清瀬第十小学校 令和3年度 3月の様子

ページ番号2004018  更新日 2022年3月25日

印刷大きな文字で印刷

3月25日

昨日、十小のサクラもついに開花!

サクラ開花の様子

このよき日に、第46回卒業式がありました。

さすが十小の6年生。証書授与の態度も門出の言葉も、とても立派でした。

卒業式1

卒業式2

卒業式3

そして、教職員、保護者の方々に見送られて、十小を旅立っていきました。

門送り1

門送り2

その後は記念写真撮影タイム。

友達との別れを惜しみ、記念写真を撮る姿が見られました。

記念写真1

記念写真2

記念写真3

記念写真4

コロナ禍で直接交流が制限された中でも、クラブや委員会、体育学習発表会などの行事、あいさつ運動など、いつも全校のために活躍してくれた6年生。

最後まで十小の高学年らしい姿で卒業していきました。

これからの中学校生活も充実したものになることを祈ります。

卒業生のみなさん、これまで十小のために頑張ってくれて本当にありがとうございました!

大活躍してくれた卒業生に、大きな大きな拍手!!!!

 

これで、今年度の「学校の様子」は終わります。

1年間、このページをご覧いただき、本当にありがとうございました。

来年度もこの「学校の様子」をよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

3月23日

十小は、今日で3学期が終わります。

オンラインで修了式を行いました。

児童代表の言葉は1年生。

1年生で頑張ったことや進級してやってみたいことなどを話してくれました。

児童代表のあいさつ2

児童代表のあいさつ3

児童代表のあいさつ1

「1年生でがんばったことは、たいいくがくしゅうはっぴょうかいのダンスです。ともだちに、からだを大きくうごかすといいよ、とおしえてもらったら、じょうずにできてうれしかったです」

「あきまつりでどんぐりごまのおみせをしました。じゅんびするとき、だれでもしっぱいすることはあるとおもいました。でも、あきらめないでがんばったらできました。とてもたのしかったです」

「2年生でがんばりたいことは、かけざん九九です。いろいろな九九をすらすらといいたいです」

 

この1年間で自分ができたことやこれから取り組んでいこうと思っていることをきちんと言えました。

この1年間の成長を感じました。

頑張った1年生に大きな拍手!

 

下校時、昇降口では、「また4月に会おうね!」と晴れやかに手を振る姿や、「担任の先生とお別れになってしまうのがさびしい」とべそをかきながら帰る子など、修了式らしい様子が多数見受けられました。

 

下校の様子1

下校の様子3

1年生から5年生までの子供たちは明日から春休み。

また4月に元気な姿をみせてほしいものです。

 

そして、明日は6年生の卒業式。

晴天のもとで晴れやかな卒業式となることを祈ります。

 

 

3月17日

十小のテッポウユリの芽が出ました。

このテッポウユリは、地域の鈴木様から球根をご寄付いただき、ボランティアで下清戸にお住いの田中様が植え付けから手入れをしてくださっています。

植えていただいた場所は、体育館わきと校門左手の植栽がある場所の2か所です。

テッポウユリの世話の様子

11月の中旬位に田中様に球根を植えていただいたときはこんな様子でしたが、、、

テッポウユリの様子

こんなに立派な芽が出ました!

テッポウユリの様子2

きっと、大きくて立派なユリが咲くことでしょう。

どんな色なのかも楽しみですね。

鈴木様、田中様、本当にありがとうございます。

ご来校いただいた際は、テッポウユリの成長の様子もぜひご覧ください。

 

 

 

 

 

3月16日

今年も第一生命株式会社清瀬営業オフィス様から、学校にご寄付をいただきました。

寄付内容

主に保健関係で使用する電気ポット、熱中症測定器、嘔吐処理キットなどです。

 

寄付贈呈式の様子

保健関係の器材の充実は子供たちの健康・安全に直結するものです。

第一生命株式会社清瀬オフィス様には、日頃から子供たちのことを気にかけていただき、本当にありがとうございます。

頂いた物を子供たちのために有効活用していきます。

 

 

3月14日

今朝のオンライン朝会では、法務省で行っている「社会を明るくする運動」で優秀賞を取った6年2組の田中葵さんの表彰がありました。

これに先立ち、3月11日に保護司会「北多摩北地区保護司会清瀬分区」の清水頭様、岩本様にご来校いただき、保護司会からの表彰式が行われました。

保護司会からの表彰

このコンクールは東京都だけでも4329点もの応募があり、その中の上位14作品の中に田中さんの作文が選ばれたものです。

そこで今朝のオンライン朝会では、見事に入賞した作文を読んでもらいました。

「世の中で苦しむ人を減らすためには、犯罪につながるような結果や言い争いをなくすことが大切だと思います」

「傷つく人を減らすために、普段から周りの人と声をかけあうようにしたいです」

作文の中ではネルソンマンデラの言葉なども引用しながら、自分の考えを的確に述べていました。

保護司会の方からも「とても小学生の作文とは思えません」とのお褒めの言葉もいただきました。

表彰者の写真

6年生はこんなにすごい作文を書けるんだ、と下級生にもとてもよい勉強になったと思います。

田中さん、おめでとうございます!大きな拍手!

