安全を確保するため、十小の会の皆様に引率のお手伝いをお願いしました。
列を崩さず、間を開けず上手に歩く1年生。
男女別の2列になったり、男女混合1列になったりと素早く行動していました。
初めての遠足とは思えません。すばらしい集団行動です。

1年生遠足

1年生遠足

目的地に到着、クラス写真を撮り、トイレを済ませて、遊びの注意事項を確認します。
先生のお話もしっかり聞けていました。

1年生遠足

いよいよ遊び開始。やはり遊具は、大人気。

1年生遠足

1年生遠足

自然の中でたっぷりと遊んで、学校へもどりましたが、1年生のすばらしい集団行動は、帰り道でも崩れません。交通安全に気を付けて、横断歩道ではきちんと手を挙げて歩いていました。

1年生遠足

1年生遠足

帰校式でも、とても立派な態度で、お世話になった十小の会の方々や引率の先生方にしっかりと御礼が言えました。

その後のお弁当は、密にならないよう校庭で食べました。みんなとてもおいしそうに食べていました。

1年生遠足

1年生遠足

1年生遠足

はじめての遠足、1年生は楽しく安全に過ごし、素敵な思い出をつくることができました。

今回も往復の交通安全に多大なご協力をいただいた十小の会の皆様、本当にありがとうございました。

 

 

11月15日

今朝の全校オンライン朝会で、6年生から全校に向かってお話しがありました。

内容は、今週から取り組む「あいさつ運動」についてです。

あいさつ運動の紹介

「十小をあいさつでいっぱいにするために、今週から6年生が中心になってあいさつ運動をやります」

「朝、担当の6年生と元気にあいさつをしましょう」

「今回は、あいさつジャンケンをやります。出会ったときに、先にあいさつをした方が勝ちです」

「やり方を見せます」

「みなさんもぜひすすんであいさつをしてください」

 

オンラインでジャンケンのやり方を再現しながら低学年にもわかるように丁寧に教えてくれました。

さすが6年生、あいさつ運動を活性化するために、一工夫してくれましたね。

 

さあ、あいさつジャンケン、どんな様子になるのか楽しみです。また後日お知らせします。

 

 

11月12日

今日は、絶好の秋晴れの晴天のもと、2年生の遠足がありました。
目的地は、清瀬中央公園です。
2年生も、3年生同様、徒歩で往復する、遠足です。

久しぶりの校外行事に待ちきれないのか、朝の昇降口には元気な2年生たちの姿がありました。

はじめに出発式。

今回は、幹線道路わきを通っていくために、十小の会の皆様に交通安全の見守りをお願いしました。

遠足の様子1

十小の会の皆様、ありがとうございます。よろしくお願いいたします。

一行は、学校を元気に出発!

遠足出発の様子

元気いっぱいに歩く2年生。

遠足の歩行の様子

交差点や横断歩道の歩き方も上手で、車に気をつけて歩いていました。

目的地の清瀬中央公園に到着。

クラス写真を撮り、トイレを済ませて、遊びの注意事項を確認しました。

遠足の集合の様子

いよいよ遊び開始!

やはり、遊具は大人気!

子供たちは群がって遊んでいました。

遊具で遊ぶ様子1

遊具で遊ぶ様子2

また、広い原っぱで、鬼ごっこや、木の切り株で遊ぶ子供もいて、自然の中で友達と仲良く過ごしました。

公園で遊ぶ様子1

公園で遊ぶ様子2

帰りは、少し疲れた様子もありましたが、しっかり歩いて学校に着くことができました。

先生のお話もきちんと聞けました。

遠足到着の様子

そして、待ちに待ったお弁当とおやつの時間は、校庭で食べます。

お互いに密にならないようにし、おいしそうに食べていました。

遠足弁当の様子

久しぶりの校外行事を満喫した2年生。全員が無事に半日過ごすことができたのも、十小の会の皆様をはじめとする皆様の御協力のおかげです。

本当にありがとうございました。

交通ルールや遊び方をしっかり守って仲良く過ごせた2年生に大きな拍手!

 

また、今日は、3回目となる落ち葉はきボランティアの活動がありました。
 

落ち葉はき1

落ち葉はき2

落ち葉はき3

今日は、正門や体育館前を中心に活動を行いました。

十小の十にちなんで正門から10本植えられているケヤキの落ち葉をきれいにしていただきました。

そして、最大の難敵、イチョウの落葉は、この気候で12月にずれ込みそうです。

本来ならば、今日で活動は終了でしたが、予定を変更し、12月頃にも活動を行おうと思います。

日程が決まりましたらあらためてご連絡いたします。

落ち葉はきボランティアの集合写真

今日もたくさんのボランティアの皆様にお集まりいただき、本当にありがとうございました!