 

 

そして、オンライン朝会に続き、6年生を送る会を行いました。こちらもオンラインで行いました。

司会進行は代表委員のみなさんです。

代表委員児童

まずは、在校生から6年生へのオンラインメッセージ。

各クラスから6年生への感謝のメッセージを動画で発表しました。

1年生動画
1年生
2年生動画
2年生
3年生動画
3年生
4年生動画
4年生
5年生動画
5年生

「6年生のみなさん、やさしく遊んでくれてありがとう」

「体育学習発表会の演技は素晴らしかったです」

「委員会やクラブで下級生をリードしてくれてありがとうございました」

など、各クラスから、6年生への感謝のメッセージが次々と発表されました。

 

そして、6年生から在校生への感謝の気持ちを込めた合奏のプレゼント。

各クラスから6年生らしい合奏動画の発表がありました。

6年動画1組
6年1組「RPG」
6年動画2組
6年2組「ルパン三世」
6年生動画3組
6年3組の演奏「キセキ」

さすが6年生。動画でも演奏の迫力は十分に伝わってきました。

 

その後は、各学年から6年生へのメッセージやプレゼントの贈呈。

1年生は、手作りのカードと粘土で作ったカラフルなカード立てのプレゼント。

メッセージカード

プレゼントの場面

感染対策もあり一瞬の手渡しでしたが、1年生からプレゼントをもらった6年生はとてもうれしそうでした。

 

卒業まであと少し。6年生の子供たちには残り僅かの小学校生活を大いに楽しんでほしいものです。

 

 

3月10日

今、5年生が総合の時間に「最高学年に向けて」という学習に取り組んでいます。

「最高学年になるために今自分たちが必要なことは何か」等、それぞれの課題を友達と一緒に調べ、タブレットのスライドにまとめておうちの人に見ていただく、という学習です。

今日の休み時間には、校長にインタビューして調べるというグループが校長室に来てくれました。

インタビューの様子

「校長先生は私たちにどんな最高学年になってほしいですか?」「1年生は6年生にどんなことをしてもらいたいのでしょうか?」など、

グループで考えた課題に基づいて様々な質問を受けました。

インタビューを受けてみて、この子たちはもう今から最高学年になる自覚が芽生えているんだな、と、とてもうれしくなりました。

この後、5年生の子供たちは調べて分かったことをスライドにまとめていきます。スライドの出来上がりが今から楽しみですね。

 

 

3月9日

昨日、今年度3回目の「十小の会ニュース」の発行がありました。

十小の会の広報担当の皆様には、印刷製本されたニュースを各クラスの配布人数分数えて、ポストに入れていただきました。

広報担当者の写真

広報担当の皆様には、コロナ禍の厳しい状況にもかかわらず、1年間読み応えのある素晴らしいニュースを発行していただき、本当にありがとうございました。

来年度も「十小の会ニュース」の発行を楽しみにしております。

 

 

3月7日

学校の白梅が見事に咲きました。

白梅の様子

春の訪れを感じます。

 

今朝のオンライン朝会では、図書館を使った調べる学習コンクールの表彰と小学生下水道研究レポートコンクールの表彰をしました。

図書館を使った調べる学習コンクールは6年1組の室井杏月さんです。以前このページでも紹介し、清瀬市で教育長賞をいただいた作品が、公益財団法人図書館振興財団の大会でも賞状をいただきました。力作が大きな大会でも認められました。素晴らしいです!

そして、小学生下水道研究レポートコンクールは4年生が社会科の学習で学んだ下水道の勉強から考えた標語を応募し、4年2組の佐藤悠河君が見事に入選しました。

佐藤君には、朝会でこの標語を作った背景をお話ししてもらいました。

標語 「下水道 街の安全 守る道」

〇家などで使った水や雨水は、下水道を通り、下水処理場に運ばれます。
〇そのときに、油やごみなどを流すと、排水管がつまり、トイレが使えなくなったり、悪臭が出たりします。
〇だから、下水道にはごみを流さないようにすることを勉強しました。
〇下水道のおかげで、街が安全になったり、守られたりしていることを学んだので、今回の標語をつくりました。

もうすぐ3.11から11年。あの震災の時には、各地で下水道が壊れ、市民生活に大きな影響が出ました。

失ってみて初めて分かる下水道の有難さ。佐藤君は本当に良いところに気付きましたね。

素晴らしい標語でした。

表彰の二人

頑張った二人に大きな拍手!

 

 

3月4日

今日、十小の会の皆様によるベルマーク活動が行われました。

うれしいニュースが!

本校のベルマーク活動に対し、公益財団法人ベルマーク教育助成財団様より、感謝状が届きました。

ベルマーク感謝状

ベルマーク活動の様子

これまでの活動が高く評価された結果だと思います。

活動に携わってくださった全ての皆様、誠におめでとうございます!

 

 

 

3月3日

今、昇降口に、本来ならば清瀬市の連合作品展に展示されるはずだった図工作品が展示されています。

さすが、十小の代表として選ばれただけあって、見事な作品ばかりです。

連合作品展1

1年生の作品

連合作品展2

2年生の作品

連合作品展3

3年生の作品

連合作品展4

4年生の作品

連合作品展5

5年生の作品

連合作品展6

連合作品展7

6年生の作品

 

こんな作品を作ることができる子供たちの力がうらやましいです。

子供たちの頑張りに大きな拍手!

 

 

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

清瀬第十小学校
〒204-0012
東京都清瀬市中清戸1-454-14
電話番号:042-493-4310
ファクス番号:042-495-6040