 

 

 

 

11月11日

新型コロナの全国的な流行が少し落ち着いている状況から、十小では今月から歌唱指導を再開しました。

ただ、学校でしばらく歌を歌う機会がなかったので、まずは歌う時の姿勢や声の出し方、そして、マスクをしたままの歌唱など感染対策も確認する必要があります。

そこで、十小では、今月はまず校歌を歌うことを通して、これらを身に付けさせていくことにしました。

今週の全校オンライン朝会では、音楽の小森先生から、動画を通して歌う時に気を付けることのお話しがありました。

校歌の動画1

校歌の動画2

クイズやイラストなど、工夫された分かりやすい動画を通して、歌う時の姿勢や声の出し方がよく理解できました。

 

そして、今週はさっそく、音楽室やクラスのあちこちから、子供たちが歌う校歌が聞こえてくるようになりました。

 

1年生の子供たちは、クラス全員で歌う校歌を聞かせてくれました。

校歌を歌う様子1

校歌を歌う様子2

え?! 1年生なのに、いつの間に覚えたの? と言いたいくらい、きれいな声で歌い方がとても上手!

そして、校長はなんと、この学校に着任して、子供たちが校歌を歌うのを初めて聞きました。

本当に感激しました!

あらためて、十小の校歌は趣のある歌詞と旋律で、とてもいい校歌ですね。

 

このまま感染状況が落ち着いて、いつまでも学校に子供たちの歌声が響き続けてほしいと切に願います。

 

さて、明日は、午前中に2年生の市内遠足、13時から落ち葉はきボランティアがあります。

落ち葉はきボランティアは、お時間がありましたらぜひご参加ください。

 

 

 

 

11月8日

先週の金曜日、2回目の落ち葉はきボランティアの活動がありました。

今回は、体育館周りを中心に落ち葉や下草などをきれいにしていただきました。

たくさんのボランティアの方にお集まりいただき、本当にありがとうございました。

落ち葉はき

次回は、明日、9日9時からですが、雨天の場合は中止になります。

 

 

11月4日

絶好の秋晴れの晴天のもと、今日は3年生の遠足がありました。

行先は、金山緑地公園。徒歩で往復する、正に遠足です。

交通安全を確保するため、学校支援本部の皆様に交差点の安全確保をお願いしました。

担任から、安全、自然、感謝、楽しむ、の4つを心掛けながら、よい遠足にしましょう、という話を聞き、いよいよ出発!

3年遠足1

3年遠足2

3年遠足3

学校支援本部の皆様の誘導で安心して交差点を渡れました。

3年遠足4

3年遠足5

3年生の一行は、自然豊かな金山緑地公園に到着!

3年遠足6

現地では「清瀬自然を守る会」の皆様に合流していただきました。

これから、班ごとに自然を守る会の方が付き添ってくださり、金山緑地公園の豊かな自然の数々を教えていただきます。

清瀬自然を守る会の皆様、よろしくお願いいたします!

3年遠足7

早速、班ごとに出発。

3年遠足8

3年遠足9

クヌギの木の下では、ドングリの形や大きさを体験。

3年遠足10

柳瀬川の土手では、かつて汚染された川だった柳瀬川が人々の努力によってきれいな川に生まれ変わったお話を聞かせていただきました。

3年遠足10

3年遠足12

隣の遊水地では、悠然とした姿のアオサギが。

3年遠足11

子供たちは、学校から持参したタブレットを使って見付けた自然の撮影も。

3年遠足13

3年遠足13

途中の水路では、教えていただいた通り、水路の中にいく筋もの跡があり、その先にいたのが、なんとホタルの幼虫のカワニナ!

子供たちも興味深そうに見ていました。

3年遠足14

市民が自然と触れ合えるような環境として残されている遊水地は画期的だとのこと。

確かにそうですね。清瀬ではなくどこか遠くまで来たような錯覚におちいる位の自然環境でした。

あっという間の1時間。子供たちはまだまだ散策をしたそうな様子でしたがタイムアップです。

子供だけでなく大人にとっても興味のわくお話しをたくさん伺えて、とても有意義な1時間でした。

清瀬自然を守る会の皆様、本当にありがとうございました!

3年遠足17

帰りも、歩道や畑の中を通って安全に帰ります。

3年遠足18

予定通りに学校の到着。

3年生の子供たちにとっては、ちょうどよい距離の遠足でした。

3年遠足19

また、往復の交通安全に、学校支援本部の石崎様、浜田様にご尽力いただきました。

交差点の度に自転車で先回りして、汗だくで子供たちの安全確保をしていただきました。

本当にありがとうございました!

 

清瀬市にもある豊かな自然にあらためて気付けた3年生の子供たち。

有意義な遠足となりました。

ご協力いただいたすべての皆様に重ねて厚く御礼を申し上げます。

 

 

 

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

清瀬第十小学校
〒204-0012
東京都清瀬市中清戸1-454-14
電話番号:042-493-4310
ファクス番号:042-495-6040